新橋で祭り、銀座で穴子を堪能した東京の夜 | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

日本を代表するスポーツカーの日産GT-Rは、本日をもって生産を終了しました

 

GT-Rの値段は、最も安いグレードでも1,444万円もしている状況下、環境・騒音規制が強化されるなか開発費の高騰が課題となっており、これ以上の値上げは厳しいと終了を決めたようです

 

一方、ホンダは1978年に生産を開始し、2001年に生産終了した僕らの青春時代の人気車種のプレリュードを復活すると宣言したばかりだったので、余計に残念で・・・

 

自動車メーカーは売れ筋の車に経営資源を集中するのは当然で、コンパクトカー・ワゴンカー・ワンボックスカー等、これまで色んなタイプの車が時代の主役を務めましたが、僕の中ではバブル期に流行ったデートカー(プレリュード・シルビア・ソアラ等)やスポーツカーこそ王道だと思っているので、これからますますの復活を期待したいところです

 

ただ、プレリュードは最低でも600万円を超えるみたいなので、できれば20代の若者が頑張れば手が届くレベルの車を作ってほしいと願ってま~す照れ

 

 

  本編はここから

【2024年7月の東京編 その2】

 

 

東京での所用も無事に終え、仕事かばんを置きに常宿の新橋に戻ると~DASH!

 

 
『何があってるの~はてなマーク
 

 

と思わず、近くの人に問いかけたいほどの人また人・・・

 

 
どういうことか、あまり事情が分からないままに~DASH!
 
 
ホテルのある方向に向かうと~DASH!

 

 
『なんだ、そういうことか~照れ
 

 

この日ここで開催されていたのは新橋こいち祭で、桜田公園は多くの人の喧騒と笑顔に溢れ、幸せそうな雰囲気に身を委ねるのは楽しかったよ~てへぺろ

 

 
そう、ただ一つ残念だったのは、呑み会直前につきビールを我慢せざるを得なかったこと・・・
 
ま、別に飲んでもよかったけど、相手に失礼だしね~えー
 

 
なんて思っていた頃、ステージにお姉さんが現れて~DASH!
 

 
何をやってたかは忘れたけど~DASH!
 

 
何かのコンテストをやってたよ~照れ
 

 
と言うことで、名残惜しいけど待ち合わせ時間が迫ってきたので、新橋にサヨナラバイバイ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
隣の有楽町駅にコンバンハと言い~DASH!
 
 
銀座に向かって~DASH!
 

 
テクテク・・・

 

 
テクテク歩くと~DASH!
 

 
銀座三越・・・
 
 
和光で有名な銀座4丁目交差点に到着しました音譜
 

 
でも、目下の僕が気になるのは建替工事中の三愛ドリームセンターで、今後どんな建物になるのか注目していきたで~すてへぺろ

 

 
その後、銀座大通りをテクテク歩くと~DASH!
 

 
GINZA SIXを発見したけど~DASH!
 

 
やっぱり気になるのは、銀座ワシントン靴店の壁面に描かれたハイヒールに憧れる少女の絵音譜
 

 

この絵はあまりにリアルなので、深夜初めて見つけた時はひっくり返るほどの衝撃を受けたのが懐かしいよ~てへぺろ

 

その後、晴海通りを東銀座方面に5分ほど歩き、少し曲がって急に現れたのは、まさかまさかの昭和風情の裏通り・・・びっくり

 

 
こんな都心ど真ん中に、こんな通りがあるとはと思いつつ~DASH!
 

 
 お目当てのあなご屋 銀座ひらいに到着しました音譜
 

 
この日は、僕の職場に3年程応援に来てくれ、今は東京勤務に戻ったSHさんとの久々の懇親会を催すことになっていて~DASH!
 
『久々の再会を祝してかんぱ~い生ビール
 
と言いつつ、ビールをグイっと飲むと~DASH!
 

 

『ひゃ~、うめ~よ~アップ爆  笑アップ

 

と珍しく声に出し、思わずにっこり・・・

 

なぜなら、SHさんはリアルな友人・知人のうち「青ブロ」のことを知る数少ない人で、この店はミシュランを3年連続獲得し、こだわりのあなご料理を味わえることから「ブログネタとして最高ですよ~」と予約してくれたほど親密な関係だからニヤリ
 
彼とは時々LINE等で連絡していたものの、ガッツリ対面で会うのは久し振りだったので、お互いの近況報告をあれこれしていると、お通し(あなごの蒲焼き)が登場して~DASH!
 

 

『うん、これは美味いね~アップ爆  笑アップ

 

穴子の蒲焼きは、ビールのお供に最高だったよ~グッ

 

その後、搭乗したのは穴子のお刺身だったけど~DASH!
 

 
これは美味しそうだなとアップにしていき~DASH!
 

 
パクっと食べると~DASH!
 

 
『メッチャ美味いよ~アップ爆  笑アップ
 
穴子の刺身は、身がコリコリ・味は淡白で美味しかったよ~グッ
 
その後、骨せんべいが登場し、これまた食べると~DASH!
 

