湯布院の洋灯舎(らんぷしゃ)とマジックアイスでお腹もいっぱいになった後、
県道616号線を北上して~


大分県宇佐市安心院(あじむ)町にある「アフリカンサファリ」にやって来ました

(って、一人の子供が喜びの舞をしてますが・・・


「アフリカンサファリ」とは11976年(昭和51年)に開園し、
15万㎡の大草原に約70種、1300頭のライオン等の野生動物が暮らしており、
マイカーやジャングルバスで園内見学できる九州唯一のサファリパークとなっています


開園当初は大変な話題を呼び、
僕も小学生の頃訪れたことがある思い出の地なんですよ~

と言うことで、さっそく恰好よくポーズを決めた後で~


象に乗って『はい、ポーズ


その後、「ふれあいゾーン」に向かい~


『あ~~~ん


やる気まんまんのポニーでしたが、それにしてもスゴい顔をしてますね~

その後、ドッグサロンに向かいましたが~


我が家には世界一可愛いちぃ君がいることから、中に入るのは止めにして~


我が家には全く縁のない、キャットサロンに入ることにしました


ここには世界中から珍しいネコを集めているので、興味津々で中に入り~


さっそくネコをナデナデしましたが~


そこはネコだけに~


なかなか息子君になじもうとせず~


みんな好き勝手に遊びまわってました~


僕は犬派なので、ネコ派のみなさまの気持ちはよく分かりませんが~


人間になじもうとする犬と違い、我が道を行く感じがいいんでしょうね~

(ちぃちゃん、りリーちゃん、あきう・ら・らちゃんを始めとするネコ派の皆さま、間違ってたらごめんなさい


でも、ネコ派の皆さまも、この大きなネコのど迫力には圧倒されるかと思いますが~

(因みに、大きなネコとはライオンの赤ちゃんとも言いますが…


そこは赤ちゃんだけのことはあり~


あどけない姿を見せていましたよ~


その後、キャットサロンがある建物の外に出ようとすると~

『おっ・・・


大好きな「いちごソフトミックス」をゲットして~


『獲ったど~

いや、違った違った~

『美味いよ~




そして、ようやくジャングルバスの発車時刻となったので~


餌をもらって~


『レッツゴー


どんな動物と出会えるのかワクワクしながら、スタートすると~


ムフロンが近寄ってきたので、餌をあげました


その後、餌をあげて待ってると~


『来た~~~




息子君は、サファリパーク最大の目玉のライオンに大喜びで餌をあげてましたが~


『ガルルル・・・


『お前は餌をよこさんのかい』という目で睨みつけられました~



それにしても、この檻があるからこんな悠長なコメントが言えるけど、
なかったらと思うと、ゾッとするよね~


その後、象が近づいてきたので~


またまた餌をあげると、ムシャムシャ食べた後で~


見るからにおっかない目で睨みつけながら、立ち去って行きました


象だけにぞ~っとしましたよ~

(って、寒いおやじギャグとのツッコミは受け付けてませんよ~

その後、キリンや~


シマウマや~


『んっ・・・


よくよく見るとトラが群がってました~


その後も餌をあげましたが~


最後に可愛い亀を見つけましたよ~


その後、サファリパークを離れた後、記念撮影をしつつ~


今回の目的地の別府市に到着しました~


次回は、お楽しみのディナー編ですよ~

【「青ブロ」のバックナンバー】


「パンくんに会いに、カドリー・ドミニオンへ♪ 」編


「高崎山でサルとの遭遇」編


「思い出がたくさん詰まった長崎バイオパーク♪」編
