人混みでダウン | 暮らし療法家*杏-hana*の体も心も安心する暮らしレシピ

暮らし療法家*杏-hana*の体も心も安心する暮らしレシピ

初めまして。
暮らし療法家*杏-hana*です。
毎日のたわいない暮らしの中で
体や心が安心できるちょっとしたケアやコツを
皆さんへお伝えします♪

皆さんこんばんは


暮らし療法家の*杏-hna*です。


今日はいかが

お過ごしでしたか?




ひじきおにぎり、好きです💓
今日はナッツをいれてみました。

☆☆☆


私は今日

久しぶりに

大きなショッピングモールに

いったのですが


12月から

すっかり引きこもりモードに

体もなれてしまっていたので


たくさんの人や物の

情報が

久しぶりに

一気に入ってしまい


1時間もしないうちに

クラクラしてきて


家に帰る頃には

頭痛と

強制シャットダウンを

するための急激な眠気がきて


しばらく

寝込んでいました。


共感性や感受性が強い人の

あるあるかと

思うのですが


人混みにいくと

とにかく疲れたり

しんどくなったり

寝込んでしまったり


周りから見たら

疲れやすい人

体が弱い人

気力のない人


のように

思われやすいのですが


性質的なもので

本当にしょうがない事で


私もこの活動を始めて

大分場数や色々な訓練をして

マシになっていたのですが


引きこもりモードで

それらの

免疫も落ちていたようで

今日はあっというまに

ダウンしてしまったのでした。。。


こういう状態に

なった時に

じゃあ

どうやってまた

調整していくかというと


私がやるのは

とにかく

休むこと

眠ること

体に優しい暖かい

飲み物、食べ物を食べて

フラワーエッセンスや

アロマなど

ヒーリンググッズを使ったり


あと

よく効くのはやはり

暖かいお風呂に入ることです。


お風呂に入ることで

オーラ状についた情報なども

流せるし

肉体的に血行もよくなるので

楽になります。


とにかく

心身が暖かくなって

ほっとすることを

意識してやっています。


今は

湯タンポを入れた

お布団の中で

ぬくぬくと

しながら

この記事をかいているのですが


繊細な性質は

こまめに

調整してあげたり

自己訓練で

対応していけるように

なるかと思うのですが


でもやっぱり

ダウンしてしまうことも

あると

思うのです。


そうなった時は

とにかく

自分を責めずに

自身に優しく

ケアしてあげてほしいなと

思います。


私も今日は

久しぶりに

しんどかったなぁと

思ったので


また

春の活動期に向けて

ちょっとずつ

元気に動けるように

訓練していこう

と思いました。


皆さん

今日も1日お疲れ様でした🙆💓


☆☆☆


1月のセッション日程はこちらです