恋愛成就に最高の熊本城稲荷神社 | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【くまモンのいる熊本へ編 その3】


熊本駅から市内電車に揺られること15分流れ星
「熊本城・市役所前」駅で下車し、最初の目的地である「熊本城稲荷神社」に向かいました音譜

それにしても、ご覧の通り晴天で、メッチャ気分がよかったですよ~チョキ



そして、賑やかな雰囲気を醸し出す鳥居の前で、恒例の記念撮影カメラ
(それにしても、もうすぐ3月になるという時期に、未だに初詣の記事とは・・・べーっだ!)



その後、「智恵の輪くぐり」をして~DASH!



と言っても、「知恵の輪くぐり」って、1回目は左回り、2回目は右回り、3回目は再び左回りし流れ星
その後、ようやく真っ直ぐ進みますが、都合4回も潜らなきゃいけないのが、結構大変なんだよね~汗

ま、この輪を潜るだけで、「出世・開運・繁盛」祈願になるのだから、その位は仕方ないのかな~べーっだ!

何せ、当神社は加藤清正公が肥後北半国の領主として1588年に入国する際に流れ星
熊本城の守り神として勧請され、商売繁盛・家内安全・恋愛成就など流れ星
生活守護神として400年の長きに亘り、人々の生活を見守ってきて流れ星
通称「白髭(しらひげ)さん」の名前で呼ばれ、正一位の御神格を持つ由緒正しい神社だからね~チョキ

すると、目の前に巫女さんが現れたので、カメラを向けると~DASH!



『あれれ・・・にひひ



よく見ると、息子くんじゃないですか~にひひ

巫女さん姿の顔出しパネルには、今の時代らしいと面白く感じましたが流れ星
当然ながら、これって完全にやらせですね・・・べーっだ!

その後、キツネさんの姿が可愛い手水舎(ちょうずや)で身を清めて~パー汗パー



さっそく参拝することにして~DASH!



立派な鳥居を潜り抜け~DASH!



我が家と「青ブロ」をご覧いただく皆さまにご利益があるよう、お祈りしましたパーパー



当殿の左側の柱には流れ星
『幸せだから感謝するのではなく、感謝するから幸せになれるのです』と書いてありましたが流れ星
今までそんな風に考えたことはなかったけど、なるほどな~って思いましたよ~ひらめき電球

そして、「福しゃもじ」で体の悪い所を叩くと、体が楽になり、気持ちよくなると書いてあったので流れ星
『厄難消滅・六根清浄』とブツブツ唱えながら、僕と息子くんの体の至る所を叩きましたが~DASH!



でも、その後体が楽になったかと言うと・・・はてなマーク

『えへへ・・・べーっだ!

いけないいけない、この話はここまでと言うことで・・・にひひ

その後、拝殿の右側に「恋の願掛け・恋成就 入口」と書いてあったので~DASH!



進んでいくと~DASH!



左手にこんな張り紙が・・・ラブラブ



因みに、願掛けする用紙とかは下に置いてあるから便利なんだよね~にひひ




そして、その奥には「恋愛成就」と「結婚成就」を叶えてくれる祭壇と流れ星
祈願者の願いを神様に届けてくれる「恋愛成就ポスト」が設置されてました~チョキ



そして、拝殿左手には「恋成就みくじ」や「恋みくじ」など、恋愛関連のおみくじがいっぱいラブラブ



こんなことなら、お年頃の娘を連れてくればよかったな~と思ったものの流れ星
今となっては後の祭り汗

代わりにくじを引く訳にもいかないので、茫然と眺めてましたよ~べーっだ!

そして、左手にはこんな狭い階段が両サイドに広がっていて~DASH!



左手には正一位「白鬚稲荷大明神」等が祀られているので~DASH!



いそいそとお参りして~DASH!



向かって右側の階段を上ると~DASH!



正一位である「稲荷大明神」が祀ってありましたよ~パーパー



それにしても、ここは恋愛成就を始め、色んなお願いができるいい神社だったよ~チョキ

熊本編はまだまだ前半中の前半、今しばらくお付き合いよろしくね~パー
 

【「青ブロ」のバックナンバー】

 

宝石ブルー肥後国一の宮の「阿蘇神社」

 

「阿蘇神社でご利益GET!!」編


 


ペタしてね