1月30日、ドジャースの大谷翔平選手は、ベン・カスパリウス、エメット・シーハン両投手と一緒に山火事の被害が大きかったロサンゼルス近郊のパシフィック・パリセイズの消防署を訪問し、20日以上もに亘り消火活動に当たっている消防士を激励しました
大谷選手は消防士へ感謝の思いを伝えるとともに、写真撮影やサインにも応じ、消防士たちも大喜びだったとのこと・・・
そもそも、大谷選手は50万ドル(約7,800万円)も寄付したり、全米野球記者協会ニューヨーク支部主催の夕食会で「この賞をロサンゼルス全体、そして救急隊員、消防士の皆さんや山火事と闘っている全ての人々に捧げたい。力強く、団結しましょう。我々は乗り越えます」と支援を呼びかけるコメントを発信するなど、その姿は以前から称賛を集めていました
今回のロサンゼルスの山火事は過去最悪と言われ、消防士の皆さんの疲労度合いやストレスは半端ないと思いますが、安全に気を付けながら頑張っていただきたいと願っています
本編はここから
【福岡モビリティショー2023 前編】
2023年12月23日(土)、曇り
僕は根っからモーターショーが大好きで、東京モーターショー2011以降、毎回訪れるようにしていて、今回は福岡モビリティショーを見に、マリンメッセ福岡を訪れました
この日は9時半過ぎに訪れたものの、あまりの長蛇の列に驚きつつ~

会場内に足を踏み入れました

最初に訪れたのはSUBARU
ここには大勢の人が集まっていたので、近付くと~

綺麗なお姉さんが、格好いいSUBARU SPORT MOBILITY Conceptを紹介してたよ~

次に訪れたのはNISSAN
ここには格好いいNissan Hyper Forceが展示されていて~

って、これメッチャ早く走れそうだけど~

いつかこんな車に乗り、ガンガン走ってみたいよ~

でも、もう歳も歳なので、そろそろ乗らないと乗ることできなくなるぞ~

また、格好よかったのはNissan Hyper Punkで~

この車もガルウィングが格好よく~

横から見ても格好よかったけど~

中を覗くと、これぞ未来のコンセプトカーと言うべき姿だったよ~

(ハンドル変な形だし~
)

また、Nissan Hyper Tourerはワンボックスカーの未来形のようだったけど~

スライドドアが開いていたので、中を覗くと~

『メッチャ気持ちよさそうや~ん
』

この椅子はメチャメチャ座り心地がよく、車とは思えないほど居心地いいんだろうね
次に訪れたのはTOYOTA
目についたのはIMV 0だったけど~

?マークが気になったけど、これって一体何だったのかな~

また、KAYOIBAKOも展示されてたけど~

こんな車で、キャンプとか出かけたら楽しいんだろうね

また、Astro e-Paletteも展示されてたけど~

星空を見ながら車で移動できるなんて、僕も乗ってみたいよ~

次に訪れたのはHONDA
ここに展示されてたのはCR-V FCEVだったけど~

ホンダはゼロカーボンを目指し、水素にも挑戦してきたのね~

また、SUSTAINA-C Conceptも展示されてたけど~

この可愛い車には、可愛いバイクがセットで付いていて、天気のいい日に走るのは気分爽快だろうね~

「ECO×ECO 自由、未来をおもしろく」
ホンダは毎回いいコンセプトが多く、よくブログタイトルにしてるけど、今回もこのフレーズいただきました

次に訪れたのはMAZDA
一番目立つ場所にはICONIC SPが展示されてたけど~

どの方向から見ても格好よく~

しげしげ眺めながら、パチパチしちゃったよ~

次に訪れたのはSUZUKI
ここに展示されていたのはeVXや~

eWXだったけど~

この車もスゴく可愛く女性ウケしそうだなと思いました

この車にも同じコンセプトのバイクが付いていて~

このバイクも可愛くて、街で走ると目立つだろうね

また、ここには車メーカー以外も出展していて~

『おお~っ
』

ここには空飛ぶクルマMk-5が展示されてたけど、一度でいいから空飛ぶ車に乗ってみたいなと思っちゃいました

また、ここにはスターウォーズに登場したような4足歩行ロボットSR-02が展示されていて~

当日募集、毎日抽選20名が体験できるので、乗車するのを楽しみにしていたけど~

残念ながら故障中、懸命に復旧作業をされていたよ~

そして、本編最後はモビリティショーに華を添える美女の方々で~

おじさんからの申し出にも係わらずポーズをしてくれて、ありがとう

皆さんの存在あってのモビリティショーだと思ってま~す

と言うことで、SR-02の復旧を待つために、次話に続きま~す

「青ブロ」のバックナンバー
1 「東京モーターショー2011」
「未来を変える東京モーターショー2011」編
2 「福岡モーターショー2014」
「枠にはまるな~福岡モーターショー2014~」編
5 「福岡モーターショー2019」
「夢に向かってチャレンジを~福岡モーターショー2019~」編