【最後の家族旅行は沖縄へ編 その9】
美ら海水族館を離れ、宿泊している恩納村に到着した頃、夜の帳(とばり)はすっかり下りていました
この頃になると、お腹は既にぺっこぺこ

早速ディナーを食べようと向かったのは、ホテルの近所にある「ステーキハウスjam」
当店は前回も訪れた思い出の店で、遊び心ある雰囲気と料理の美味しさに惚れ込み、
という事で、早速階段を上り~
『おお~っ
』
カレー味のスープにつけて食べると~
『メッチャ美味いよ~

』
因みに、当店は御好みに合わせ、和風・チリソース・つけ塩の3種の味付けで食べれるんだよ~
と言ってるうちに、牛ランプが登場したけど~
焼き加減もドンピシャで、ひと口食べると~
『ヤバいくらい美味いよ~~~

』
次々に焼かれる上質のステーキに舌鼓を打っちゃったよ~
因みに、僕は和風ソースが大好きなんだけど、
肉汁がたっぷり染みこみ、ガーリックたっぷりで大満足だったよ~
そして、デザートのマンゴーシャーベット等を食べ、大満足のディナータイムとなりました
ここは「jam」と同系列のショップだから、遊び心が満載なのよ~
因みに、前回見つけた色っぽいテーブルはなかったけど~
こ~んな可愛い人形を見つけたよ~
18世紀に生まれた天才女流歌人の「恩納ナビ」さんの銅像が飾ってあったよ~
今回は長文で書くのも疲れたので説明は割愛するけど、興味ある人はググってみてね~

当店は前回も訪れた思い出の店で、遊び心ある雰囲気と料理の美味しさに惚れ込み、
再び予約したんだよ~

という事で、早速階段を上り~

入口にたどり着くと~

『おお~っ

これって、トシ(タカアンドトシ)のキャラに似て、少しアホ面してるけど、
もしかしたらシーサーなのかな~
(って、関係者の方すいません・・・)
参考までに画像お借りしたけど、似てるでしょ・・・
とか思いつつ、招き猫とシンちゃんを横目に見つつ~
飾りつけキラキラの席を通り抜け~

まず最初にノンアルコールの「レッドビスカス」(550円)をオーダーしたけど、
南国の味がたまらなく美味しかったよ~

カレー味のスープにつけて食べると~

『メッチャ美味いよ~



カレー味のスープはカレー党員にはたまらなく美味しかったよ~
その後、本日の食材ですと目の前に置かれたので、パチパチした後で~
『これは美味しいね~

』



と言いつつ、パクパク食べたよ~

因みに、当店は御好みに合わせ、和風・チリソース・つけ塩の3種の味付けで食べれるんだよ~

と言ってるうちに、牛ランプが登場したけど~

焼き加減もドンピシャで、ひと口食べると~

『ヤバいくらい美味いよ~~~



と家族みんなで話しつつ~

次々に焼かれる上質のステーキに舌鼓を打っちゃったよ~

因みに、僕は和風ソースが大好きなんだけど、
このお肉はあまりの美味しさに塩のみで食べちゃいました

肉汁がたっぷり染みこみ、ガーリックたっぷりで大満足だったよ~

その後、デザートラウンジに移動して~
(当店は鉄板焼きを食べる場所とデザート食べる場所が別々になってま~す
)

(当店は鉄板焼きを食べる場所とデザート食べる場所が別々になってま~す

そして、デザートのマンゴーシャーベット等を食べ、大満足のディナータイムとなりました

ここは「jam」と同系列のショップだから、遊び心が満載なのよ~

因みに、前回見つけた色っぽいテーブルはなかったけど~

こ~んな可愛い人形を見つけたよ~

『ユルイの大好き~~~
』

その後、向かいにある「風月楼」へと道を渡ると~

18世紀に生まれた天才女流歌人の「恩納ナビ」さんの銅像が飾ってあったよ~

今回は長文で書くのも疲れたので説明は割愛するけど、興味ある人はググってみてね~

(って、投げやりなコメントだわ~)
ここでは可愛いシーサーを見つけたよ~~~
その後、三線ライブが始まって~
夜に響く三線の音色は素晴らしく~
家族四人で過ごす時間はとても貴重で、思い出に残るひと時を過ごすことができました
やっぱり沖縄はいい ・・・
我が家にとって、沖縄はかけがえのない思い出の場所だなとしみじみ思いましたよ~
次回からは沖縄最終日の模様をお届けしま~す