ビルダーさんの協力で「キッチン高さを思い通り」にできる話 | 失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

失敗しない間取り相談 新築|リフォーム 間取りアドバイザー 坂口亜希子

セルフチェックで「あなたのマイホーム図面」を辛口主婦目線に耐える図面に変身させます!
日々家事をこなす主婦であり建築士だから気づく!わかる!間取りのアドバイス。

キッチン高さは規格の「80㎝」「85㎝」「90㎝」の3種類から選ぶもの!と思っていませんか?
実は、ビルダーさんの少しの協力でカンタンに「思い通りの高さ」に調節可能ひらめき電球という話。



【我が家のキッチン高さは信頼する監督さんのおかげで私の希望通り88㎝にひひ



私は身長163㎝です。


163㎝の私が丁度いいなぁと思うキッチン高さは88㎝くらい。


キッチンショールームで高さ体験できるコーナーがあり、実験してみると…


85㎝じゃ低い、でも90㎝じゃなんとなく高い、間をとって88㎝が丁度いいなぁと思ったんですが、キッチン高さは3種類しかありませんガーンう~ん…


すると一緒にいた信頼する監督さんが一言
「台輪(今回の場合はキッチンの下に入れる四角い台)履かせたら自由な高さにカンタンにできるよ!」と。


え~っ!「自由な高さ」にできる、ですと~ラブラブ!



【先日我が家の食器棚購入 でお世話になったクリナップHP より】

この法則だと…私の身長163㎝÷2+5㎝=86.5㎝ ←使いやすい目安

でも私は少し高めが好き、なので88㎝に( ´艸`)


要するに、キッチン自体は85㎝で、台輪の高さで微調整するという事だったのですひらめき電球


そんなこんなで、我が家は私にぴったりの高さ88㎝になっております。


信頼する監督さんの所では、いつもこの方法でその家の奥様希望の高さピッタリに施工されています。



先日、間取り相談のお客さまとキッチンの高さの話になり、

「丁度いい高さがなく困っている!」とおっしゃっていたので、

台輪を履かせた我が家の話をしたら…

「いいこと聞いちゃった!家も高くしてもらおう」とお喜びの様子でしたニコニコ


キッチン規格3種類にあなたの身体が合わなかった場合は、是非ビルダーさんに「台輪取付」をお願いしてみてください!


ひょっとするとあなたの希望通りの高さにできるかもしれません( ´艸`)




坂口の間取り相談では、和気あいあいと色んな話をすることがしばしば。そんな中、チラッとお聞きした話からお悩みがひとつ解決することもあります( ´艸`)