京都・山本まんぼの絶品の味 | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

㈱明治は、今月4日「チェルシー」シリーズの販売を今月末で終了し、53年の歴史に幕を下ろすと明らかにしました

 

売上高はデータをさかのぼれる2002年度の約25億円をピークに22年度は約5億円にまで落ち込んでおり、「市場環境や顧客ニーズの変化に伴う販売規模の低迷で、収益性が悪化した」のが撤退の理由とされ、時代の流れとはいえ人生の大半を共に過ごした商品の突然の退場劇に寂しい思いでいっぱいです

 

因みに、チェルシーは英スコットランドの伝統菓子を参考に、1971年(昭和46年)に「バタースカッチ」「ヨーグルトスカッチ」の2種類で販売を始め、「コーヒースカッチ」や「ロイヤルミルクティースカッチ」など展開を拡大し、皆さんも子供の頃から何度も食べたことがあると思います

 

ホラ、チェルシー

もひとつチェルシー

 

既に生産は終了し、チェルシーが食べれるのも後25日、皆さんも最後の思い出に食べてみられませんかはてなマーク

(帰りに駅前のスーパーに立ち寄ったけど、既に売ってませんでしたガーン)

 

 

  本編はここから

【2023年2月の関西への旅 その1】

 

 

2023年2月3日(金)、曇りくもり

 

この日は、僕にしては割と遅めの博多駅8時39分発のぞみ14号に乗って~DASH!

 

 

11時22分に京都駅に到着音譜

 
 
生憎の曇り空のなか、10分ほどテクテク歩いて~DASH!
 
 
今回お目当ての山本まんぼにやって来ましたグッ
 
 
当店1948年(昭和23年)に創業した老舗店で、2022年3月3日にケンミンショーで取り上げられてから行きたくて仕方なく、食べログお好み焼き百名店2023年にも選ばれた人気店ふんわり風船星
 
行列がスゴいとの評判だったものの、この日は平日&11時半過ぎだったこともあり、ギリギリのタイミングで席に座ることが出来て~DASH!
(10分後には満席になりましたガーン)
 
 
まずはビールをオーダーすると~DASH!
 
 
『ひゃ~、うめ~よ~アップ爆  笑アップ
 
この日は新幹線でずっと寝ていたので、寝起きの一杯は殊のほか美味しかったよ~チョキ
 
そして、この日オーダーしたのは~DASH!
 
 
創業当時の昭和23年に初代店主が考案したと言われる名物!まんぼ焼き 全部入りスペシャル(1,150円)音譜
 
 
まんぼ焼きとは、ソース焼きそばを小麦粉と卵焼きでサンドしたものと言われ、当店のは肉・イカ・ホルモン・油かす・玉子・ネギ・そばが入った豪華版・・・

 

因みに、当店では玉子の焼き方とソースの辛さをチョイスできるので、半熟・甘口をオーダーしたけど~DASH!

 

『はい、いい歳したお子ちゃまで~すゲラゲラ

 

 
と言うことで、さっそく小皿に移して~DASH!
 
 
ひと口食べると~DASH!
 
 
『メッチャ美味いよ~アップ爆  笑アップ
 
パリパリの麺に半熟玉子が程よく絡み、美味しかったよ~グッ
 
因みに、真ん中辺りを移したけど~DASH!
 
 
恒例の断面チェックスター
 
 
この断面を見ると、ソース焼きそばを小麦粉・卵焼きをサンドしているのがよく分かるよね~口笛
(タモリさんと同じく、僕も断面好きなのよ~)
 
その後も次々と小皿に移して~DASH!
 

 
パクパク食べて~DASH!
 
 
『メチャメチャ美味いよ~アップ爆  笑アップ
 
って言ったのは、当然だよね~てへぺろ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、京都駅に戻る際に~DASH!
 

 

第一旭&新福菜館を目を向けると~DASH!

 
 
『おお~っびっくり
 
 
さすが両店とも超人気店、長蛇の列ができてたよ~えー
 
その後、京都駅に向かう道すがら、電気鉄道事業発祥地碑を見かけたり~DASH!
 
 
駅構内では、おぱんちゅうさぎを発見したけど~DASH!
 
 
この表情、雰囲気が不思議と気になって~DASH!
 
 
ついついパチパチしちゃったよ~てへぺろ
 
 

さ~、今回から昨年2月の関西編が始まったけど、またまた長編になるので、お付き合いよろしくね~バイバイ