以前の記事で、ギリシャのへそ石「オンパロス」を取り上げました。

        

「オンパロス(ギリシャ語でへそ)」とは、古代ギリシャの聖地デルフィの遺跡です。

 

   

   オンパロス

 

 

デルフィ(デルフォイ、デルポイ)」は、ゼウスが地平線の左右の端からそれぞれ鷲を飛ばして、2羽が出会った場所で、そこにゼウスが世界の中心(へそ)を意味する「オンパロス」を置いた、といわれています。

 

 

    「デルフィ」=世界の中心・世界のへその位置

 

 

      ・・ということですね! (・∀・)

 

 

 

その件についてはこちら

  ↓

 

 

 

このデルフィは「デルフィの神託」で有名です。

 


デルフィの中心の「アポロン神殿」は、太陽神アポロンがこの地を守っていた大蛇ピュートンを退治して建てたとされています。

 


この神殿の地下で「ピュティア」と呼ばれる巫女が、岩の裂け目に置いた三脚の椅子に座り、裂け目から立ち昇るガスを吸ってトランス状態となり、月桂樹の葉を噛みながら人々に神託を下していたのだそうです。

 

        

   「デルフォイの巫女」ジョン・コリア作

 

 

 

 

そのデルフィに置かれたオンパロス=「地球の中心(へそ)」・・

 

 

        

 

 

今までの考察で、「へそ」「猿」は関係があるのでは? と思っています。

 

 

       

 

 

その件についてはこちら

  ↓

 

 

 

  「猿(モンキー)」といえば・・

 

 

     「ルフィ」!^o^

 

 

 

        

   (ちなみに空島では「へそ」が挨拶の言葉でした)

 

 

 

 

デルフィ  →  「モンキー・D(デ)・ルフィ

 

 

 

  =「世界の中心(デルフィ)の  猿(へそ)」?

 

         

 

 

 

・・違う・・?  ( ´▽`)  (怒られる・・( ̄▽ ̄;))

 

 

 

        

 

 

 

そしてこのデルフィのオンパロスは網で覆われているのです

 

 

            

 

 

ぐるぐる巻きにされているように思えます。

 

 

以前取り上げたネパール・ゴールデンテンプルの「サル像」には、鎖で巻かれたものもあるようです。(意味はわかりませんが・・)

 

 

           

 

 

 

 「猿の力」は封印されている・・??

 

 

 

        

 

 

 

        

 

(孫悟空は頭に緊箍児という「箍(たが)」 がはめられています)

 

 

 

         「ニカ」は、それが解放された姿では?

 

 

 

       

 

 

 

 

 「世界の中心デルフィで解放のドラムを鳴らす 

 

   モンキー・D(デ)・ルフィ」?

 

 

 

 

 

 

   

 

 

・・なーんて! ・・怒られちゃいそうですが・・!(^◇^;)

 

 

 

 

今回は「デルフィ」と「ルフィ」を掛けて(ムリヤリ💦)考えてみました。(^。^)

 

 

 

 

 

      

 

「世界の中心でトランス状態となり笑いが止まらない」? 

 

    

 

 

 

 

ゴールデンテンプルのサル像についてはこちらに

  ↓