新世界で食べる串カツ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

最近は、クマの出没情報や人身被害情報を観ない日はなく、東北地方を中心に日常生活もままならない人が大勢いるかと思います

 

近隣地域でクマが出没した皆さんには、くれぐれも気を付けていただきたいと思ってます

 

さて、巷の情報ではクマは日本各地に生息しているそうですが、何故か千葉県と九州にはいないらしいと言われています

 

特に、僕の住む九州にはかつてツキノワグマが生息していましたが、大分県で1987年に他地域から持ち込まれたクマを捕獲したのが最後のこと・・・

 

ただ、九州の対岸である山口県下関市ではクマの目撃情報があり、潮の流れが速く多くの船が行き交っているものの、最も狭い場所での距離は約650mしかないので、いつの日かクマが関門海峡を泳いで九州に上陸するのではないかとも言われています

 

また、関門橋・関門トンネルを通ってくる可能性もゼロではなく、気付いたら九州に生息していたなんてこともあるかもしれません

 

クマは、もはや日本中のどこに現れても不思議ではありませんので、皆さん気を付けましょうね

 

 

  本編はここから

【2024年10月の関西編 その3】

 

 

あべのハルカス・天王寺公園を歩き、やって来たのは新世界音譜

 

 
新世界は観光名所として人気なのでご存知の人も多いかと思うけど、ご存知ない人のために新世界のことを、新世界公認HPから抜粋引用すると~オーナメント
 
新世界は1912年に通天閣・ルナパーク(遊園地)が建設され、地域開発が始まったことで誕生し、大阪の新名所という人々の思いから新世界と言う名の地域が誕生したとのこと・・・
 
戦前は飲食店や映画館が立ち並び、戦後は労働者の街としてパチンコ店などの遊技場が立ち並ぶ街となり、2000年代から昭和レトロの街として脚光を浴び、今では大阪を代表する観光地の一つになりました
 

 
僕が新世界を訪れるのは数回目だけど、こんな歴史があるのかと思いつつ~DASH!
 

 
数多くある射的場を覗き込むと~DASH!
 

 
『あはは・・・ゲラゲラ
 

 

実弾禁止と書かれた看板もよく見るけど、こういう遊び心は大阪らしいよね~てへぺろ

 
その後、テクテク・・・
 

 
テクテク歩いて行くと~DASH!
 

 
タコ焼き屋や~DASH!
 

 
串かつだるまを見つけたけど~DASH!
 

 
『あはは・・・ゲラゲラ
 

 

そうそう、ソースの二度漬けはダメだよね~ニヤリ

 

その後もテクテク歩くと~DASH!
 

 
ビリケンさんを見つけた後に~DASH!
 

 

ジャンジャン横丁に到着しました音譜
 

 
ジャンジャン横丁のことは、OSAKA INFO(大阪公式観光情報)から抜粋引用すると~オーナメント
 
地下鉄動物園前駅から通天閣まで南北約180mにわたる南陽通商店街は、ジャンジャン横丁と呼ばれ、戦後、店々から呼び込みのための三味線や太鼓の音がジャンジャンと響いていたことからその名がついたと言われています
 
このアーケードの左右には、「ソース二度漬けお断り」の串カツ屋をはじめ、焼き肉・食堂・寿司・うどん・立ち呑み居酒屋など庶民派の店がずらりと並び、名棋士・坂田三吉を生んだ土地柄らしく、囲碁や将棋クラブも盛況とのこと・・・
 
なるほど、ここもそんな歴史があるのねと思いつつ、テクテク歩くと~DASH!
 

 
12時半過ぎにお目当ての八重勝に到着しました
 

 
当店は、戦後間もない昭和22年に創業した老舗人気店音譜

この日は結構な行列ができていたものの、思ったより回転率が早く、30分ほど並んで入店できましたスター
 
 
店に入ると、既に相当歩いていたので喉を潤そうと、大好きな生ビールをひと口飲むと~DASH!
 

 
『ひゃ~、うめ~よ~アップ爆  笑アップ
 
暑い日はやっぱりこれだよねと思いつつ、グビグビ飲んでると~DASH!
 
 
待ち時間なしかと思うくらいの速さで、どて焼き(3本)が登場して~DASH!
 

 
こりゃビールに合いそうだと思いつつ、七味唐辛子を振りかけて、ひと口食べると~DASH!
 

 

『メッチャ美味いよ~アップ爆  笑アップ

 
どて焼きは、牛すじ串を味噌で煮込んだもので、よく煮込まれた牛すじに濃厚な味わいの味噌がたっぷり絡んで美味しかったよ~グッ
 
その後、キャベツをお供に串かつ(3本)が登場して~DASH!
 

 
これまた美味しそうだなと思いつつ~DASH!

 

 
ひと口食べると~DASH!
 

