2018年(平成30年)7月のとある日の夕方、所用のため、いつものように特急「かもめ」で長崎へと向かいました


到着後、どこで晩ご飯を食べようかと「浜町アーケード」をテクテク歩いて~

眼鏡橋のそばにある~

お気に入りの「一二三亭」へとやって来ました

当店は「青ブロ」にも度々登場してるので、ご存知の方もおられることでしょう

この日は夏真っ盛りだったので、まずはビールをオーダーして、ひと口飲むと~

やっぱり暑い日の一杯は最高だよね~

(寒い日も同じこと言ってるけど・・・

)
まずはお通しを食べて~

その後「赤鶏のタタキ」をオーダーして~

ひと口食べると~

噛むほどに、味がしっかりしていて美味しかったよ~

その後、長崎名物の「豚の角煮」もオーダーして~

ひと口食べると~

当店の角煮はトロトロ感はないものの、味がしっかり染み込んで美味しかったわ~

そして、〆に食べたのは当店名物の「おじや」で~

と言うか、これが食べたいから訪れていると言っても過言でなく~

ゴマとネギを混ぜ混ぜして、ひと口食べると~

ゴマたっぷり入ったおじやは絶品なので、皆さんにも是非食べてほしいよ~

因みに、この日はたまたま隣で呑んでた地元の社長にすっかり気に入られ、黒霧をいっぱい呑ませていただきました~

社長ありがとうございました

また、色々話を聞かせてくださいね~

(って、その後何度も会ってるけど、それはまた次の話

)
そして、話をちょっと巻き戻し、「一二三亭」を訪れる前のこと・・・

長崎に到着し、移動してる最中に目に留まったのは「ぱんのいえ」

当店には色々メニューがあったけど、気になり購入したのは「ひや~しぱん」

きっと皆さんも同じ気持ちだと思いますが~

(って、完全に押し売りかな~

)
登場したのは見た目普通のパンだけど~

(このパンは呑みに出てる間、ホテルの冷蔵庫で冷やしてました

)
冷蔵庫で冷やし続けたパンはキンキンに冷えていて~

世の中まだまだ美味しいものだらけ・・・

世の中には誘惑がいっぱいだね~

そして、宿泊したのは定宿の「リッチモンドホテル長崎」

長崎では「フォルツァ長崎」か当ホテルのどちらかに泊まるようにしていて~

って、判断基準が朝ご飯なのは、言うまでもないよね・・・

起きると早々に朝食会場に足を運び、いつものように盛り盛り・・・

おかずも盛り盛りなうえに~

大好きな五島うどんも盛り盛りにして~

明太子も盛り盛り・・・

さらにご飯をお代わりすると、朝カレーにして~

飲み過ぎ、食べ過ぎのため整腸作用を期待し、ヨーグルトも盛り盛りにしたのは言うまでもないよね~

それにしても、毎度毎度よく食べるなど、我ながら驚きだよ~

この日は所用が早く終わったので、古川町にやって来て~

訪れたのは昭和9年(1934年)に開業した老舗店「ニューヨーク堂」

お目当てなのは、「長崎カステラ生ソフト」だったけど~

『えっ、売ってないの~

』
このソフトはテレビでも美味しいと紹介され、楽しみにしてただけに残念だったよ~

因みに、このソフトは販売しない日があったり、16時半までしか販売しないなど、地元意外の人はなかなか食べにくいのよね~

でも、心配ご無用・・・

このソフトの代替品としては「長崎カステラアイス」があるんだよ~

さっそく食べやすいように移し替えると~

『じゃじゃ~ん

』
と「長崎カステラアイス」が姿を見せました

これって、カステラもアイスも長崎県愛野町の新鮮な赤卵「太陽卵」を使用し、本格カステラにバニラアイスを手作業で入れる本格派

さっそくひと口食べると~

濃厚なカステラの味わい、ザラメの食感、バニラソフトの美味しさがコラボして、最高だったよ~

でも、「長崎カステラアイス」がこれだけ美味しいんだから、、「長崎カステラ生ソフト」はどれだけ美味しいんだろうな~

う~ん、やっぱり世の中誘惑だらけだわ~

その後、帰りの電車の待ち時間、晩ご飯を食べようと立ち寄ったのは「アミュプラザ長崎」

当店はジャズが流れるなどリラックスムードが漂い、カフェにいるかのように雰囲気がよく~

最初に大好きなビールをグイッと飲むと~

雰囲気のよい店で飲む一杯は、いつも以上に最高だったよ~

また、ビールに合うのは「焼き餃子」で~

ひと口食べると~

表面はパリッと、中はジューシ―で美味しかったわ~

そして、お楽しみだったのは「レモンとんこつラーメン」

このラーメンは、豚骨スープにレモンスライスをたっぷりトッピングした爽やかな酸味が大人気で~

スープを飲むと~

当店のスープはあっさりしつつも、コクがあり、レモンの爽やかさも相まって美味しかったよ~

そして、麺を食べると~

また、チャーシューを食べると~

スープ・麺・チャーシューのどれも美味しく最高の味わいでした

それにしても、世の中まだまだ美味しいものがあるなど再認識し、誘惑だらけの長崎ツアーでした

因みに、僕に「オールウェイズ」を紹介してくれたのは、長崎での恩人で今は亡きN氏。
N氏には色々お世話になっていただけに、この店のことを思い出すと涙が・・・

安らかな眠りをお祈りするとともに、これまでの日々に感謝いたします。