前話は今年(平成31年)の初詣の記事を書きましたが、話は再び昨年(平成30年)5月に戻り・・・

この日は仕事後に、所用のため長崎に移動しました


長崎にはいつものように、特急「かもめ」で2時間かけ移動しましたが、
車中は殆んど睡眠タイム・・・

長崎に到着すると「思案橋横丁」に向かい~

お目当ての店「よこはま」を訪れました

中に入り、入口そばの窓際の席に座ると~

まずは大好きなビールをグイっと飲んで~

やっぱり仕事終わりの一杯は最高だよね~

そして、最初にオーダーしたのは「くらげの冷菜」(700円)で、
ひと口食べると~

その後、「自家製シュウマイ」(550円)を食べても~

と思いつつ、まずはスープを飲むと~

さらに、麺を食べると~

だったよ~

当店そばには「康楽(かんろ)」もあるけど、どちらもお薦めだよ~

その後、毎度おなじみの「FORZA長崎」に泊まると~

この日選んだのは「五島うどん」と~

「島原具雑煮」の最強タッグ

どちらも美味い美味いと言いつつ、一瞬で食べつくすと、
お楽しみのメインディッシュ

って、誰がどう見ても『食べすぎじゃね~』と言われそうだけど~

『そんなの気にしな~い・・・

』
それにしても、自宅の朝ごはんは大して食べないけど、
ホテルご飯になると、どうしてこんなに食べちゃうんだろうね~

因みに、マイブームなのはカレー入りのトルコライスだけど~

本来トルコライスはピラフだけど、パンチが今ひとつなので、
ついつい大好きカレーをチョイスしちゃうんだよね~

そして、反対側には、若鶏のチリマヨネーズ和え、
長崎産じゃがいもコロッケ、シュウマイ等の料理をチョイスしたけど、
メッチャ美味しかったよ~

そして、最大のお楽しみは長崎名物「食べるミルクセーキ」

『これこれ、これを食べなきゃ一日が始まらないよね~

』
って、どう見ても食べ過ぎだわ~

という事で、二日目もあっという間に終わりを告げ、福岡への戻りの旅

(って、この間が一番大事だったんだけど・・・

)
長崎駅ではビールと「ちゃんぽん天」を購入して~

ひと口食べると~

「ちゃんぽん天」とビールとの相性はバッチリだったよ~

そして、メイン料理は、坂本屋の「角煮めし」

「角煮めし」は豚の角煮がゴロゴロ入っていて~

これもビールとの相性がバッチリだったよ~

今回は実質一日の弾丸ツアーだったけど、所用も無事に終わり、
美味しい料理を堪能することもでき、大満足だったよ~