 
『これまた美味いよ~アップ爆  笑アップ
 
骨せんべいは、ポリポリかじるに最適で、ビールのお供に最高だったよ~グッ
 
その後に登場したのは、一本白焼きで~DASH!
 

 
そのまま食べても~DASH!
 

 
大根おろしと共に食べても~DASH!
 

 
『メチャメチャ美味いよ~アップ爆  笑アップ
 
一本白焼きは、素材の美味しさが堪らなく、そのままでも大根おろしをかけても美味しかったよ~グッ
 
その後、日本酒をオーダーすると、好みのぐい吞みを選ぶことができて~DASH!
 

 
山形県酒田酒造の上喜元福井県加藤吉平のを立て続けて呑んだけど、どちらも穴子に合って美味しかったよ~グッ
 

 
その後、いかだ(両乗せ)が登場したけど~DASH!
 

 
両乗せとは、関東風ふっくら煮穴子関西風香ばし蒲焼の両方味わえる優れもので~DASH!
 

 
ワサビを削り~DASH!
 

 
ゴマをすって~DASH!
 

 
ただでさえ美味しそうな姿が~DASH!
 

 
こういう風に変身スター
 

 
さっそく、関東風ふっくら煮穴子や~DASH!
 

 
関西風香ばし蒲焼を食べたけど~DASH!
 

 
『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆  笑アップ

関東風ふっくら煮穴子と関西風香ばし蒲焼は焼き方も異なっていて、一切れ毎に味・食感が全く違って最高だったよ~グッ
 
『いい店紹介してくれてありがとう照れ
 
とSHさんに別れを告げ・・・
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
いやいや、SHさんは新橋にもお薦めの店があるからと、一緒に来てくれて~DASH!
 

 
いつものように井川遥さんを眺めると~DASH!
 

 
『お帰り、今日はお友達と一緒なのね~ハートのバルーン

『今日は2人なので、楽しさも倍増だよ〜照れ
 

 

 
と楽しくやり取りしてくれたよ~照れ
(今回は昨年7月の記事なので、もう少し妄想劇場に付き合ってね~てへぺろ)
 

 
と言うことで、SHさんが向かったのは、駅前にあるニュー新橋ビルの~DASH!
 

 
地下にある~DASH!
 

 
彼の地元の愛知県が誇る味仙 新橋駅前店音譜
 

 
まずは、再び生ビールをオーダーし、ひと口飲むと~DASH!
 

 
『ひゃ~、うめ~よ~アップ爆  笑アップ
 
はい、これも定番コメントだよね~てへぺろ
 
そして、今回オーダーしたのは看板メニューの台湾ラーメンで~DASH!
 

 
半分酔っ払っていたので食べるまでは気付かなかったけど、今から見ると麺の上に炒めたひき肉とニラがどっさり乗り、たっぷりの唐辛子のインパクトがスゴいわ~びっくり
 

 
と言うことで、鶏ガラベースのスープを飲むと~DASH!
 

 
『美味いけど、辛いわ~アップ爆  笑ダウン
 
飲むだけで、汗がっ・・・ニヤリ
 
その後、麺を食べると~DASH!
 

 
『美味いけど、辛いよ~アップ爆  笑ダウン
 
ひと口食べるごとに汗が吹き出したけど、食べ進めるうちに辛いだけでなくスープの旨味も垣間見れ、辛いもの好きに留まらず、多くの人から美味しいと思われると感じましたてへぺろ
また、辛さを中和するために、ビールもお代わりしてまでグビグビ飲んだけど、この相性も堪らなかったよ~てへぺろ
 
と言うことで、家路に着くSHさんに~DASH!
 
『今日は付き合ってくれてありがとうふんわり風船星
 
と言い、別れを告げた後、ホテルに戻り崩れるように寝落ちしましたぐぅぐぅ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
そして、翌日の土曜日の朝晴れ
 

 
この日は夕方遅くに福岡に戻る予定だったので、まずは腹ごしらえをしようとルノアール 新橋烏森口店を訪れ、メニューをあれこれ眺めて~DASH!
 

 
ハムキュウリサンドをオーダーしたけど~DASH!
 

 
ハムキュウリサンドも~DASH!
 

 
オニオンスープ・ゆで卵・ヨーグルト、もちろんコーヒーも美味しくて最高だったよ~グッ
 

 
その後、ホテルを出て、目に入って来たのは~DASH!
 

 
『あはは・・・ゲラゲラ
 

 
『ウケるわ~てへぺろ
 

 
でも、あんまり可愛すぎるから、この店で飲み食いしたことはないんだよね~ニヤリ
 
その後、いつものように烏森神社に向かって~DASH!
 

 
本殿前に向かうと~DASH!
 

 

『家族一同幸せに暮らせますようにビックリマーク

 

『僕に係わる全ての人が幸せに暮らせますようにビックリマーク

 

との願いを込め、いつものようにしっかり手を合わせました拍手

 

その後、新橋駅に向かって、目的地への移動開始音譜

 

 

どこに向かったかは、次の話をお楽しみに~バイバイ