夏はガッツリ豚丼だぜ~!! | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)
【初夏の東京グルメ編 前編】
 
 
平成(2018年)7月のとある日音譜
 
この日は所用のため、1泊2日で東京に行くことになり~DASH!
 

 
毎度のことだけど、飛行機に乗ると~DASH!
 
 
あっという間に大分県を通り抜けて~DASH!
 

九州ともお別れ・・・バイバイ
 

その後、四国に上陸すると~DASH!
 

高知市上空を飛んでいき~DASH!
 

と思っていたら、四国ともサヨナラして~DASH!
 
 
紀伊半島に上陸音譜
 

と思っていたら、紀伊半島ともサヨナラして~DASH!
 

『・・・ぐぅぐぅ
 
と、いつものごとく睡魔に襲われ、目覚めると房総半島を縦断中飛行機
 
 
その後、東京湾を横断し、海ほたるを横目に見ながら~DASH!
 
 
羽田空港に到着しました音譜
 
 
この日のフライとはあまり揺れもせず、快適だったなと思いつつ~DASH!
 
 
空港ターミナルを歩いていると、面白そうなイベントを発見して~DASH!
 

「驚異のミニチュア展」にちょっとだけ立ち寄ることにしましたてへぺろ
 


ここには様々なミニチュアが所狭しと展示されていて~DASH!
 

 

2012年のセブンイレブンのクリスマスケーキのカタログ表紙の採用作があり~DASH!

 

 
素晴らしいなと角度を変えつつ見入っちゃいました照れ
 

また、広尾にあったというアールデコ調の映画館をモチーフにした「電気キネマ館」や~DASH!
 
 
雑誌「荷風」の新宿特集に合わせて作った「新宿ゴールデン街」や~DASH!
 
 
『しまった、これ解説撮り忘れた…汗
 
恐らく都電じゃないかと思う素敵な風景や~DASH!
 
 
ラヂオストアで老夫婦がのんびりしている「うとうと」や~DASH!
 
 
若者が東京オリンピックの開催されてる1964年の京橋の路地裏にトリップした「タイムトリップ」や~DASH!
 
 
運動会前日の校舎を表現した「京橋小学校の夕焼け」や~DASH!
 
 
ミュージシャンのレコードが今にも始まりそうな「スタジオ」等、あまりの緻密さに大満足グッ
 
 
また、青森の朝市をモチーフにした~DASH!
 
 
連結作品も飾られていて~DASH!
 
 
昔から大好きなリンゴの香りが今にも漂ってくるかのようでしたりんご
 
 
そして、僕も大好きな「有楽町ガード下パラダイス」を眺めて~DASH!
 
 
有楽町から新橋駅へと続くガード下は昔から楽しかったんだなと思いつつ~DASH!
 
新橋駅へと移動しましたてへぺろ
 
 
さすがに昼間なので、呑むなんてあり得なくて、おとなしくランチを食べるために~DASH!
 
 
「ニュー新橋ビル」の周りを歩いていると~DASH!
 
 
『おお~っ…!!
 
 
大好きな「豚大学」が見えてきました音譜
 
店頭には雑誌の切り抜き「エリート豚の登竜門、カロリーの最高学府」や~DASH!
 
 
「第二回全国丼グランプリ(豚丼部門)金賞」の貼り紙もあったけど~DASH!
 
僕はこれまで多くの丼を食べてきたけど、「一般社団法人全国丼連盟」たる組織があることを、恥ずかしながら初めて知りましたびっくり
 
 
『僕もこういうところで働き、日々丼を食べ歩くことを仕事にして…照れ
 
って、関係者の人から怒られるかな…てへぺろ
 
ま、冗談はさておき、この日は「豚丼(中盛)」をオーダーすると~DASH!
 
 
『ど~だ~っ!!
 
 
『ど~だ~っ!!!!
 
 
と言いつつ登場し、ひと口食べると~DASH!
 
 
『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ
 
甘辛いタレに包まれた豚肉が香ばしく焼き上げられていて、最高に美味しかったよ~グッ
 
そして、トッピングの温玉を乗せて~DASH!
 
 
ひと口食べても~DASH!
 
 
『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ
 
また、ご飯もタレがほどよく染み込んでいて~DASH!
 
 
『これまたヤバいわ~アップ爆笑アップ
 
それにしても、深夜にこんな画像見たらヤバいヤバい…汗
 
僕が言うのも変だけど、お腹が減って眠れなくなっちゃうよ~ガーン
 
今宵はここまでとし、残りは後半に続きま~すバイバイ
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
それにしても、明日は新元号発表の日、一体どんな名前になるのか今から楽しみだよ~照れ
(仕事が忙しくなるという説もあるけど、気にしない気にしない…ゲラゲラ)
 

ペタしてね