以前、「三つ巴」のことを「666」「3つのロック」「3つの鍵」というふうに解釈した記事を書きました。

 

  

 

 

その中で、 淡路島 と 琵琶湖 「陰と陽の勾玉」に見立て、鍵として回転させてみたんですよね・・( 何をやってんだ ^_^;)

 

  

 

 

 

そこで取り上げた 陰の勾玉「琵琶湖」・・なんですが、琵琶湖という名は、湖の形が楽器の琵琶に似ていることが由来です。

 

        

      琵琶

 

そして、この琵琶の形をもとに作られたのが「しゃもじ」です。

 

     

     しゃもじ

 

 

自分の勝手な解釈では、「しゃもじ」「ひしゃく」などの「掬(すく)う」ものは、「救う」という意味を持っているような気がしていて・・

 

だから、神社と縁があるような・・ ( ゚д゚)

 

 

「ひしゃく」は、ご存じの通り、神社の手水舎(てみずや)にありますね。

 

   

 

 

 

「しゃもじ」も、神社でよく目にするアイテムの一つです。

 

                  

 

 

 

「掬(すく)う」= 「救う」=「救い主」   (ええっ ( ̄∇ ̄))

 

 

人々を「救う」=「覚醒させる」?  アイテムやヒントのような気がしています。

 

 

そして「ひしゃく」「しゃもじ」と同じ、掬(すく)う 形の原型のような「おたま」

           

            

 

 

「おたま」の正式名称は、「お玉杓子(おたまじゃくし)」です。

 

 

     「勾玉」=「琵琶」=「しゃもじ」

 

   =「おたま」=「おたまじゃくし」

 

 

            

     

 

 

そして、最近のいろいろな考察で、「ロック解除キー」「天岩戸を開く鍵」は、

 

「音」なのでは・・? と、思っています。

 

 

 

となると、あの三つ巴の勾玉の形は・・・

 

       

 

 

 

   「オタマジャクシ ♪ 」!! (・Д・) 

 

 

 = 音符 ♪  !!

 

 

・・ということなのかも!?

 

    

 

 

 

そう思って見ると、三匹のオタマジャクシが泳いでいるように見えます・・ ^_^;

 

      

 

 

 

 

     「ミロク」「666」「3つの鍵」 

 

 

=「3つのオタマジャクシ」=「3つの音符」

 

 

 

もしかして、もしかすると、そういうことなのかもしれません・・?? ( ・∇・)

 

 

 

(さらにいろいろ書けそうなので、2に続く・・ ^ ^)