大相撲の秋場所において、横綱・大の里関が2場所ぶり5度目の優勝を果たしました
大の里関は、結びの横綱決戦で豊昇龍に敗れ、両者が13勝2敗で並び、優勝決定戦にもつれ込み、決定戦では大の里が勝ち、昇進2場所目で横綱初優勝を達成しました
日本出身横綱の優勝は、2017年春場所の稀勢の里関(大の里関の師匠、二所ノ関親方)以来で、優勝決定戦は固唾を飲んで見守ってましたが、大の里関が寄り倒しで勝利をつかんだ瞬間、思わずガッツポーズが出ちゃいました 笑
二所ノ関部屋は、床山による金銭トラブルが発覚するなど、色々と大変な面もあるでしょうが、大の里関は25歳とまだ若くまだまだ強くなるでしょうから、より一層精進し、これからの更なる活躍を期待しています
本編はここから
【2024年8月の東京・深谷編 最終回】
大満足の深谷観光も無事に終えると、ヘロヘロに疲れ果てていたので、電車の中では半分くらい夢の世界に浸りつつ、羽田空港に直行して~![]()
エスカレーターに乗り、出発ロビーに向かうと~
『あはっ・・・
』
ここにはウルトラマンがいたので、思わずパチパチしちゃったよ~
その後、2階の出発ロビーや~
3階から出発ロビーを眺めたりしながら~
4階に移動すると、お気に入りの新宿アカシアで晩ご飯を食べることにしました
新宿 アカシアとは、1963年(昭和38年)に新宿アルタの裏手にオープンし、先代のおばあちゃんが作ったロールキャベツシチューを看板メニューとする老舗人気店![]()
席に座るとさっそくビールをオーダーし、ひと口飲むと~![]()
『ひゃ~、うめ~よ~

』
この日は渋沢栄一氏の新1万円札の肖像画の採用に沸く、生誕地の深谷市を弾丸観光し、かなり疲れていたので殊のほか美味しかったよ~
その後、深谷市の思い出に浸りつつ、ビールをグイっと飲んでいると、オーダーした海老フライとロールキャベツシチューがご登場
ロールキャベツは、新鮮なキャベツで牛豚の合挽き肉を包んでチキンスープでじっくり煮込み、自家製のルウで仕上げた白いシチューは他では味わえないと言われていて~
見るだけで、メッチャ美味しそう
まずは、シチューをひと口飲むと~
『メッチャ美味いよ~

』
このシチューは、濃厚で優しい味が堪らなかったよ~
次に、シチューを絡ませロールキャベツを食べると~
『ヤバいくらい美味いよ~

』
前述の通り、ロールキャベツはチキンスープでじっくり煮込まれてるだけに、お肉は程よく噛み応えがあり、キャベツは柔らかく最高に美味しかったよ~
そして、次のお楽しみは海老フライで~
見るからに美味しそうな海老フライを~
ひと口食べると~
『これまた美味いよ~

』
衣はサクサク、身はプリプリのエビフライは、タルタルソースを絡めて食べると、これまた美味しく、大満足でした
衣はサクサク、身はプリプリのエビフライは、タルタルソースを絡めて食べると、これまた美味しく、大満足でした
皆さんも羽田空港第2ターミナルを利用される際は、是非是非
その後、5階に上ってきて~
展望デッキに向かうと~
目の前には飛行機が並んでいて~
『おっ・・・
』
今まさに離陸を始めた飛行機を発見すると~
大慌てで追っかけて~
パチパチ・・・
パチパチしたけど、この日はスマホで撮影していたため、ズームアップし過ぎで、粗すぎる画像になっちゃったよ~
そして、恒例の自宅お土産は、毎度ながらの横濱煉瓦で~
ひと口食べると~![]()

『メッチャ美味いよ~

』
濃厚なチョコが堪らないけど、横濱煉瓦は2002年の発売から20年以上が経った今でも、同社のベストセラー商品なんだってよ~
また、せっかく深谷まで行ったので、深谷ねぎのポークカレーを購入して~
お皿に盛り、ひと口食べると~
『メッチャ美味いよ~![]()
![]()
』
深谷ねぎはしっかり煮込まれ、トロっとした食感が堪らなく、美味しかったですよ~![]()
と言うことで、「2024年8月の東京・深谷」編は、これにて終了で~す![]()



























