とら食堂&ちぃ君との散歩で癒されて~♪ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

平成29年3月12日(日)、晴れ晴れ

この日は福岡市中央区六本松に昨年末オープンして以来、人気が続く

福島県にある白河ラーメンの雄「とら食堂 福岡分店」を訪れました音譜


まずは九州大学跡地に建つMJR(マンションJR)六本松とかを眺めつつ~DASH!



徒歩2分~3分でお目当ての「とら食堂」に到着しましたキラキラ



この日はお昼前だったせいか行列に並ぶこともなく、あっさり入店することができ、

お品書きをしげしげ眺め、美味しいと評判の「ワンタン麺」をオーダーしましたチョキ



ここには、「とらさんのラーメン」と書かれた紙が置いてあり、これによると~DASH!



当店の先代である竹井寅次氏は、白河の「○い食堂」でラーメン職人として働きだし、
1969年(昭和44年)に「中華そば とらさん」をオープンしました。

 

その後、寅さんの作るラーメンは評判を呼び、弟子入り志願者が後をたたず、

誰にでもラーメン作りを教えたため、現在では人口6万人の街に100店ものラーメン店ができました。

 

二代目の和之氏は父の作ったラーメンはご馳走で、美味しいラーメンを作る父の姿は

それだけで自慢でき、天才と呼ばれた父の味を守るために、日々お店に立っていますひらめき電球


と書かれてましたが、自慢の父の味を守るため日々頑張るなんて、美しい親子愛だよね~照れ


なんて思ってると、お目当ての「ワンタン麺」が登場して~DASH!



この画像を見るだけで、濃厚な醤油の味が鼻腔をくすぐりそうだよね~口笛



まずは、スープを一口飲むと~DASH!



『美味〜~~いアップ爆笑アップ


当店の清湯スープは地鶏のガラや丸鶏を弱火でじっくり炊き込んでいるそうで、

醤油とのコラボが抜群で、メッチャ美味しかったよ~グッ


その後、麺を食べると~DASH!



『これまた美味いよ~アップ爆笑アップ


当店の麺は手打ちした後、3日間寝かせて水分となじませるそうで、

醤油スープとほどよく絡んで美味しかったよ~グッ


そして、絶品なのは手包みしたワンタンで~DASH!




『これ、ちょっとヤバいわ~アップ爆笑アップ


スープの旨みをたっぷり吸ったワンタンはメッチャ美味しかったよ~乙女のトキメキ
 
そして、チャーシューは七輪の炭火でじっくりと焼き上げていて、ひと口食べると~DASH!


『うわ~、美味いよ~アップ爆笑アップ


ま、当店のチャーシューは七輪の炭火でじっくり焼いてるので、美味しいに決まってるよね~照れ


そして、当店のトッピングは玉ネギで~DASH!



こんな感じでスープに投入すると~DASH!



みじん切りした玉ネギが、

スープに甘さとシャキシャキ感を醸し出し、メッチャ美味しかったよ~グッ


皆さまご存知のとおり、福岡市は豚骨王国なんだけど、

最近はこうして他所のラーメンも進出し、さらにラーメン王国になってま~すチョキ



宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤



その後、福岡市民憩いの地である大濠公園に移動して~DASH!



愛犬ちぃ君との散歩タイムが始まりましたニコニコ




綺麗な花があると、記念撮影したくなるものの~DASH!



『いやじゃ~~~ショボーン




と言い、なかなか撮影させてくれませんでした汗



その後、大濠にやってくると~DASH!

(あっ、ここは福岡城のお濠なんだよ~キラキラ)




『早く散歩しようよ~ニコニコ




とちぃ君にせがまれたので、テクテク歩いたけど~DASH!



この日は陽気がよかったので、たくさんの人たちが訪れていましたキラキラ




その後、中の島に続く、観月橋を渡ると~DASH!



ユリカモメがたくさん飛び~DASH!




のどかな雰囲気が最高だったよ~チョキ




その後、中の島に到着すると~DASH!



ちぃ君のお楽しみのおやつタイムがスタートして~DASH!




『ワンワンワン(美味い美味い)アップニコニコアップ




とパクパク食べ~DASH!



『ワンワンワン(もっと欲しいよ~)ニコニコ


と甘えられたので~DASH!



『仕方ないな~えー


と言いつつ、もう1本あげると~DASH!




『ワンワンワン(メッチャ美味いよ~)アップニコニコアップ




と言ってましたが、これ以上あげると太っちゃうので、2本でおしまいにしましたニコニコ



この日はご覧のとおり、美味しい白河ラーメンを食べ、

ちぃ君と仲良く散歩でき、最高の1日になりましたバイバイ


ペタしてね