【長崎弾丸ツアーVol.8 後編】
今話も前話に続き、昨年9月の長崎の出来事

お楽しみの夜になると、先輩達と一緒に長崎市銅座町にある「五人百姓」に向かいました
当店は地元客にも観光客からも愛される店だと言うことを聞いていたので、ワクワクしながら訪れ、美味しそうなメニューをしげしげ眺め、散々悩んだ末にオーダー完了

乾杯したうえ、最初に登場したのは「くじら盛合せ」(1,980円)


『美味~い、美味~い

』



と言いつつ食べたけど、気心知れたメンバーで食べると美味しさも倍増するなと、改めて思いました

聞き慣れない人もいると思うけど、「オランダカツ」とは、長崎・出島で行われていたオランダとの交易にちなんでオランダ産チーズを豚のミンチに挟んだのが由来らしいよ~

オランダカツはお薦め料理で、全国各所に展開してる「濱かつ」でも食べることが出来るから、是非一度食べてみてね~









その後、もうちょっと食べたいなとの思いで訪れたのは、同じ銅座町にある「かにや」


深夜に食べる炭水化物は、ダイエットの大敵だということは充分認識してるけど、どうしてこんなに美味しいんだろうね~

それにしても、長崎は誘惑が多すぎる~









でも、誘惑はまだまだ続き~

この日宿泊したのは、毎度お馴染みの「フォルツァ長崎」


このホテル名を聞いただけで次の展開がお分かりな人もいるかと思うけど、お楽しみは朝食バイキングで~


『昨晩あんなに食べたのに、朝からこんなに食べるの~

と言われそうだけど、当ホテルの朝食は美味しいから、ついつい手が伸びちゃって・・・

メインディッシュは長崎名物の「トルコライス」

「トルコライス」は長崎発祥で、ピラフ・ナポリタン・豚カツが三位一体となった料理だけど、ピラフをカレーに変更し、さらにカロリーアップ

美味しさ倍増は間違いないけど、我ながらアホだよね~

また、「五島うどん」もガッツリ食べたけど~

