【壁付けテレビの落とし穴】その位置、高くない? | 失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

セルフチェックで「あなたのマイホーム図面」を辛口主婦目線に耐える図面に変身させます!
日々家事をこなす主婦であり建築士だから気づく!わかる!間取りのアドバイス。

間取りがまとまらない!なんかモヤモヤする!間取り確定まで時間がない
こんな困り事に「間取り相談」は威力を発揮します!




「10/3,4の一般枠」を受付&公開中です↓

 予約はコチラです←クリック

「相談の流れ」はこんな感じです←クリック



 

「壁付けテレビ希望」はいいけど、どの高さに設置して、どの位置から見るか…まで考えてある?

熟考しないまま、お任せで適当な高さに設置すると、首が疲れたり見づらいテレビになっちゃうかも。

そもそも「壁付け」にしたい理由は何ですか?ってトコまで掘り下げる話。





前回の記事では、間取りに直結する「距離」の話を中心にしたんだけど、「高さ」も少し意識すると快適度がアップすると思う!ってことで、今回は「テレビの設置高さ」の話。


ちなみに前回の記事は↓コチラ

 

 


 

 

 

見やすい高さは?

 

見やすいテレビの高さも、前回と同様、テレビや家具メーカーのHPに多数紹介されている。


例えば…


↑ソニー

↑パナソニック


↑カリモク

カリモクは座る高さに応じ「台の高さ」まで細かく提案してある。
さすが家具メーカー!



これらをまとめると…

「画面の中心」に対して「まっすぐ」やや見下げる」位置にテレビを設置すれば、目や体に負担が少なくラクで「見やすい高さ」という事になる。


前回同様、各所、正確な寸法で作図してみた↓


※あくまで目安。ソファのサイズ体格姿勢好みによっても違いがあるので、参考程度とお受け取り下さい。


↑この図は50インチで作図。

高さ40㎝の台に置いた場合、それぞれ「床」「ソファ」から見た時、こんな感じになるよ…という図。


参考までに40インチと70インチの中心線も入れてみた。

「ソファから」見るなら70インチでも(高さは)問題なさそうだけど…

「床から」見る場合、50インチより大きなテレビでは(姿勢にもよるけど)「見上げる状態」になりそうだよね。


一般的に流通している「普通のテレビ台」(~40、45㎝)「テレビを置いて」、「床、ソファから視聴」する場合、ほぼ問題ないと思う。


それよりも、心配なのは「壁付けテレビ」にするときなのよね…







 

 

「壁付けテレビ」の問題点

 

壁付けテレビってどんなイメージ?

壁にテレビが浮いた状態で、すっきりでカッコいい!…みたいな感じかな。



ソニー


パナソニック


↑とっても素敵!なんだけど…


実際、間取り相談のお客さまからは、「AV機器やゲーム機をテレビの直下に置きたいからテレビ台は必要」というご希望が多い。(現宅のテレビ台を持込みたいという希望も多い)


つまり、現実には↓こんな感じで「テレビ台の上に壁付け…」というご希望が多いのよね。


ビックカメラ


これの何が問題なの?

もちろん、このままで問題ないケースもあると思う。

問題っていうよりも心配な点って感じかな。
 


「壁付け」は「置き型」よりも、テレビが高い位置になりがちってトコ…が心配なのよね。


■浮かす高さ

■テレビ台の高さ



大きくは、この2点が心配。

我が家はどうか?と、ここを気にしてチェックすれば大丈夫!





 

 

壁付けテレビ「浮かす高さ」

 

先ほどの↓このモデル画像なんだけど、テレビ台からテレビがどのくらい浮いているように見える?



何となくの目測で…30㎝くらいに見えるんだけど、どう?

壁付けにするのに10㎝程度じゃ、壁付けなのか、置き型なのか区別がつきづらいよね。
せっかくなら「浮いてる感」を味わいたい…と、30cm前後は欲しくなるんじゃないか?と。

ってことで仮に30㎝浮かすことにして作図してみるよ。(←作図は後ほどまとめて)

 

 

 

テレビ台の高さ

 

テレビ台を「今使ってるモノを再利用」(もちろん新たに購入予定でも)という場合に気を付けたいのがテレビ台の高さ


特にハイタイプの部類に入る、高さ60㎝以上のモノを置く予定のときは要注意

○テレビ台 ハイタイプ

 


ハイタイプは60~90㎝以上までいろいろあるけど、仮に60㎝のモノで作図してみるよ。
 

 

 

 

 

 

位置、高いかも…な「壁付けテレビ」

 