 

『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆  笑アップ

 

串かつは、カラッと揚がった衣と噛み応えある肉が絶妙なバランスで、ニ度漬け禁止のソースに浸けて食べると最高に美味しかったよ~グッ
 
因みに、串かつのソースが足りない時は、キャベツの上にソースを多めに盛り、串かつに浸すといいのよ~口笛
 

 
次はエビ&ししゃもが登場して〜DASH!
 

 
エビはソースに漬けて~DASH!
 

 
ししゃもは塩を漬けて食べると~DASH!
 

 
『どっちも美味いよ~アップ爆  笑アップ
 
ししゃもに塩がいいのは店員さんのアドバイスだけど、味付けバッチリで美味しかったよ~グッ

 

次に登場したのは、生しいたけ&厚切りベーコン&マグロしそ巻き&味付きこんにゃくで~DASH!
 

 
生しいたけや~DASH!
 

 
厚切りベーコンや~DASH!
 

 
マクロしそ巻きや~DASH!
 

 
味付きこんにゃくの順に食べたけど~DASH!
 

 
『どれも美味いよ~アップ爆  笑アップ

 

と、どの食材も美味しく、ビールもグイグイ飲んじゃったよ~てへぺろ


因みに、当店はワイワイ賑やかな雰囲気も心地よく、幸せな時間を過ごすことができ、大満足でしたスター

 
その後、ブラブラ歩き出すと~DASH!
 
 
以前は将棋や囲碁を指す人が多かった筈なのに、今回は見かけないなと思っていると~DASH!
 

 
閉店したんだ~ショボーン
 

 

はっきりした事情は分からないけど、コロナ騒動や時代の変化が味ある文化をなくしちゃったのかなと切ない気分に浸りつつ、テクテク歩くと~DASH!

 

 
次の目的地の千成屋珈琲に到着しました音譜

 

 
当店は1948年(昭和23年)に創業し、初代店主が大阪名物ミックスジュースを考案した老舗店・・・
 
因みに、ミックスジュースは、店主の発案で完熟果物を独自の配合でミキサーにかけ店頭で提供したのが始まりと言われてるのよ~えー
 

 
当店では、店内orテイクアウトを選択できるけど~DASH!
 

 
せっかくなので店内で飲みたいなと思い、店内に入ると~DASH!
 

 
偶然席が空いていたので、待ち時間なく雰囲気のいい席に案内されて~DASH!
 

 

『来た~~~口笛

 
オーダーしたのは、当然ミックスジュースで、ひと口食べると~DASH!
 

 
 『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆  笑アップ

待望のミックスジュースは、バナナ・リンゴ等の完熟果物をミックスしていると言われ、ドロっとしつつも程よい甘さが堪らなく、ゴクゴク飲めちゃったよ~グッ
 
また、レトロ感溢れる店内は、正にイメージ通りで居心地もよく、いい時を過ごすことができましたスター
 
その後、再び歩き出すと、射的場や~DASH!
 
 
怪しげな店があったけど~DASH!
 
 
カニ爪などのUFOキャッチャーや~DASH!
 
 
怪しげなガチャガチャや~DASH!

 
懐かしのゲーム機などがあり、昭和の雰囲気が漂い、いい感じだったよ~てへぺろ
 
 
その後、ジャンジャン横丁を離れ、テクテク歩き出すと~DASH!
 
 
『これぞ大阪だわ~てへぺろ
 
 
やっぱりこの辺りの雰囲気は大好きだなと思うと~DASH!
 
 
オオバコの射的場や~DASH!
 
 
他の店を見ながら~DASH!
 
 
テクテク歩くと~DASH!
 
 
七福神や~DASH!
 
 
ビリケン等を見つけたけど~DASH!

 
次の目的地の通天閣は、もうすぐそこ・・・
 
 
時間も随分経ってきたので~DASH!
 
 
急がなきゃと思うものの~DASH!
 
 
パチパチしたいものが多くて~DASH!
 
 
この店で見つけたのは~DASH!
 
 
『大きすぎて、二百回くらい漬けなきゃ食べれないよ~チュー
 
 
などなどアホなことを思いつつ~DASH!
 
 
漸く通天閣に到着して~DASH!
 
 
中に入ろうと、入口から中に入ると~DASH!
 
 
通天閣に上るのも久し振りだなと思ったものの~DASH!
 
 
『ええ~っ、40分も待つんだ~ダウンガーンダウン
 
 
この日は随分時間が押したので、ここでの40分待ちは到底不可NG
 
こりゃ、仕方ないなと動物園前駅まで移動して~DASH!
 
 
新世界に別れを告げ、次の目的地に向かいましたバイバイ
 
 

  バックナンバー

 

 1 「2012年に訪れた新世界」
 
 
 
 2 「2015年に訪れた新世界」
 

「新世界で食べた美味しい串かつ」編