【長崎弾丸ツアーVol.8 前編】
2018年(平成30年)9月のとある日

この日は早朝から特急「かもめ」に乗り、長崎へと向かいました


この頃の僕は毎月のように長崎を訪れていたけど、この日もいつものように、東筑軒の「かしわめし弁当」を購入しました

「かしわ飯弁当」は僕の中ではトップクラスなので、ワクワクしながら蓋を開け、ひと口食べると~

大正10年生まれの「かしわめし」は、鶏のスープの炊き込みご飯の上に、鶏肉・錦糸卵・海苔が乗せられ、期待通りの美味しさでした

その後、長崎市に到着すると、さくっと所用に取り掛かり~

お楽しみのランチタイムは、いつものように「共楽園」にやって来ました

今回オーダーしたのは「長崎ちゃんぽん」

当店では、いつも「そぼろ皿うどん」をオーダーしており、今回初めての「長崎ちゃんぽん」だったので、期待に胸を膨らませつつ~

見るだけで美味しそうなスープをひと口飲むと~

鳥ガラと海鮮をダシにしたスープは最高の味わいだったよ~

その後、麺を食べると~

もっちもちの太麺に絶品のスープが絡み、メッチャ美味しかったわ~
その後、もう少し時間があったので、中通りをテクテク歩いて~

訪れたのは創業80年超えの「ニューヨーク堂」


当店も長崎を代表する老舗店だけど、今回どうしても食べたかったのは「長崎カステラ生ソフト」

前回は残念な結果で、福岡に戻った後もず~っと気になっていたけど、無事にリベンジ成功

これまた期待に胸を膨らませつつ、ひと口食べると~

濃厚な生ソフトはそれだけでも美味しかったけど、ザラメ入りのカステラと一緒に食べるとさらに美味しく、最高のひと時になりました

その後、眼鏡橋付近にやって来ると~

『おお~っ・・・

』
この日は風も吹いておらず、綺麗な眼鏡が出来上がってたよ~

でも、それ以上に驚いたのは~

『サギ~っ・・・

』
こんなに間近に見たのは初めてだったので、嬉しかったよ~

今回の長崎の話はあと半分残っているくけど、最近仕事の疲れがひどく、今日これ以上書くのは限界なので~

『今宵はここまでに致しとうござりまする

』