【ムダ省く】建物は小さく各部屋は広く!そんなことできるの? | 失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

セルフチェックで「あなたのマイホーム図面」を辛口主婦目線に耐える図面に変身させます!
日々家事をこなす主婦であり建築士だから気づく!わかる!間取りのアドバイス。

 

間取りがまとまらない!なんかモヤモヤする!間取り確定まで時間がない
こんな困り事に「間取り相談」は威力を発揮します!




「8/23,24の一般枠」を受付&公開中です↓

 予約はコチラです←クリック

「相談の流れ」はこんな感じです←クリック

 

 

 

 

 

建物の床面積は1帖分減っているのに、なぜか各室は広くなり(合計5.85帖分)、動線もスッキリしたT妻さんちの話。





 

間取り相談493人目のOBさんであるT妻さん。

かなり広い敷地に平屋をご計画中、プランは9プラン目に突入するもモヤモヤ…。


転勤多めなご主人様の「引っ越し荷物の一時置場」や、外干し派さんなので「屋根付き干場」も必須。
その他、我が家の絶対事項、必須項目も多々ありでプラン作りが難航しておられた。


間取り相談を経て、モヤモヤが解消する間取りが完成。
ビルダーさんもやっとベースの間取りが決まったとホッと一安心…で次のステップに進まれた。


そんなこんなで1年経過した先日、「無事完成しました!」という報告と共に、スゴイお品がT妻さんから届いた!



キャーすんごいお肉~!
T妻さん!ありがとうございます!



1枚ずつ包装されているお肉、初めてかも~
くっつかなくて、キレイに広げられるから便利~

1日目…しゃぶしゃぶ
2日目…すき焼き風豆腐煮
3日目…焼肉

なんと、3日連続食べられるほどの量でびっくり!

T妻さん、美味しく頂きました、ご馳走様でした!
 






※間取り相談後、坂口になにか送らないといけない…という趣旨の記事ではありません。(とても嬉しいですが)誤解なさらずでよろしくです!

 

 

 

 

小さくなって広くなったT妻さんち

 

T妻さんちは、夫婦+子供2人(小学生、保育園)の4人家族。

 

知人紹介の地元工務店と家づくりをしていて、プランはあれこれ検討した末の9案目になっていた。

最終案予定のプランが南玄関だったので、東玄関にしたいと伝えた間取りがコチラだった↓



周囲の人には「通路多すぎない?」と指摘を受けるも、子供室は廊下を挟みたいし…

自分たちの意見を図面にしてもらったし、これで確定しようか…

でもなんかモヤモヤする…

そんな思いから脱したい!と間取り相談を受けられた。


 

 

 

1帖減だけど5.85帖増!?

 

原案

提案の順で表示。


      




土間納戸…正方形だと使いづらいので、同じ4.5帖でも長方形に。真ん中通路で両側にモノ置ける。

主寝室…当分ファミリー寝室として利用。布団4組で川の字で寝られる。長女の希望のベッド置くかも。

子供室…子供が希望するベッド(←やや大き目)、デスクを置いても成立する広さに。

洗面室…通路に置かれた洗面台→独立の洗面室を設けた。


各室1~2帖ほど広くなり、合計5.85帖増
でも…合計床面積は1.65㎡(1帖)減となった。

廊下を極力減らしつつ、使い勝手のよい動線を心がけたところがポイント!

 



 

 

ストレスのかけらもない!




※提案はあくまで「こんな感じの間取りにしたい」というモノ。
こちらを元にビルダー建築士さんによる構造計算を経たうえで最終図面が完成します。






 

相談当日、Tご夫妻さまと坂口とで、かなり動線練りましたものね~

「ストレスのかけらもない」ってことは、あの練りに練った作戦が成功したってこですなニヤリ

私も嬉しいです!


・・・・・・・・・・


あなたの間取りも「建物は小さくしたいけど、使い勝手は向上させたい、各室は広くしたい」という要望はありませんか?

通路多すぎ?無駄な空間があるかも?と言う場合は、検討の余地ありかもですぞ!

 

建物面積減は、コストダウンになり、昨今の価格高騰対策につながるかと!

自分たちではお手上げ!という場合は坂口が助っ人いたします。ぜひご一報くださいませ!

 

 

 

 

 

 

実は最近、細々とX(旧Twitter)をしてます。(←かなりの初心者状態、お手柔らかに汗
ブログ更新のお知らせもしているので、よかったらフォローしてね!
 

https://twitter.com/SakaguchiMadori

 

 

 

 





間取り検討中のあなたへ。よかったら挑戦してみて!
お手元の間取り図がコレでカンタン無料チェックできます!
(↓説明ページに飛びます)