食べるミルクセーキ発祥の店☆ツル茶ん | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【長崎グルメツアー その1】



平成29年7月に入り、梅雨の季節も通り越した頃、長崎に向かいました音譜


初日は夜に到着したので、さっそくディナーを食べることにしましたが、

今回は「ツル茶ん」を訪れましたグッ




「ツル茶ん」とは、大正14年(1925年)に開業し、九州最古の喫茶店と言われており、

トルコライスの一番店、食べるミルクセーキ発祥の店として、長崎を代表する店と言われていますキラキラ


因みに、「ツル茶ん」という一風変わったネーミングは、

長崎港が上空から見ると鶴が羽を広げているように見え、鶴の港と呼ばれていることから、

「鶴の港の長崎にはじめて生まれた喫茶店」という意味で名付けられたそうなんだよ~乙女のトキメキ


当店は「青ブロ」登場2回目となるけど、今回は何を食べようかと悩みつつ~DASH!




まずはビールをオーダーして~DASH!


『かんぱ~~~い生ビール



『ひゃ~、うめ~~よ~~アップ爆笑アップ


やっぱりひと仕事の後のビールは最高に美味いよね~OK


そして、今回オーダーした「昔なつかしいトルコライス」が登場したけど~DASH!


バターライス、カレーソースがかかったポークカツ、ナポリタンが所狭しと並んでいて~DASH!


ひと口食べると~DASH!



『メッチャ美味いよ~アップ爆笑アップ


やっぱり長崎に来たら、トルコライスは欠かせないよね~口笛

そして、最後に登場したのは「元祖長崎風ミルクセーキ」(ハーフサイズ)音譜



ミルクセーキは特段珍しい飲み物ではないものの、「食べるミルクセーキ」は長崎だけキラキラ


幕末に西洋文化とともに日本に伝わって来た「ミルクセーキ」に、

「ツル茶ん」初代オーナーの川村岳男氏は、坂道の多い長崎の市街地を、

毎日上り下りして大汗をかいている長崎人のために、たっぷりの氷を加えて作ったのが

長崎流「食べるミルクセーキ」の始まりで~DASH!


以下のやり方で作るそうです乙女のトキメキ


1卵黄と練乳を泡だて器でよく混ぜる

2砂糖を加えてよく混ぜる

3かき氷を加えて混ぜる

4バニラエッセンスなどで味を整える

5グラスに注いで完成!!


こうやってみると、意外と自宅でも作れそうなので、料理自慢の方は是非チャレンジしてみてね~グッ


ということで、横から眺めてみたものの、確かに食べ物だよねと思いつつ~DASH!




ひと口食べると~DASH!




『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆笑アップ


思ったよりも甘くなく、後味すっきりで美味しかったよ~キラキラ

これは今年の「ソフトランキング」編で上位入賞間違いなしかな~乙女のトキメキ

って、まだ2月なのに気が早いか~てへぺろ

その後、ホテルに帰る道すがら、小腹がちょっと空いていたので、

「岩崎本舗」に立ち寄って~DASH!



豚の角煮まんをゲットしました音譜




岩崎本舗の角煮まんは有名で、こんな風に角煮が二枚入っていて~DASH!



『メッチャ美味いよ~アップ爆笑アップ


う~ん、やっぱり長崎には美味しい食べ物がいぱいだわ~~~グッ



宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤



そして、話はぐ~っと進んで今日のこと音譜


朝起きたら珍しく雪が積もっていたので、息子君と2人で近所の空き地に行き、雪を集めて~DASH!


2人して木の茂みにせっせと雪を運び込み、雪ダルマを作りました音譜

(周りに置いた雪と氷は雪解け防止のために運んできたんだけど、効果あるかな~はてなマーク)


豪雪地帯の皆さまからするとアホみたいな雪の量だと思うけど、

福岡市内でこれだけ積もるのは珍しく、

息子君も久し振りに童心に返って、楽しいひと時を過ごすことができましたキラキラ


今も雪が降り、再び積もっていってるけど、明日は仕事なので早く止んでほしいよ~びっくり


長崎編はまだまだ続きま~すバイバイ



ペタしてね