【息子君との2021年夏のプチ旅行編 最終回】
今回も話はずっと遡り~
2021年(令和3年)8月7日(土)、久留米市内の「ひろせ食堂」でラーメンと焼きめしを堪能した後、田主丸町へ移動しました
田主丸町は、同町HPによると「巨峰栽培発祥の地」「全国初の観光農園ぶどう狩りの地」「柿狩り発祥の地」と言われるなど、フルーツ盛りだくさんの町
この日は巨峰狩りシーズンだったので、「林巨峰園」に足を運びました
「林巨峰園」では、巨峰の他にも藤稔・ロザリオロッソが栽培されていて~


何を採ろうかなと悩んだものの~


『今は藤稔(ふじみのり)が美味しいですよ
』

との園の方のアドバイスを受けて~


『どれが美味しいかな
』

あれこれ悩むの図


その後、どの房にしようか散々悩み、無事に「藤稔」をゲットしました

(「藤稔」の話は最後にて~
)

その後、店頭で売っていた「巨峰サイダー」を購入し、ひと口飲むと~


『メッチャ美味いよ~

』



「巨峰サイダー」は初めて飲んだけど、味わいがよく美味しかったよ~









その後、車で移動していると~

『うわっ・・・
』


『なになに~
』

とわざわざ車を引き返し、ニコニコ顔で撮影開始

ここには、アンパンマンとバイキンマンや~


サザエさん一家や~


『あなた達は誰
』


とか言いつつ、パチパチしちゃいました


因みに、ここはバス停っぽくもあったけど、一体何だろう

また、偶然見つけたので、どこにあるかも記憶がなく~

『ユルいの大好き~
』

『あはは・・・
』

最近使わなくなったけど、昔はよく使ってたよね~

因みに、皆さんご覧の「青ブロ」はパート1(2011.7~2013.12)とパート2(2013.12~)とに分かれてるけど、パート1のタイトルは「青ちゃんのユル~いブログ」だったもんね~

「青ブロ1への扉はこちらから」⇒「青ちゃんのユル~いブログ」








その後、温泉好きな息子君のために、「原鶴温泉」まで移動してきて~


「延命館」に到着

「延命館」は、加水・加温一切せず、かけ流しにこだわっているとのことで~


次は、ヒマワリが満開の時期に訪れようと思い、家路につきました

家に帰ると、冷蔵庫で「藤稔」を冷やし、カミさん・息子君と3人で食べると~

『メッチャ美味いよ~

』



採りたてで新鮮な「藤稔」は、瑞々しく最高に美味しかったよ~

息子君、この日は付き合ってくれてありがとう

今は離れ離れになったけど、時間が合えばまた遊ぼうね

「息子君との2021年夏のプチ旅行編」はこれにて終了で~す
