
福岡市の西の糸島半島には新鮮な牡蠣を食べさせてくれる「牡蠣小屋」 がたくさんあり

牡蠣大好き人間を楽しませてくれていま~す

この日は、新町漁港の「豊久丸」 に行きました


当店は「みるくがき」という「九1グランプリ(九州の牡蠣No.1決定戦)に優勝したこともある

身入りが良く、栄養価が高く、旨みが入った濃厚な牡蠣を食べることが出来るのがウリなんですよ~

早速記念撮影をして~


お腹もペッコペコだったので、慌ただしく席に座り~


当店名物の「みるくがき」(1kg 800円)を購入しました


そして、牡蠣には申し訳ありませんが、早速網の上で火炙りの刑




ここで漸く一息ついて、大好きなビールをグビリ


と、いきたかったのですが、車を運転してきたので、残念ながらKIRIN FREEで我慢我慢

そうこうするうち、殻が上下に開いてきて、食べ頃のサイン


嫌がる牡蠣の蓋を開けたら、こんな幸せな光景が広がりました~




この美味しそうな牡蠣をパクッと食べると~


『メチャメチャ美味いよ~



いや~っ、こんなに美味しいものが食べれるなんて、生きてるって最高に素敵だよね~

その後、息子くんが大好きな「北海道ズワイ蟹」(600円)と「ソーセージ」もしっかり焼いて~


この見るだけでも美味しそうで、身がいっぱい詰まった「ズワイ蟹」をパクッと食べると~


『こりゃたまりませんな~



そして、これまた美味そうな「北海道のホタテ」(300円)や~


自慢の「みるく牡蠣」にモッツアレラチーズをトッピングした「チーズ焼き」(500円)も豪快に焼いて~

(って、この画像はまだ焼き始めですが…


パクッと一口で食べると~


『これまた美味いわ~



普通の焼き牡蠣も美味しかったけど、これもメッチャ美味しかったよ~

そして、締めに食べたのは「あゆちゃんのカキメシ」(300円)


牡蠣の風味がいっぱい染み込んだカキメシは優しい味がしましたよ~


皆さまも機会があれば、是非糸島の牡蠣をご賞味くださいませ

ここ数編に亘り、福岡のグルメ編を掲載しましたが

来月4月18日には、全国5ヶ所目のアンパンマンミュージアムが開設されるなど 福岡は元気いっぱい、魅力たっぷりの街ですよ~


皆さまも是非福岡にお越しくださいね~

そして、「青ブロ」は旅ブロ、次編からは新たな旅が始まりますよ~

【過去の糸島の記事】
「名勝二見ヶ浦でランチ」編