2つのケースを図面にしてみた↓




■浮かす高さ…30㎝
■ハイタイプテレビ台…60㎝
…で、ソファ視聴


■浮かす高さ…30㎝
■一般的なテレビ台…45㎝
…で、床から視聴



心配な点は…

いずれも「見上げる」ことになるため「見やすさ」が心配。


仮に「やっぱり高すぎた…汗」と思ったとき、あとから下げられるような設置方法になっているか?という部分もあるよね。

数㎝では効果が薄いだろうから数十㎝単位で下げることになる…場合、壁内配線、壁固定に問題ない?というあたり。

テレビ画面で隠れるから、何㎝下げようが問題ないって事ならいいんだけど…



↑壁付けテレビを真横から見たようす



壁付けテレビは、見た目スッキリで憧れるんだけど、隠蔽配線などあれこれ先手を打つ必要があるうえに、ビルダーによっては、早期に配線高さを求められることもある。

配線高さは、台の高さ、浮かす高さ、テレビサイズが決まっていないと求めにくい。


でも、間取りづくりの段階で、テレビの配線高さまでビシっと決められる人は少ないのが現実なんだよね。




 

 

「壁付けテレビ」にしたい理由は何?

 

間取り相談中、「え~、高さまで考えてなかった。どうしよう…」と迷う方に、よくお尋ねするのが…


そもそも壁付けテレビにしたい理由って何ですか?


回答は色々だけど、

「憧れ。見た目がいい」っていうのもあるんだけど「掃除がラク」になるから!

 

という意見も多い。



なるほど…
見た目はわかるけど、「掃除がラク」とは、具体的にどーゆーこと?



現宅のテレビ台の裏がコードだらけで床付近の掃除がしにくい…と。



テレビ台にAV機器類やゲーム機などが沢山あって、テレビ周辺の床がコードだらけで掃除がしづらい…

新居からはルンバを投入して掃除の手間も省きたい!と。





 

 

テレビ台の方を「浮かす」のはどう?

 

なるほど。ルンバ投入ですか…

ん?ルンバ投入?

ルンバ投入してもテレビ台を床に置くなら結局、同じことになるような…汗
っていうか、テレビ台の下にルンバ入れたっけ?(入りやすい脚の台は存在するけど)


「掃除をラクに」目的の場合…

テレビ台を丸ごと浮かした方がいいんじゃない?
↓フロートタイプのテレビ台はどうかしら?と提案している。


○オークと黒い棚柱のTVボード


○オークのフロートテレビボード


図面で表現すると…

  • 床、ソファでも「見やすい高さ」にしやすい
  • 配線コードが床に這うことは無くなる
  • テレビ台を10㎝以上浮かせば、ルンバの出入りOK。(←予定の掃除機高さを確認してね)ルンバじゃなくても掃除はしやすい
  • テレビは置き型になるけど、後からの追加配線も気楽
  • 壁付けだと「テレビに直接差すタイプのゲーム機」は配線が見えがちだけど、コレなら目立たない。(←台の上に置いて使う場合)




「テレビの単体壁付け」が絶対条件でないなら、「フロートタイプのテレビ台」という手もあるんじゃない?

 

自分たちで設置するのはちょっと大変だし、配線の高さもあるので、ビルダーさんに相談してみるといいかも!



 

 

 

実例Sさんちのテレビまわり

 

ちょっとおまけで…

 

地元工務店経由のお客さん宅なんだけど、「壁付けテレビ」「フロートテレビ台」という事例を図面で確認してみようかと。



工務店経由のお客さんなので、坂口は間取り図作成をしただけで、細かい打合せはノータッチ。テレビ周辺の細かい所はSさんと現場監督とで決めたモノ。

完成宅で撮影した写真から判断…になるけど、高さを検証してみる。
(高さまで測定しておけばよかったと猛省中汗



Sさんちのテレビは65インチ。
テレビ台までの高さや浮き高さは、近くのコンセントの大きさから、おそらくこのくらいと推測。

図面にすると↓こんな感じかと。



Sさんちはソファ派なので、やや高め設置のテレビも「ほどよい高さ」に該当。

床から見るなら「見上げる」部類に入ると思う。
…が、見上げる=即NGというワケではない。

 

事前に検討し、もろもろ承知のうえで納得して高さを決めることが大事だと思う。

 

 

・・・・・・・


フワッと「壁付けがいいな~」と決めるのではなく「壁付けの落とし穴」に落ちないよう

 

我が家は、どんなサイズのテレビを、どこへ置いて、どこに座って見たいのか?までしっかりイメージできるといいよね。

 

 

 

実は最近、細々とX(旧Twitter)をしてます。(←かなりの初心者状態、お手柔らかに汗
ブログ更新のお知らせもしているので、よかったらフォローしてね!
 

https://twitter.com/SakaguchiMadori

 

 

 

 





間取り検討中のあなたへ。よかったら挑戦してみて!
お手元の間取り図がコレでカンタン無料チェックできます!
(↓説明ページに飛びます)