今までの記事で、鏡餅の「橙(だいだい)」は、丹田=第2チャクラを表すのでは? という憶測を書きました。

 

 

          

 

        

 

 

 

そしてそれは、ホタテ貝(オウギ貝)から生まれる「ヴィーナス」と同じ意味では? とも思うのです。

 

 

 

     

 

 

 

        

 

 

 

 

      「ヴィーナス」は、惑星でいえば「金星」

 

 

            

 

 

 

「金星」は太陽、月に次いで明るく見える天体で、惑星の中では最も明るく「明星(みょうじょう)」とも呼ばれます。

 

 

     「惑星の中での太陽」・・みたいな? (・∀・)

 

 

 

           「金星」    =    「丹田 = 内側の太陽」?

 

 

                       

 

 

 

そして、金星の惑星記号は「♀」です。

 

 

         

 

 

「♀」は、女性を表す記号でもありますね。

 

 

         

 

 

実はこの記号、「ヴィーナスの持つ手鏡」が由来となっているそうなんです。

 

 

(こちらは手鏡ではないのですが、「ヴィーナスの鏡」

 エドワード・バーン=ジョーンズ作)


  

 

調べてみると、ヴィーナスは「鏡」と関連があるようでした。

 

「鏡」「女性」・・アマテラスと似てますね!(・∀・)

 

  

         

 

 

 

 

また、「♀」「アンク」にも似ています! (・∀・)

 

 

                 

 

 

・・なので同じような意味があるのでは・・?

 

 

「アンク」は古代エジプトでの「永遠の命・不死の象徴」

 

    遊戯王では有名な「死者蘇生」ですね!

 

 

 

       

 

 

 

 

この「アンク」に「爪」をつけたような「アンカーマーク」(Wordの記号)

 

         

          

 

 

        「アンク」+「爪」=「アンカー」?

 

 

 

 一般的なマークとしては、これは「イカリ(錨)マーク」と呼ばれますね。

 

 

・・なので、「アンク・金星」は、

 

 

「錨爪 (いかりづめ) と共に、深い所(海の底?)に沈んでいる」?

 

 

 

                 

 

 

 

・・だから、それを引き上げる。(再び金星(太陽)を上昇させる)

 

 

 

          「イカリを揚げる」

 

 

 

           沈んだ金星(太陽)を、上昇させる・・ 

 

 

 

        

 

                 

 

 

(金星は第6チャクラに対応すると思うのです(諸説あります)

 なので、沈んだ金星を元の位置に戻す?)

 

 

 

 

 「KARI (イカリ)」+「」=「HI KARI (ヒカリ)」?

 

 

「叡智 (H)」があれば、「イカリ」「光」に変えられる・・? 

 

 

 

 

     それが、 「復活」? (死者蘇生?)

 

 

 

 

                           

 

 

 

 

 ・・そんな意味なのではないでしょうか・・? ( ´ ▽ ` )