今年のゴールデンウィークは前半は飛び石連休、後半は4連休とどっちに遊びに行くか悩ましい1週間ですね~
かく言う僕は、先週末は4連休にして息子君とこに遊びに行ったので、今週末はおとなしく家にいて、ちょこちょこ出掛ける予定です
皆さんの多くも、きっとどこかに行かれるでしょうから、皆さんの記事を読ませてもらうのを楽しみにしています
ただ、残念ながら僕は書くのが遅いので、先週遊びに行った話を書くのは来年になるけどね~
本編はここから
【2024年3月の関西編 最終回】
2024年3月16日(土)、曇り
楽しかった2泊3日の関西への旅もいよいよ終わり・・・
『次の再会の日まで頑張れよ~』
と息子君に別れを告げ、京都駅までやって来ました
いつもは烏丸口(北側)に回るものの、今回は八条口(南側)から外に出て~

あんまりこっち側には来ないので、左右をパチパチした後、5分ほど歩き~

お目当ての殿田でランチを食べることにしました

当店はケンミンSHOWにも登場した駅近の人気店で、昼過ぎには行列が出来るので、11時頃訪れたところ、ラッキーなことにあっさり入店できました

入店すると、さっそくビールをオーダーし、ひと口飲むと~

『ひゃ~、うめ~よ~

』



やっぱり昼飲みは堪らないなと思いつつ、カウンターに数種類置いてある寿司の中から、ビールのアテに寿司中皿をチョイスしました

当店のいなり寿司は味がしっかり染み込んでいて~

『こりゃ美味いよ~』
と言いつつ、ビールと共に味わいました
そうこうするうち、たぬきうどんが登場したけど~

当店のたぬきうどんは、熱々の餡に刻んだ油揚げ・九条ネギ・生姜がたっぷり盛られているのが特徴で~

スープをひと口飲むと~

『メッチャ美味いよ~

』



トロトロの餡が出汁とミックスして美味しかったよ~

その後、麺を食べると~

『ヤバいくらい美味いよ~

』



また、油揚げと一緒に食べても~

『メチャメチャ美味いよ~

』



当店の麺は「歯ぐきで食べられる」と言われるほどの柔らかさで、スープもヤバいくらいに美味しくて、珍しく完飲しちゃったよ~

ただ、僕が訪れた半年後、昨年(2024年)10月27日にまさかの閉店・・・
当店は高齢の大将と女将さんが切り盛りされていたので、もしかしたらいつかは閉店するかもと心配してたけど、こんなに早く閉店するとは夢にも思ってませんでした
「長いことお疲れさまでした」
当店の関係者の皆さんに感謝の言葉をお伝えします









その後、いつものように烏丸口に回り~

京都タワーをパチパチした後に~

駅構内を~

ぐるっと見渡し~

伊勢丹の地下にあるUCCカフェメルカードを訪れました

何故ここに来たかと言うと、ここには美味しそうなジェラートがたくさんあるからで~

大好きなマンゴー&ストロベリーの組み合わせをチョイスしたけど~

『メチャメチャ美味いよ~』
この組み合わせは、マンゴーの甘さとストロベリーの甘酸っぱさが堪らなく、別々に食べても、ミックスにして食べても美味しかったよ~
と言うことで、今回の旅は全行程終了・・・
地元福岡に戻るため、いつものようにのぞみに乗ったけど、結構疲れていたのであっと言う間に眠っちゃったよ~









そして、いつものようにカミさんへのお土産に買ったのは、京都名物の阿闍梨餅

阿闍梨餅は、もち米・氷砂糖・卵を使ったモチモチの生地に、丹波産の大納言小豆のつぶ餡を挟んで焼き上げた半生菓子で~
京都に行くとほぼ確実に買ってくるけど、メッチャ美味しいのよ~

また、定番の西利の千枚漬けや~

奈良で買った薬師味噌や~

奈良漬も、ご飯と一緒に食べると、美味しかったよ~

と言うことで、「2025年3月の関西」編はこれにて終了・・・
ただ、「青ブロ」の旅はまだまだ続くので、これからもよろしくね~
