【ドラム洗濯機】乾燥具合が最近イマイチ…でお悩みのあなたへ | 失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

セルフチェックで「あなたのマイホーム図面」を辛口主婦目線に耐える図面に変身させます!
日々家事をこなす主婦であり建築士だから気づく!わかる!間取りのアドバイス。

 

 

「パナソニックのドラム洗濯乾燥機」を使っていて、最近「乾燥具合がイマイチ」だと思っているあなたに、よろしければ挑戦してみて!と思う「掃除場所」「おすすめ掃除道具」の話。

メーカー依頼の出張メンテ料金 約7,000円も浮くし、結構カンタン!
ホコリ毛髪類ごっそり…ヘドロ状の汚れベッタリ…汗
一度やると病みつきになるかもよ…(笑)


・・・・・・


間取り相談のお客さまと間取りのアレコレを話し合う中で、必ずと言っていいほど洗濯機の話になる。
洗濯機は今、何を使っていて、新居からはどうします?みたいな話。

その中でちょくちょく話題に出るのが「いまドラム洗濯乾燥機を使っていて便利なんだけど最近ちょっと乾燥具合がイマイチなんだよね」ってお悩み。

 

  • 以前は、パリッと乾燥してたのに、最近はやや乾燥状態がイマイチ。(ややしっとり気味)
  • 乾燥時間が長くなった。
 
…といったモノ。
 


おそらく、どんな乾燥機も「フィルター掃除」は、手間は大したことないけど、ほぼ毎日、毎回?必要だと思う。

メーカーで推奨されている掃除場所はキチンとやった上での…「乾燥がイマイチ」って状態に陥ってる方が多い。
もちろん、私も例外ではなくその一人だった。



ドラム洗濯乾燥機の一番のウリである「洗濯から乾燥まで一気にできる!」部分の、その乾燥がイマイチでは、ドラムのメリットが半減どころか、ドラムにする意味がないじゃん!くらいの話になりかねない。

ドラム洗濯機にする!と決めたら、新居で末永くドラムに活躍してもらいたいじゃん?
途中でやっぱりタテ型にする、乾太くんにする…なんてことになると計画くるっちゃうし。



 

 

乾燥後なのに何だかしっとり

 

我が家でドラム洗濯乾燥機を使うようになった当初は、感動するほどしっかり乾燥していた。
…が、半年、1年と経つうちに、乾燥時間が長くなり、終わってもまだなんとなくしっとりするようになった。

再度「追加で乾燥」させて、なんとかやっていたんだけど、どうにもイマイチになったので、
メーカーの修理の人に見てもらうと、普段掃除するフィルター部分のさらに奥に汚れが溜まっていて湿気の排気が上手くできないからだった。


その部分を掃除をしてもらうと…元通りしっかり乾燥するようになった。(出張費込のメンテ料は7,000円くらい←2,3年前の話)

さらに、この「乾燥がイマイチでメンテ依頼」は、内容や回数にもよるけど年に1回くらいのペースで必要で、料金ももちろんだけど依頼することが面倒なので、「奥の掃除のやりかた」をメーカーのメンテの人に教えてもらい、それ以降は自分でやるようになった。





 

 

ネジ2つ外すだけでできる「ホコリ毛髪類ヘドロ掃除」

 

パナソニック製のドラム洗濯乾燥機に限っての話になるんだけど…

通常掃除するフィルターを外し、プラスドライバーでネジ2つ外して奥のフィルターを開くと…即「ヘドロ汚れ」とご対面!という流れ。


【用意するモノ】

  • ペンライトなどの照明
  • プラスドライバー
  • 歯ブラシなどの掃除道具


【注意事項】

  • アルミ製のフィンを倒さないこと

     

■通常掃除する2カ所のフィルターを外す





↑取説にも、この2枚のフィルターを掃除する…しか書いてない。

 

けど、それだけじゃ不足で、もっと奥にすんごい汚れが潜んでいるのだ。

 



■ドライバーでネジ2つを外す




■つまみを持ってやや押し付けつつ下へ倒す





注意坂口家の1ヶ月分の汚れ画像↓

 

■2カ所のフィルターを通り抜けた毛髪類やホコリがここに溜まる



前回掃除してから1カ月しか経ってないので
汚れ具合はこの程度。

正直、かなり少ないほうである。

 

約1年何もやってないと、ここにホコリや毛髪類が大量に溜まり、水分を含みヘドロ状になってベッタリくっついていると思って間違いない。



乾燥がイマイチ…
乾燥後なのに洗濯物がしっとりしてる…

 

ってレベルの場合は、大抵ここが「ギャー!なんじゃこりゃ!」と、おぞましい状態になっているハズ!
我が家も乾燥状態が悪くなってからここを見た時はゾッとしたよ。



■アルミ製のフィンの間に汚れが詰まると空気が通らないので乾燥能力が落ちる



↑この隙間に空気が通ることで乾燥するため、ここがホコリ&ヘドロ汚れでビッシリ詰まっていると乾きづらくなる。(↑この段階は、まだ空気が通り乾燥機能は問題ない状態)

ここの目詰まりを取るのがポイント!

