はじっこです | 青い森鉄道アテンダントのブログ

青い森鉄道アテンダントのブログ

青い森鉄道のアテンダントが沿線や青森の魅力をお伝えします!

みなさま こにゃにゃちわ八戸駅 金太郎です




今日はホントホント


あたたたかかかったぁぁ



ですね














桜の蕾もだいぶふくらんで、今にも ポンと咲きそうな感じになってきましたよ






青い森鉄道アテンダントのブログ




アップこんな感じでつぼみも緑いろになってきましたよ










>


/p>

















はてさてこの桜の木がどこにあるか分かったあなたは





青い森鉄道 王




の称号をかってに授与します

















正解は・・・ここダウン












青い森鉄道アテンダントのブログ













青い森鉄道でに一番近い駅








目時駅

















です。あれ端に人影が見えますね音譜気づきました?うふふラブラブ
















昨日新しいポスターを張りに行ってきました 




ポスターは先日キラキラお団子が紹介していたものですよ地下鉄




















目時駅は青森県と岩手県の境の駅で青い森鉄道始まりの駅になります。




利用する方は少ないのですが、なかなか立派な駅ですよ





















青い森鉄道アテンダントのブログ




近くには東北電力の発電所もあり、川の音がきこえます。




















あとはこちらダウン




青い森鉄道アテンダントのブログ




上り線のホームへ向かう通路です
















なつかしい味がでててなかなかです




トンネルになっている通路も珍しいですよねパンダ









ちょっとだけ昭和レトロを体験できますよ目














そんな目時駅は

桜が咲くとホームから見える三戸町の景色もとてもステキなので









ぜひ一度下車 してみてくださいね。













ちなみに、目時駅の隣 三戸駅は実は南部町になっていて、三戸町にあるのは目時駅だけなんです




知ってましたかはてなマーク音譜












と、昨日いっしょに連れていってくれた私たちの頼れるアテンダントの先輩Mさんが教えてくれました


さすがっすラブラブ








青い森鉄道豆知識でした