【令和2年最初の東京編 その3】
今回の話も前々回に続き、令和2年1月の東京での話・・・
中国武漢市で新型肺炎が広まり、世の中に暗い影を落とし始めた頃の話です。
この日は東京での楽しい休日

今回は週跨ぎの所用だったので、福岡に戻らず土曜・日曜とも過ごすことができるとワクワクしつつ、まずは築地へとやって来ました


この頃はコロナ前、まだ平穏な時期だったので、大勢の人が訪れていたものの~

何を食べようかと散々悩んで~

足が止まったのは、やっぱり「きつねや」

『この誘惑には勝てないもんね~

』
と思いつつ、さっそくオーダーしたのは1番人気の「ホルモン丼」

この丼は、もつの味噌煮込みをご飯にかけ、刻み葱を上に載せたシンプルな丼で~

『これこれ、この香り、このビジュアル、何度食べても堪らないよね~

』
と言いつつ、ホルモンをパクっと食べると~

また、ご飯と一緒に食べても~

うんうん、やっぱり美味いわと思ったものの、更なるお楽しみはこれからで~

半熟卵を絡めて食べても~

「きつねや」はいつも長蛇の列が出来るけど、
今は一体どうなってるんだろう~

当店を訪れたのも1年以上前なので、この味が恋しいよ~

その後、場外市場をウロウロしてると~

『うわっ・・・

』
ま、築地らしいと言えばらしいけど、マグロの頭がポンと置かれ、インパクト大だったよ~

そして、再び足が止まったのは、これまたお馴染みの「丸武」

(テリー伊藤のお兄さんのお店で~す

)
築地に来ると必ず食べる「玉子焼」をパクッと食べると~

築地の玉子焼は甘いのが特徴だけど、これが堪らないのよね~

その後も、色んなお店を覗きつつ~


向かった先は「波除(なみよけ)神社」

当社は、「災難を除き、波を乗り切る」 波除稲荷様として、災難除・厄除・商売繁盛・工事安全等の御神徳に崇敬が厚く~

『今年はいい年になりますように

』

『えっ、コメントそこじゃないでしょ』って・・・
『あはは

』
確かにそうだよね~

その後、玉子塚に静かに手を合わせ~

『いつも美味しく食べさせてもらい、ありがとうございます

』
と感謝の念を込め、「波除神社」を後にしました

その後、「築地本願寺」に向かいました


『夢に出そうだわ~

』
『いかんいかん、そんなこと言ったらバチが当たるわ~

』
それにしても、どこに行っても面白いのを見つけるのも、僕らしいよね~

この日はまだまだ始まったばかり、久々にプチ旅行に出かけたけど、その模様は次編にて~
