サムライブルー龍馬像に感動し、普賢岳の被害状況に切なくなり・・・ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

いよいよ明日は、運命のクロアチア戦・・・

 

日本代表にはコスタリカ戦のようではなく、ドイツ・スペイン戦のように頑張ってほしいなと思ってますよ~

 

明日もいっぱい応援するからね~

 

また、今回お届けするのはタイミングよく、日本代表ゆかりの龍馬像だよ~てへぺろ

 

 

  本編はここから

【島原への息子君との惜別ツアーその3】

 

2022年3月12日(土)、晴れ晴れ

 

島原市内を散策した後、車を南に走らせて島原復興アリーナにやって来ました音譜

 

 

でも、ここで気になるのは島原復興アリーナではなく~DASH!

 

 

サムライブルー龍馬像OK

 

 

『おお~っ、メッチャ格好いいわ~爆笑

 

この龍馬像は2010年に南アフリカで開催されたワールドカップの際、代々木競技場「サムライブルーパーク」に建てられたものを、龍馬ゆかりの島原の地に移設したものなのよ~ふんわり風船星

(詳細知りたい方は以下の文章を読んでね~てへぺろ)

 

 

因みに、龍馬像は、高さ10メートル・重さ3.5トンもある巨大なもので~DASH!

 

 

息子君が並ぶとこんな感じ・・・びっくり

 

 

全く足元にも及んでないよ~ゲラゲラ

 

それにしても、この龍馬像は格好よく、見応えあったよ~チョキ

 

 

でも、正面がこれだけ格好いいなら、後ろ姿はどうなのかなと気になって、回り込むと~DASH!

 

 

『あはは・・・ゲラゲラ

 

 

これぞ大人の事情・・・

 

よい子は後ろ姿を見ないでね~てへぺろ

 

そして、龍馬像の向こうに見えるのは平成3年(1991年)に大災害を引き起こした雲仙普賢岳・・・

 

 

今は平穏そうな姿を見せてるけど、ひと度活動を始めると大変なことになるので、いつまでもこのまま平穏でいてほしいなと思ってますよ~照れ

 

 

その後訪れたのは、島原復興アリーナの奥にあるがまだすドーム(雲仙岳災害記念館)

 

 

さっそく車を停めて、入口に向かった歩いていくと~DASH!

 

 

島原半島ユネスコ世界ジオパーク サイトマップをしげしげと眺めたけど、指定されてる施設はたくさんあるなと思っちゃいました

 

 

その後、可愛い顔が書かれた溶岩を見つけたけど~DASH!

 

 

因みに、がまだすとは島原の方言で「頑張る」「精を出す」との意味で、子供達を激励する時は「がまだせ」と言い、ここは島原の復旧のシンボルとなるよう、「がまだせドーム」と名付けられたんだってよ~グッ

 

 

と言うことで、さっそく中に入ると、島原地方のジオラマが飾ってあって~DASH!

 

 

火砕流発生時の模様を見ることができるんだけど~DASH!

 

 

『うわっ・・・びっくり

 

 

あっと言う間に被害範囲は拡大されちゃいましたショボーン

 
 
こんなに大規模に火砕流が発生したのなら、マスコミや消防関係の皆さんが逃げる余裕がなかっただろうなと悲しい気持ちに包まれましたショボーン
 
 
また、ここには被災現場に残っていた~DASH!
 
 
スクーターとかが展示されていたけど、あまりにボロボロで火砕流の恐ろしさが肌身に染みました
 
 
また、被災地の模様が展示されていて~DASH!
 
 
グニャグニャになったガードレールや~DASH!
 
 
後輪がはぎとられたスクーターとかが展示されてました
 
 
また、ここには島原大変記の模様も描かれていたけど~DASH!
 
 
江戸時代の1792年に起きた「島原大変」は、我が国火山災害史上最大の稀にみる悲劇で、大音響とともに襲った大地震によって、城下町の背後にそびえる眉山が突如崩壊し、3億㎥を超える土砂が人家や田畑を埋め尽くすとともに、有明海へ向かって崩れ落ち、巨大な津波が対岸の肥後・天草を襲い、15,000人もの人が尊い命を落としたそうですショボーン
(このことを島原大変肥後迷惑と言いますよ~)
 
その後、奥のドアから外に出ると~DASH!
 
 
目の前に広がるのは有明海音譜
 
 
よくよく目をこらすと熊本市の向こうに阿蘇山らしき山が姿を見せて~DASH!
 
 
天草方面もしっかりと見渡すことができましたOK
 
 
でも、先ほどの島原大変では、この平和な海を巨大な津波が襲っていき、大勢の人達の命を奪ったかと思うと、切ない気持ちに包まれましたショボーン
 
その後、再び中に入ると~DASH!
 
 
島原半島ジオパークのキャラクター「ジーオくん」と「ジーナちゃん」がお迎えしてくれたよ~ふんわり風船星
 
 
その後、カフェに向かいバニラカップアイスをオーダーして、ひと口食べると~DASH!
 
 
『ちゅべたくて美味しいよ~アップ爆  笑アップ
 
『あはは・・・ゲラゲラ
 
お後がよろしいようでチョキ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、車を走らせ道の駅 みずなし本陣ふかえに立ち寄ったけど~DASH!
 
 
『えっ・・・びっくり
 
 
恐らくコロナの影響で、閉店しちゃったのね~ガーン
 
『コロナのバカ野郎、早く収まれよ~ムキー
 
と思わず、口に出ちゃったよ~プンプン
 
その後、奥に進むと~DASH!
 
 
土石流被災家屋保存公園に到着
 
 
ここは雲仙普賢岳噴火の土石流で埋没した家屋が、そのままの姿で残っていて~DASH!
 
 
大きな石がゴロゴロしているうえに~DASH!
 
 
すっぽり土石流に覆われた家もありました
 
 
また、大型テントの中には~DASH!
 
 
被災した家が3棟残っていて~DASH!
 
 
被害の大きさ、平穏な日々のありがたさを伝えていましたグッ
 
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、車を走らせると~DASH!
(写真係は息子君だよ~てへぺろ)
 
 
『あはは・・・ゲラゲラ
 
毎回見つけるけど、この人は誰でしょうはてなマーク
 
 
その後、車を走らせると何やら気になるものがあったので~DASH!
 
 
車を降りて、近づくと~DASH!
 
 
北有馬町のシンボル「先踊り」を踊る「さき丸くん」を発見音譜
 
 
「さき丸くん」はググっても出てこないレアキャラだけど、これからも頑張ってほしいよ~グッ
 
「島原への息子君との惜別ツアー」はまだまだ続きま~すバイバイ
 
 

  バックナンバー(島原編)

 

 3 「サムライブルー龍馬編」

 

「島原名物具雑煮とサムライブルー龍馬像」編

 

 

 4 「がまだすドーム」

 

「普賢岳の大惨事への哀しき想い」編