絶品のソーキそばと恒例のみ~つけた♪ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【最後の家族旅行は沖縄へ編 その2】



沖縄の旅はいつも機動性があるレンタカー車


今回は空港そばのトヨタレンタカーでプリウスを借り、さっそく那覇市に向かいました音譜



那覇市に到着すると、ちょうどランチタイムになったので、

「琉球茶房すーる」を訪れましたキラキラ



家族みんなでワイワイ言いつつ料理をオーダーした後、

キョロキョロすると、当店は沖縄古民家風の佇まいが素晴らしく~DASH!



自家製唐辛子とかも造ってたよ~びっくり


と、あれこれ眺めてるうちに料理が到着して~DASH!



まずは、沖縄に来ると必ず食べる「ソーキそば」を眺めると~DASH!




『いかんっ、ヨダレが・・・ゲラゲラ




それにしても、当店は那覇市の代表店の一つなので、観るだけでも美味しそうで、

紅ショウガをかけて~DASH!




スープをひと口飲むと~DASH!


『美味~いアップ爆笑アップ


当店のスープの大きな特徴はあっさり味キラキラ


他店では「ソーキそば」のスープは豚骨から出汁をとることが多いのに対し、

当店は、かつお、こんぶ、鶏、いりこ等から出汁をとってるからあっさりしてるんだよね~乙女のトキメキ


そして、麺を食べると~DASH!



『メッチャ美味いわ~アップ爆笑アップ


当店の麺は細麺ながらコシが強く、美味しかったよ~グッ


その誤、最も楽しみのソーキ(豚の骨付きあばら肉)を食べると~DASH!




『ヤバいくらい美味いわ~アップ爆笑アップ


お肉は柔らかく、味も抜群だったよ~グッ


また、今回は「じゅうしぃ」をオーダーしていて~ DASH!



って、紹介遅れましたが、「じゅうしぃ」とは沖縄の炊き込みご飯のことを指し~DASH!




ひと口食べると~DASH!




『メッチャ美味いよ~アップ爆笑アップ


沖縄に来たら、「ソーキそば」もいいけど、「じゅうしぃ」もお薦めだよ~グッ


当店は店員さんが気さくな方で、あれこれ話していると、

是非「ぜんざい」を食べてほしいと言われたので、オーダーすると~DASH!



『あの~、僕がオーダーしたのはぜんざいなんだけど~びっくり


っと思ったものの~DASH!



沖縄の「ぜんざい」は、本土の「ぜんざい」とは異なり、

カキ氷の中に黒糖などで甘く煮詰めた金時豆と白玉が入っているのが定番で、ひと口食べると~DASH!




『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ


「ぜんざい」は店員さんのご説明通り、暑い夏との相性もバッチリで、美味しかったよ~グッ



宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤



その後、就職が決まった娘のお祝いを買おうと免税店の「Tギャラリア沖縄」を訪れたけど、

当店は国内旅行で免税品を買うことができる日本唯一の店で~す音譜



因みに、当店の購入条件は~DASH!


1那覇空港から県外・海外に出ること

2商品の受取りは那覇空港

3購入は出発時間の120分までに


なんだけど、我が家は全ての条件を満たしているので、問題な~いOK




と言うことで、さっそくカミさんと娘はショッピングを開始したけど、

僕はすることもないので、ブラブラすると~DASH!




『おっ・・・!!



ここって面白い飾りつけしてるじゃないの~おねがい



となると、俄然やる気が出てきて~DASH!




こんなの発見すると、テンションが上がりまくり~DASH!


『あはは・・・ゲラゲラ』 




『えへへ・・・ゲラゲラ




と、ニヤニヤしながら~DASH!

(って、もちろん心の中でだよ~。じゃないと変質者扱いされるもんね~えー)




毎年恒例の「自分勝手ランキング(み~つけた編)」のいいネタになったと、

大喜びしつつ、北へ北へと向かいましたキラキラ


常夏の沖縄の旅はまだまだ、まだまだ続きますよ~バイバイ



【「青ブロ」のバックナンバー】


1「首里そば」(沖縄県那覇市)


「やっぱり美味しい首里そば!!」編



2「仲宮里」(東京都中央区)


「久々の東京グルメ♪」編



ペタしてね