オレ達のコクリツ? | FC東京・応援者のブログ

FC東京・応援者のブログ

FC東京/ディズニーリゾート/ホテル宿泊記 など

年始にお世話になったリッツカールトン東京。宿泊記はまた書きたいと思っていますが、クラブラウンジから建設中の新国立競技場を確認できました。



ちょうど年末に工事の囲いが取れて、全容を見渡せるようになったそうです。


青赤信者は旧国立で「オレ達のコクリツ」と歌ったものですが、今や興味は「代々木新スタジアム構想/ミクシィ」と言ったところでしょうか。


個人的には新国立には不満で、費用の問題はあるとして、やはり「ピッチまで覆う開閉式屋根」「客席冷暖房」「移動式スタンドによる球技場対応」を具備すべきだったと思っています。まあ、球技場対応については五輪後に専用に改修するようですが。


首都東京にナショナル・スタジアムを建設できる機会は、50年に1度しか巡ってこない。でも計画は全然観客目線じゃない。


時代やライフスタイルは物から体験重視型へドンドン変化しているのに、設計思想は旧来のまま。開閉式屋根にしておけば、ライブ会場としての付加価値も高かったでしょうに。



今回は本当にもったいないことをした。


…かといって代々木新スタジアムに同じものを求めるかって、それは違いますよ?


屋根はスタンド・カバー率100%であるべきですけど、ピッチまで完全に覆う開閉式である必要は無いし、冷暖房に至ってはさすがに無理。そこはJクラブのホームスタジアムであって、国の象徴ナショナル・スタジアムとは要件が違ってくるわけで。代々木なので、街づくりや商業施設との連携は、ヨーロッパ並みに密であって欲しいですね。


さてさて、新国立の仕上がりや代々木新スタ構想、どうなるでしょうか!?