九州初のアウトレットモールとして2000年10月に福岡市西区に誕生したマリノアシティ福岡は、週末等には多くの人で賑わい、我が家からは自転車でも行ける距離だったことから、子供達を連れてよく訪れていました
ただ、年月が過ぎるにしたがって、徐々に来店客は減少し、残念ながら2024年8月18日をもって閉館しました
今回は、夏休みで帰省した息子君と一緒に、別れを告げにマリノアシティを訪れた日の話です
それにしても、スペースワールド・かしいかえん等、小さい頃の息子君との思い出の場所が徐々になくなっていくのが、本当に残念ですよ~
本編はここから
2024年8月14日(水)、晴れ
この日は、息子君と一緒に思い出の地であるマリノアシティ福岡を訪れ、駐車場に車を停めると、さっそく2人してテクテク歩き出しました
ここは上の娘が小さい頃に開業したので~

上の娘も、下の息子も何度も連れて行っていたので~

『この景色を見るのも最後だね~
』

と言いつつ、通りを真っすぐ歩いてくると~

(上の写真の右も左も施設で、正面の渡り廊下で繋いでます)
さっそく施設内に足を踏み入れて~

階段を上ると~

『ここの椅子もよく座ったよね~
』

等々言いつつ、階段を下ると~

(って、上ったり下ったり、忙しいね~
)

ファイナルセールの看板を横目に見ながら~

再び歩くと~

『ここでよく水遊びしたの覚えてる
』

『ただ、当時は岩場があり、もっと風情があったけどね~
』

等々、当時に思いを馳せつつ~

再び2階に上がると~

今も当時のように、楽しく水遊びしている子どもを見つけたよ~

その後、センターコートの売店を見ながら~

「GOOD BUY MARINOA」と書かれた看板や~

お別れメッセージを眺めていると、切ない気持ちが強くなり~

アウトレット棟からマリナサイド棟に向かって歩いて行くと~

『おお~っ
』

『ここのゴディバでも、何度かドリンク飲んだよね~
』

等々言っていると~

思い出が最も残る観覧車を見つけたよ~

今では信じられない話だけど、以前この隣にはエバーグリーンマリノアと言うエンターテイメント施設があり、そこには高さ120m、直径112mもある日本最大の観覧車があり、全国でも珍しく2つの観覧車が並んでたのよ~

その頃はこっちの観覧車には殆んど人が乗ってなかったので、観覧車が撤去されないか心配してたんだよね~

最後まで残って、よかったよかった・・・
と安堵しつつ1階に下りると~

ベイサイドに面した広場に到着

ここには船も停泊していて~
潮風を胸いっぱい吸い込むと~

『あはは・・・
』

って、息子君も吸い込んでたよ~

(もちろんヤラセだけどね~)
その後、トーマスや~

ドラえもんなど、思い出残る乗り物をしみじみ眺めた後に~

ハイライトの観覧車に乗ることにしたけど~

そうそう、ここの観覧車は、この席と結構キワキワだったんだよね~

と懐かしく思い出しながら~

さっそく2人で乗り込みました

観覧車からの景色は当然素晴らしく、当施設を上空から眺めた後に~

福岡市内中心部の東方面を眺めると~

手前に高層マンション、奥に福岡タワーを見つけたよ~

また、福岡湾を眺めた後で~

目線を右に向けると、更にいい感じ・・・
その後、最上部に達していきたので、再び東方面を眺めると~

停泊している船舶、福岡タワー、ヤフオクドーム等が見え、いい感じだったよ~
その後、西方面を眺めると、遠くに糸島半島が見えてきて、気分爽快だったよ~

その後、息子君に最後だからと記念撮影をお願いしたけど~

マリノアシティ、今までたくさんの思い出をありがとう








その後、車を走らせ向かった先は博多ラーメン しばらく

当店は息子君を小さい時から連れて行き、今でも帰省する度に必ず訪れる店だけど~

僕が決まってオーダーするのは大盛りラーメンで~

コショウ・ゴマ・紅ショウガをドサッと乗せ、準備オッケー

さっそくスープを飲むと~

『やっぱり美味いね~』
って、2人とも大満足
その後、麺を食べると~

『こりゃ堪らないよね~』
当店は、あっさり系の豚骨スープが堪らなく、細麺とうまく絡んで、昔ながらの博多ラーメンの味を楽しむことができるのが最高なのよ~

と言うことで、息子君ともども大満足
当店も僕らにとって大事な思い出の店なので、いつまでも頑張って欲しいと願ってます
バックナンバー
1 「マリノアシティの思い出」(2014年5月)
2 「スペースワールドとの別れ」(2017年12月)
3 「かしいかえんとの別れ」(2021年12月)