奈良西ノ京で美味しい蕎麦に舌鼓み | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

すかいらーくグループの傘下に入った「資(すけ)さんうどん」は、千葉・東京に続き、埼玉にも出店するなど、絶好調の様相を見せています

 

一方、一風堂を運営する「力の源ホールディングス」は「因幡(いなば)うどん」の関東1号店を東京都渋谷区の「東急プラザ原宿ハラカド」5階に出店すると発表しました

 

「資さんうどん」は僕も大好きで、北九州発祥のうどん屋さんなので当然応援しているものの、明確には博多うどんではなく、「因幡うどん」こそ博多うどんの本丸中の本丸・・・

 

1951年に福岡市の天神で創業以来、福岡市民に愛されてきた老舗店で、僕も子供の頃から慣れ親しんだ味なので、皆さんも原宿に行くことあれば、是非食べてみてくださいね~

 

天然素材にこだわった出汁&小麦粉を使用した博多うどんならではの太くてふっくらと柔らかい麺は、食べんと分からんよ〜てへぺろ

 

 

  本編はここから

【2024年3月の関西編 その6】

 

 

2024年3月16日(土)、晴れ晴れ

 

平城京で悠久の時を感じた後、唐招提寺を参拝しようと車を走らせました車

 

ただ、時間は既に11時半頃になり、お腹もすっかり減ったので、先にランチを食べようと考えた結果、蕎麦切り よしむらを訪れました音譜

(殆んど一択だったけど〜えー)

 

当店は唐招提寺と薬師寺の中間点にあり、自家挽きのそば粉を使う十割そばの人気店・・・

 

 

この日は土曜日で11時半頃に訪れたが、席に通されるまで30分ほど待って~DASH!



12時頃に席に座ると、お目当てのお昼せっとをオーダーしたけど、運がよかったことにこのセットは僕らで終了てへぺろ



『よかった〜照れ

僕は根っから引きが弱く、こういう時は僕らの前で売り切れることが殆どで、この展開はメチャメチャ珍しかったよ~びっくり

と言うことで、まずはノンアルビールをグイっと飲んで~DASH!



『ひゃ~、うめ~よ~アップ爆  笑アップ

うんうん、本当はビールがいいけど、運転の時はノンアルじゃないとダメだよね~てへぺろ

また、そば粉で作ったおつまみをポリポリかじっていると~DASH!



『ジャジャ~んビックリマーク

 

 
と言いつつ、胡麻豆腐・押し寿司・揚げもの二種が、ご登場グッ
 

 

このセットは胡麻豆腐や~DASH!

 

 

押し寿司や~DASH!

 

 
揚げものや~DASH!
 

 
山芋など、盛りだくさんで~DASH!
 

 
かぼちゃや~DASH!

 

 
かき揚げや~DASH!
 

 
押し寿司や~DASH!
 


山芋を食べると~DASH!
 

 
『メッチャ美味いよ~アップ爆  笑アップ
 
と思わず声がこぼれちゃったよ~てへぺろ
 
その後、メインのざる蕎麦が登場したけど~DASH!
 

 
この日は群馬県産の十割そばは、見るだけでも美味しそうで~DASH!
 

 
『始めは塩で食べてね~ハートのバルーン
 
と言われたので、塩をつけて食べると~DASH!
 

 

『メッチャ美味いよ~アップ爆  笑アップ

 

うんうん、塩を付けて食べると、十割そばの風味の良さや、素材の良さを感じることができ、美味しかったよ~OK

 

でも、やっぱり蕎麦つゆに浸して食べる方が好きなので~DASH!

 

 

『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆  笑アップ

 

と言いつつ、ツルツルっと食べちゃったよ~てへぺろ

 

ご覧の通り、このセットはこのボリューム・クオリティで1,700円だけど、品数限定みたいなので早めの来店をお薦めしますよ~てへぺろ

 
また、当店は、唐招提寺・薬師寺の中間にある店なので、両寺を参拝される人は、当店のランチを軸に時間調整してほしいなと思ってま~す照れ
 
「2024年3月の関西」編はまだまだ続くけど、ここまで書くと次の話はお分かりだよね~バイバイ