こんにちは。

パート主婦のかこですニコニコ


♦楽天マラソン開催中♦


またまた有難い事に

昨日の記事がアメトピに掲載して頂いたようですキラキラ


いいね・フォローありがとうございますお願い


先日、学習参観があった事お話しましたが

新しい娘のクラスの先生






正直、たよりない…滝汗


 



先生になって2~3年目かな?


初めてクラス担任を受け持つ事になったみたいだけど


授業の様子を観ても

声も小さいし…

感情も乏しいし…



懇談会ではまったく話さないし

他のクラス担任の先生がずっと話してた…



自分の中でたよりないなぁって心配してたんですが

どうやら他の保護者の方もそう感じてた方が
何人かおられたみたいで



後日同じクラスのママとばったり会った時に

「担任の先生がたよりないって他のお母さんと話てたのよね~」

「あんなので担任務まるのかなぁ」

「少しでも何かあったら校長先生に担任変えるように直訴する!」



って話てて思わずびっくり驚き驚き驚き驚き



まぁね…その気持ちも分からなくもないけど


どの先生も最初は1年生。
初々しい頃や
慣れなくて戸惑った事もあると思うし


私も歯科衛生士新米の頃はそうだったし。



もう少し暖かい目で
見守ってあげましょうよ…無気力



って心の中で呟いた私。


それにしても
強い保護者もたくさんいるんだなぁ泣き笑い

フォローしてね

 




イベントバナー



イベントバナー



イベントバナー