七福神の宝船や、おめでたい日本画などによく描かれている「米俵」

 

 

 

  

 

 

 

   

 

 

 

 

 大黒さまが乗っていますね。

 

 

 

    

 

 

 

 

そして「五穀豊穣」の象徴です。

 

 

 

 

 

 

 

 

   

この「俵」、もしかしたらお米のことじゃなくて、「ミトコンドリア」のことじゃないのかなぁ??  と思ったりして・・( ´ ▽ ` )

 

 

(な〜んて、またまたトンデモない方向へ飛ぶ!(^◇^;))

 

 

     

 

    

 

ミトコンドリアは、細胞の中に存在する細胞小器官の一つです。

 

 

教科書などでは「俵型」に描かれます。

 

 

 

 

 

 

    

 

ミトコンドリアは電気エネルギーを生み出すので、米俵は「電力」の比喩とか?? ( ゚д゚)

 

 

 

米俵の「米」の字は、八方に広がるという意味があります。

 

 

「八方に広がる電気エネルギー」?

 

 

 

  

    

 

 

 

 

俵型に描かれる「ミトコンドリア」

 

 

  

 

 

・・でも実際は、あんな形はしていないようなんです。

 

 

融合、分裂を繰り返し、長く繋がったような構造をしているそうです。

 

 

なぜ、あの形に描かれるのでしょうか??(説明しやすいから?)

 

 

詳しいことは分かりませんが・・

 

 

     

 

 

 

 

 

「俵」といえば、「ねずみ」がセットです ( ´∀`)

 

 

 

  

 

 

 

 

そしてあの有名なねずみは電気タイプ! ( ・∇・)

 

 

 

 

  

              電気を生み出す

 

 

 

 

ミトコンドリアも電気エネルギーを生み出すので、辻褄が合うような・・・(=意味不明^_^;)

 

 

(ポケモンで辻褄を合わせる強引さ♪( ´▽`))

 

 

 

   

 

 

          

 

 

 

 

 

 

宝船が積んでいるのは、船の推進力を生む「発電機」なのかもしれません・・・(な〜んてね!? ^ ^)