【令和2年最初の東京編 その2】
今回の話も前々回に続き、令和2年1月の東京での話・・・
中国武漢市で新型肺炎が広まり、世の中に暗い影を落とし始めた頃の話です。
この日もいつものように所用を終え、新宿へと足を運びました

この日は東京時代にお世話になったY部長とのサシ飲みの予定だったので、新宿駅で落ち合って~

「思い出横丁」の「鳥園」に向かいました

当店はY部長にとって、思い出の店とのことで~

『ここはいい店ですね

』
と言いつつ~

『かんぱ~い

』
と言いつつ、ゴクゴク飲んじゃいました

令和元年は夏頃からお互い体調を壊してたものの、この頃(令和2年1月)には随分回復していたので~

『お互い元気になってよかったですね

』
と言いつつ、美味しい料理に舌鼓み・・・
「串盛り」や~

「鶏軟骨の唐揚げ」や~

「チーズの大葉揚げ」や~

「鮮魚のなめろう」等を食べて~

そうそう、体調の話や昔話等に花を咲かせたのは言うまでもないですね

この後、コロナ感染拡大に伴い、Y部長にもお会いしてませんが、またこうして楽しい時間を過ごすことができるといいなと思ってます

Y部長、またお会いしましょうね

その後、定宿の新橋に戻ってきて~

『あはは・・・

』
昨年初までは月に1~2度東京に訪れ、その度この看板を掲載してきたけど、この看板好きだったな~

今一体、どうなってるんだろう

また、SLも何度も掲載してきたけど、この姿は変わってないだろうね~

その後、新橋駅そばにある「烏森神社」に向かい~

参道をテクテク歩き~


いやいや、そんな邪念は打ち払って~

『正体不明のウイルスが拡大せず、平穏な年になりますように

』
と静かに手を合わせました

そして、一夜が明け、新橋駅前に向かうと~

「朝一!!直で来ました。」
「今夜もご一緒に

」
と描かれてたけど、明るい雰囲気に却ってシュールな気分になるのは、僕だけかな~

その後、再び烏森神社に向かい~

『今日も一日無事に過ごせますように

』
と静かに手を合わせ、向かった先は新橋駅

この時は週跨ぎの東京行きだったので、待望の土曜・日曜2日間にかけてのフリータイム

この時はまだ平穏な時期だったので、いっぱい楽しみましたよ~

「令和2年最初の東京」編はまだまだ続きますよ~

と言うより、これから始まりますよ~
