夏の甲子園、第107回全国高校野球選手権大会は、沖縄尚学高校が日大三高を破り、初優勝を達成しました
今年は群馬県伊勢崎市で日本最高気温の41.8℃を観測するなど、例年以上に猛暑がスゴく、暑さ対策として、試合を午前・午後に分ける朝夕2部制を実施するなど、猛暑の中での試合が続き、選手・応援団の皆さんはメチャメチャ大変だったことでしょう
選手・応援団・関係者の皆さん、お疲れ様でした
そして、沖縄尚学高校の皆さん、初優勝おめでとうございました
本編はここから
【2024年7月の東京編 その1】
東京へ向かう2024年7月のある日のこと・・・
この日は昼過ぎから、空港周辺で雷雨が続いて以降の飛行機は大混乱
16時過ぎの段階で、僕が乗る予定の17時35分発の羽田空港行きは20時10分発へと変更になり、こういう日は再度の遅延も充分予想されたので、いつもの新橋での1人呑みの予定はあっさり諦めて~
福岡空港3階にある竹乃屋で晩ご飯を食べ、待ち時間を過ごそうと考えました
とは言え、空港の店はどこも値段が高いので、単品ダラダラ呑みは危険だなと考えて、セットメニューにしようと決め、店内に足を踏み入れました

店内に入ると、滑走路が見える見晴らしのいい席に通されて~

(悪天候のため、あんまりパッとした景色じゃなかったけど・・・)
さっそく、大好きな生ビールが登場し、ひと口飲むと~

『ひゃ~、うめ~よ~

』



と言い、グイっと飲んじゃいました

この段階では正直言うと、この日の飛行機は飛ぶんだろうかと心配は尽きないものの、ジタバタしても仕方なし・・・
ならばと、外の景色やスマホ情報をあれこれ見てると、博多名物御膳がドド~んと登場

この御膳は、博多明太重(明太子・地鶏の炭火焼入り)と~

鶏皮と~

ゴマサバの博多名物料理が一堂に会するお得感バッチリの御膳

まずは、ビールのアテにとゴマサバや~

鶏皮を食べて~

『メッチャ美味いよ~

』



また、メインの明太重も~

地鶏の炭火焼や~

玉子焼きを食べて~

『メッチャ美味いよ~

』



また、ご飯と共に食べても~

『これまた美味いよ~

』



と言い、パクパク食べちゃいました

また、小振りの蕎麦も~

パクっと食べて~

『これまた美味いよ~

』



と心の中で呟いちゃったよ~

欲を言えば、出来立てアツアツで登場すればもっとよかったんだろうけど、大箱&来店客が多すぎるから仕方ないのかな~

もし行かれる際は、その辺りをご理解してね~

竹乃屋はいつも市内店舗を利用させてもらい、更に頑張って欲しいとの思いから敢えて苦言を申しました

と言うことで、暫く時間を潰したうえで、登場口に向かうと21時15分までの再度の遅延を通知され~
飛行機に乗り込んだ後もなかなか許可が下りなかったみたいで、結局門限ギリギリの21時40分過ぎに漸くテイクオフしました

(福岡空港は街中にあるため、22時以降の離発着は原則禁止です
)









と言うことで、羽田空港に到着したのは23時20分を過ぎた頃・・・
出発ロビーは既に真っ暗で~

エスカレーターもこの通り・・・
こりゃ京急はまだ動いているのかと心配しつつ、何とか電車に飛び乗って~

常宿の新橋には、24時半頃に漸く到着

この時間になると、さすがの僕もヘロヘロで~

『お帰りなさい、今日はお疲れでしたね~』
と優しく声をかけられても~

『は~い、頑張りました
』

と返事するのが精一杯で、いつものように飲み屋やラーメン屋に向かうこともなく、ホテルに直行しました

(繰り返しだけど、この記事は昨年7月のものなので、まだ井川遥さんだよ~
)

とは言え、お腹は減っていたので、ホテルの部屋で軽く飲み食いして、崩れるようにバタンキューしちゃいました









とは言え、翌日の僕の動きはいつものように早く、7時過ぎにはお気に入りのらぁめん ほりうちに向かいました
当店は、朝7時~深夜3時まで営業し利便性が高いので、朝食にも呑み会後の〆にも利用できるのがいいとこなのよね~

と言うことで、今さらメニューを見る必要はないけど、一応写真を撮ったうえで~

いつものように納豆らぁめんを注文

と書くと、毎度のように「納豆とラーメンは合うの」と質問が来るけど、これが合うのよ~

まずは、スープを飲むと~

『メッチャ美味いよ~

』



うんうん、深夜も美味しいけど、寝起きも美味しく感じたよ~

その後、そのまま麺を食べても~

納豆と一緒に食べても~

『メチャメチャ美味いよ~』
うんうん、やっぱりこのラーメンはいいよねと思いつつ~
チャーシューや納豆を食べたけど~

『これまた美味いよ~』
食わず嫌いは何より損・・・
納豆嫌いな人は無理でしょうが、納豆好きな人には是非一度食べてみてほしいで~す
と言うことで、これから始まる一泊二日の東京旅にお付き合いくださ~い