息子君との2021年夏のプチ旅行 | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【息子君との2021年夏のプチ旅行編 その1】

 

 

今回も話はずっと遡り~DASH!

 

2021年(令和3年)8月7日(土)、曇り

 

この日は、息子君の受験勉強が谷間の日だったこともあり、久し振りに2人でプチ旅行に出かけました音譜

 

旅先に選んだのは、福岡県筑後地方・・・

 

まずは、久留米市にある「成田山 久留米分院 明王寺」に向かいました車

 

当寺は、千葉県成田市にある「新勝寺」から昭和33年に御本尊の御分霊を勧請し、開山されましたふんわり風船星

 

 
まずは、階段下の狛犬を眺めて~DASH!
 
 
『う~ん、何とも言えない顔だわ~えー
 
 
と思いつつ、前を見ると~DASH!
 
『うわっ・・・びっくり
 
どうして、僕の前にはいつもこんな急階段が現れるのかと思いつつ~DASH!
(以前来たことあるから当然知ってたけど~ゲラゲラ)
 
 
もはや「青ブロ」名物とも言うべき急階段をヒィヒィ言いつつ上って~ガーン
 
 
『コロナが早く収まりますように!!
 
 
と静かに手を合わせました拍手
 
コロナ直前の2020年1月に「成田山新勝寺」を参拝したことをのが懐かしく思い出し~DASH!
 
 
ここも見どころは色々あるよねと思い、今回訪れたのよね~照れ
 
 
さっそく入口に向かうと~DASH!
 
『ヒョエ~~~ダウンガーンダウン
 
 
おっかないおっかないてへぺろ
 
地獄道とか聞くと興味津々になり、さっそく入場料金(1人500円)を払い、有料ゾーンに足を踏み入れると~DASH!
 
 
『おお~っびっくり
 
高さ62mの高さを誇る「慈母大観音像」や~DASH!
 
 
世界2基目で日本唯一、高さ38mを誇る「平和大仏塔納骨堂」を見つけちゃったよ~グッ
(って、デカすぎて始めから知ってたけど~ゲラゲラ)
 
 
その後、格好いいドラゴンを眺めつつ~DASH!
 
 
「慈母大観音像」の内部に入ると、またしても急な階段のご登場びっくり

 

 
まっ、高さ62mもあるから仕方ないなと思いつつ、根性出して階段を上っても上っても~DASH!
 
 
『ヒョエ~~~ダウンガーンダウン
 
 
まだまだ先は長いなと思いつつ、更に上ると~DASH!
 
 
『おお~っ!!
 
 
ここは一体どの部位なんだろうと思いつつ、眼前に広がる素敵な風景に見入っちゃいましたよ~キョロキョロ
 
その後、階段を下りてくると~DASH!
 
 
お待ちかねの地獄館の始まり始まり・・・
 
 
さぁ、今から始まるぞと思ったものの、SNSへの投稿NGの張り紙を発見しましたショボーン
 
しかし、同寺HPには大々的に取り上げられているのを発見し、リンクを貼ったので興味ある人は是非どうぞ
 
ここには七福神の像もあって~DASH!
 
 
『あはは・・・ゲラゲラ
 
 
『えへへ・・・ゲラゲラ
 
 
どれもこれも素敵だったよ~口笛
 
その後、「慈母大観音像」前で記念撮影してると~DASH!
 
 
『あれっ・・・びっくり
 
 
「なりきり不動」だなんて、面白いなと思いつつ~DASH!
 
 
『お~い、ここに座りなよチュー
 
 
と息子君をけしかけて、さっそく記念撮影しました口笛
 

 
すると、息子君から~DASH!
 
『お父さんもやりなよ~!!
 
とけしかけられ~DASH!
 

 

『あはは・・・ゲラゲラ

 

我ながら、アホですね口笛

 

「息子君との2021年夏のプチ旅行」編は、まだまだ続きますよ~バイバイ

 

 

【「青ブロ」のバックナンバー】

 

 1  「前回訪れた際の成田山久留米分院」(久留米市)

 

「見所満載の成田山久留米分院」編

 

 

 2  「成田山新勝寺」(成田市)

 

「成田山新勝寺でたくさんの願いを込め」編