自分なりにできること | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)
7月4日に降り出し、福岡県南部や熊本県を中心に甚大な被害を及ぼした「令和2年7月豪雨」は本日で1週間を迎えるとともに、日本各地にも大雨被害が拡大しています。
 
九州だけでも、7月10日午後2時現在で、85河川99ヶ所で河川氾濫が起こり、土砂災害は127件・・・
 
63人もの尊い命を奪い、16人も行方不明者を出すなど、甚大な被害を及ぼしました。
 
僕は今までも被災地支援に取り組んできましたが、豪雨が収まらず、コロナ禍でボランティアもままならない状況下、自分なりに何ができるかを考え続けました。
 
そんななか、福岡市が「WITH THE KYUSHU」の理念のもと、被災地の方々に必要な物資について、福岡市民から受け入れすることを知り、早速、栄養補給ゼリー飲料を多数購入しました。
 
 
その後、福岡市役所に向かい、
 

 
支援物資受入窓口に届けました。
 

4,000人以上もの方が避難所生活を余儀なくされるなか、僕の届けたゼリーは大した効果はなく、小さな力に過ぎないでしょう。
 
また、コロナ禍に苦しむ飲食店が多いなか、テイクアウトも小さい力に過ぎないかもしれません。
 
 
でも、一人一人の力は小さくても、大勢集まると大きな力になると信じています。

みんなで力を合わせ、未曾有の国難を乗り切っていきましょう。

「思いはひとつ、頑張ろう日本!!
 
 
【「青ブロ」のバックナンバー】

1「2016年:熊本地震」
 
 
 
2「2017年:九州北部豪雨」

 
 
ペタしてね