注意ただし、この板状のアルミは、比較的柔らかいので横方向にこすると板が倒れちゃうので注意が必要。
やさしく上下に掻き出すように間に詰まった汚れを取ることが大事である。


ちなみに…



今回紹介した場所と向き合っている↑手前側の掃除は、専用のブラシがあるようなので、そちらを使った方がよい。
ダメって書いてあっても↑歯ブラシでやろうとする人がいて結局、中に落として修理依頼が来るってメンテの人が言ってた。

 


 

 

E子さんちの悲鳴モノのごっそり汚れ

 

先日、間取り相談を受けられた歯科医のE子さん。

かつての坂口と同じお悩みがあり、新居でもまだまだ今のドラム洗濯機に活躍してもらう気満々なのに、最近乾きがイマイチで不安なのよね…と。

そこで、フィルター奥の掃除をおすすめしたところ、早速実践され、E子さんの悲鳴と共に汗動画で報告をくださったんだけど…



なんと!動画保存をしてなかったので期限切れで、E子さんの悲鳴&実況が見れない…という痛恨のミス!
(E子さん、せっかく送ってくださったのにスミマセン)

でも静止画をいくつか保存してあったので、そちらで悲鳴モノの汚れを確認いただこうと思う。

 



「キャーーー!坂口さ~ん、大変なことになってますぅ~汗

と、E子さんの悲鳴のような声と共に、髪の毛やホコリで中が見えないくらいパンパンに詰まった汚れを歯ブラシで巻き取っておられる様子が写っていた。

 

 

なかなかの衝撃映像ですな…E子さん汗


…で、乾燥は改善されたのか?
 

溜まっていたホコリと毛髪類を取り去ったけど、相変わらず乾燥状態はイマイチと、E子さん。

よくよく話を聞くとアルミフィンの間の掃除がやってなかったみたいで、後日再挑戦してみます!と。

E子さん、その後やってみましたか?

 

まだ報告はないけど、きっとしっかり乾燥するようになったことでしょう!


E子さんから掃除直後にくださったコメント↓

 

次のメンテが楽しみ!とあるけど、この感覚わかるわ~

私も楽しくて、ここまで溜まるのを待てずに掃除しちゃうので、最近はビッシリごっそり感が味わえなくてちょっと物足りない気持ちなのよね(笑)

 



 

 

「すみっこタワシ」が意外にも大活躍

 

奥の掃除のとき、歯ブラシよりもラクにできる道具をみつけた!って話なんだけど…



我が家は、先代のドラム洗濯機の時から「奥の掃除」をするようにしているので、掃除回数歴はそこそこ多い方である。

さっきも言ったように奥のアルミフィンの間の掃除がポイントなんだけど…

フィンを倒さない用に、でも間に挟まっている汚れを掻き出すことが大事なんだけど、この道具にちょっとイライラしていた。



我が家に来たパナソニックのメンテの人は、この間の掃除を「金属製の細めの定規」をタテに差し込んで1か所ずつ掻き出していた。

 

 


あとから見ると(←あとから確認したんかいっ)金属製の定規なので、端まで入らないので「すみっこの汚れ」はあまり取れていなかった。

でもまあ、真ん中あたりの通気が確保できたってことで、乾燥具合は改善していたけど
でも…見ちゃったからには端の方もできればキレイにしたくなる。

私は歯ブラシしか思いつかず…
ずっとそれでやってたんだけど、歯ブラシって毛の長さが短いくせに柄が長いので、奥の角の方は毛をフィンに垂直に当てにくく、無理に突っ込むとフィンが曲がっちゃうので難しくてイライラ。

そんな時、もしかしてコレいいんじゃない?と思って試してみたモノがビンゴ!

 

それが…

「すみっこタワシ」

『しゅろのやさしい小ぼうき すみっこ 』 高田耕造商店

 





コシ強さと長さのあるシュロの毛が、ほどよくフィンの隙間に入り込んで汚れを掻き出しやすい!

アルミフィンを曲げちゃうほどの強度はシュロには無いし、歯ブラシよりは断然ラクでキレイになる!

いいモノみっけ♪


 

ちなみにこの「すみっこタワシ」も前回記事で紹介したタカツのおじいちゃんのお店でゲットした高田耕造商店の品。

 

 


すみっこタワシは、卵焼きフライパンの角とかキッチンで使うつもりで買ったんだけど、あまり使わなくて…、でもまさか洗濯機で大活躍するとは思わなかったわ。



スイッチとか、桟の上…も、アリかも!(←早速試したら結構よかった!)
我が家では活用場所をキッチン→多目的掃除道具に変更することにした。
 

 

 




・・・・・・・・・・



あなたもパナソニック製のドラム洗濯乾燥機をお使いで、近ごろ乾燥がイマイチなんだよね…とお思いなら、フィルターの奥の掃除に、ぜひ挑戦してみてはどうでしょうか。

 

 

実際、奥の掃除をやってみて、乾燥状態がよくなったよ!って方は是非、体験報告待ってまーすウインク