「歯垢」「思考」って、なんで同じ音(読み)なのかな(?)と思っていたのですが、

 

 

 

 

もしかしたら、人間の「思考」は「歯垢」にコントロールされているかも(?)と、思ったりして!

( ( ̄∇ ̄) またまたトンデモ論!)

 

 

 

 

 

 

 

 

「腸内細菌」が人の感情と関わっていることは「腸脳相関」でわかっています。

 

 

 

 

 

じゃあ、お口の中の細菌も、思考や感情に関わっているかもしれませんよね?? (・Д・)(同じ細菌だし)

 

 

 

 

腸内細菌と同じく、ハンパない数の「口内細菌」。

 

 

 

 

そして、「細菌」→「最近」→「最も近くにいるもの」ですよね、 影響力は尋常じゃないかも  !?(・Д・)

 

 

 

 

何億、何兆匹もの思考が、宿主の思考に影響しているのかもしれません?? ( ̄∇ ̄)

 

 

 

 

 

 

 

 

口内の健康は身体の健康にも大きな影響を及ぼしているそうです。

 

 

 

口内細菌は集まり固まって、なかなか除去できない「バイオフィルム」と呼ばれる構造体を形成します。

 

 

 

 

歯周病菌が体内を巡って別の器官の病気の原因となったり、虫歯菌が消化管を移動して、腸内細菌になったりもするそうです。

 

 

 

「全ての病気は口の中から」とも言われているみたいです・・ ^_^;

 

 

 

 

 

 

 

「噛み合わせ」=「神合わせ」とも言われるし、お口の中の環境は、思ってる以上にいろいろな所に影響しているのかもしれません!?

 

 

 

 

虫歯菌のイラストって、だいたい悪魔を模していますよね!! (・Д・)

 

 

 

バイバイキン!

 

 

 

 

口内環境を良好に保ってないと、虫歯になっちゃうだけでなく、心まで蝕まれてしまうかも・・!? ((;゚Д゚)))) ( 考えすぎ??)

 

 

 

 

あくまでも、こじつけですよ、念のため・・^_^;