先ほどラグビーワールドカップ2019の決勝戦があり、南アフリカが優勝し、1ヶ月半に亘った激闘がフィナーレを迎えました

大健闘した日本代表の皆さんを始め、各国代表の皆さん、本当にお疲れさまでした

今まであまりラグビーを見たことなかった僕でしたが、たくさん感動をもらうことができ、ありがとうございました

そんなこんなで今回は、本年2月の話・・・

何とか9ヶ月遅れで頑張ってますが、年末には一体何月の話を書いてるんでしょうか

平成31年(2019年)2月3日、曇り

この日は「節分大祭」を見るために、福岡市博多区にある櫛田神社へと足を運びました


こんなに人が多いのは、厄除祈願に訪れる人が多いこともあるけど、豆まきがあるのも大きなポイント

訪れた時には年男・年女の皆さんが豆をまいていたけど~

10時半になるとスターの登場


そう、この日登場したのは「くまモン」なんだよ~

子供たちの声援を受け、一生懸命投げてたよ~

『あはは・・・

』
こんな茶目っ気あるポーズも、「くまモン」人気の秘訣だよね~

「くまモン」は熊本の宝、九州の宝でもあるけど~

博多座でこの春上演された「めんたいぴりり」の出演者の皆さん

(9月には明治座でも上演されましたね

)
『宣伝になるから、どんどんSNSにアップしてね

』
と言われたけど、半年以上も経ってごめんなさ~い

「めんたいぴりり」とは昭和30年代に博多名物・明太子を作り、世に広めた夫婦の物語

この日は主役の博多華丸さんが~

軽快トークでみんなを笑わせたかと思うと~

その後、南門を出て帰りに向かったのは~

「櫛田のやきもち」だけど、あまりの行列に残念ながら断念

正解は次の話で・・・
これだと思った人はコメントで、待ってますよ~

(と言っても、最近コメント少ないから、正解出るかな~

)