新橋の楽しく美味しい夜 | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)
【平成31年4月の東京 前編】
 
 
令和元年も残すこと、あと9日・・・
 
今年は一生で何度あるか分からない改元の年だったけど、皆さんにとってどんな年だったでしょうかはてなマーク

僕にとって前半はよかったけど、後半は体調不良で散々な一年となりましたショボーン

そんな一年でしたが、年末最後のお楽しみと言えば20日から上映開始された「スターウォーズ」音譜

皆さんの記事にも既にご覧になった方が色々書いてありますが、今週末に観に行く予定の僕としては、なるべく見ないようにしてるのよ~えー
 
 
今回の一枚は、丸の内で見つけたR2-D2音譜

今年の丸の内のイルミネーションは「STAR WARS Marunouchi Bright Christmas 2019 -Precious for you-」と銘打たれてるけど、大好きなR2-D2も可愛く展示されてたよ~乙女のトキメキ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
と言うことで、話はぐ~っと遡り、今年4月のとある日・・・
 
この日は職場のKT君と一緒に東京にやって来ました飛行機
 
僕の職場では現地集合・現地解散が不文律なんだけど、この日は~DASH!
 
『東京のことがよく分からないので、どこか連れて行ってください!!
 
と可愛いことを言ってきたので、一緒に新橋へと向かいましたグッ
 
それも、烏森神社の参道に~びっくり
 
 
何故いきなり烏森神社の参道に連れてきたかと言うと、ここに「烏森 百薬」があるから・・・
 

当店は居酒屋チェーン「塚田農場」を率い、30歳でエー・ピーカンパニー副社長に上り詰めた大久保氏が、退社後の昨年9月に新装開店した店だけど~DASH!
 
開店半年で既に人気を博していると、「おとなの週末(2019年3月号)」にて紹介された店キラキラ
 
2018年(平成30年)9月に開店したばかりだけど、大久保氏がリスペクトする全国の店から取寄せする料理も人気を博し、既に「路地の名店」と言われてるんだよ~照れ
 
まずはビールをグイッと飲んで~DASH!
 

『ひゃ~、うめ~よ~アップ爆笑アップ
 
『やっぱり一日の疲れを癒すのはこれだよね~照れ
 
と言いつつ、お通しの「マグロ問屋石司のまぐろばくだん」を食べたけど~DASH!
 
 
『これメッチャ美味いわ~アップ爆笑アップ
 
のっけからハイレベルの料理が登場したので、次は何にしようか相談しつつ、目線は「店主自己満シリーズ」と書かれた黒板に釘付け・・・びっくり
 
 
「店主自己満シリーズ」と言うだけにスゴい料理だろうなと思いつつ、オーダーしたのは「牛タンたたき(ハーフ)」で~DASH!
 

ひと口食べると~DASH!
 

『メッチャ美味いよ~アップ爆笑アップ
 
低温調理ならではの柔らかさが最高だったわ~照れ

次は、「もつ煮オールスター」をオーダーしたけど~DASH!
 

『これ見るだけでもヤバいよね~!!
 
と言いつつ、パクっと食べると~DASH!
 
 
『ヤバっ、これ美味いわ~アップ爆笑アップ
 
じっくり煮込まれ味が染みこみ、美味しかったよ~グッ
 
また、次にオーダーしたのは北海道音更町が誇る「餃子の宝永」の味噌だれ餃子で~DASH!
 

『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ
 
食べると口の中一杯にジューシーな肉汁が広がる餃子に、ビリっと辛い川崎味噌タレをかけ最高だったよ~グッ

また、大分の唐揚げチャンピオンになった「太閤分家 禅閤 鶏の唐揚げ」もオーダーしたけど~DASH!
 

『これまた美味いわ~アップ爆笑アップ

外はカリっと、中はジュワッと、正に王道を行く唐揚げだったよ~グッ

また、「おやじのポテトフライ」は濃厚な味付けが最高で~DASH!
 

『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ
 
ってか、この店の料理は群を抜いて美味いなと思いつつ、日本酒を頼んだら~DASH!
 

「ありがとう平成、よろしく令和」
 

「祝、令和」
 

と書かれた枡が登場したけど、変りゆく世を感じつつ飲む酒は最高だったよ~キラキラ

そして、最後にオーダーしたのは「おとなの目玉焼き」だったけど、これも美味しかったよ~乙女のトキメキ
 
 
そして、何よりよかったのはトイレに設置されたこの看板音譜
 
 
「酒が人間を駄目にするんじゃない。
人間は元々駄目だという事を酒が教えてくれるものだ。立川談志」
 
さすが談志師匠、奥深い言葉だわ~照れ

また、当店は女性店員さんも元気があり、感じもよく、居心地いい店だったよ~グッ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
その後、KT君が美味しいラーメンを食べたいと言ったので、連れて来たのは「新橋 纏(まとい)」音譜


当店は新橋で一番美味いと思う店で~DASH!
 

この日オーダーしたのは「平子煮干そば」音譜
 

まずはスープをひと口飲むと~DASH!
 

『ねっ、美味いだろ~!!
 
と自分の店でもないのに、自慢げな顔をして麺を食べても~DASH!
 

『ほらほら美味いでしょアップ爆笑アップ
 
とあれこれ話しながら食べたけど、KT君もメッチャ美味しいと言ってくれ嬉しかったよ~グッ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、腹ごしらえにとテクテク歩きつつ、烏森神社の参道に戻って来ると~DASH!
 

「烏森 百薬」の前を通り抜け~DASH!
 

参道の突き当りにある鳥居を潜ると~DASH!
 

都会の喧騒を忘れるような雰囲気に包まれていて~DASH!
 
 
おっかない顔した狛犬がいて~DASH!
 

『う~ん、夢に出そうだわ~ガーン
 
 
と様々な思いが交錯するなか、静かに手を合わせ、令和の世が災害なく平和でありますようにと願いを込めました拍手
 

その後、腹ごなしのテクテク歩きはまだまだ続き、汐留の日テレ前までやって来たけど~DASH!
 

んっ、今何時だはてなマーク
 
 
3時50分のようにも見えるけど、当然ながらそんなに遅くはなかったよ~ゲラゲラ
 

ここにはテレビ番組パネルがいくつも掲示されていて~DASH!
 

って、さすが春だけにちょっぴり古いかな~ゲラゲラ
 

でも、Suchmosの恰好よさと~DASH!
 

マツコの美しさは不変なのかな~ゲラゲラ
 

そして、この頃にはあんなに盛りあがると思わなかったラグビーワールドカップのカウントダウンも始まってたよ~グッ
 

さすがにこれだけ歩くと疲れたので、新橋駅まで戻って来て~DASH!
 

いつものようにSLをパチパチしてると~DASH!
 

やっぱり素敵だよね~キラキラ
 

さらに、素敵だと思ったのは、このパネル音譜
 

って、どれだけ好きやね~んゲラゲラ

「平成31年4月の東京」編は次回に続きますよ~バイバイ
 

ペタしてね