インターコンチネンタルホテルLAダウンタウン | ルスランの食べ歩き日記 Vol.2(2012年~)

ルスランの食べ歩き日記 Vol.2(2012年~)

普段使いの美味しい料理を求めて世界を旅します

今回の出張はインターコンチネンタルホテル、ロサンゼルスダウンタウンに泊まりました。
仕事に食事に買い物、すべてに便利なロケーションです。


朝食会場は69階 贅沢な眺望です


朝食会場から見た朝のダウンタウン


70階ロビーラウンジ

このホテルのフロントは70階で、部屋は55階でした。

部屋から直接地上階に行くことは出来ず、必ず70階でエレベーターを乗り換えるのがかなり面倒。

セキュリティー上、仕方ないのかな。


エレベーターはゴンドラ内にボタンが付いていない仕様

乗る前にカードをタップして01階とか行先を入力します。一度、70階で止まっているエレベーターにタップせず乗り込んだら、私だけ乗せてドアを閉めたまま動きだして途中でドアを閉めたまま待機モードに突入。数分間閉じ込められました。(ゴンドラの中に一切ボタンが無いので行先を再指定するとか、最寄りの階を押すとか何もする事ができない) 

そんな怖い思いをしたので、それからは必ず行先入力してから乗り込むことにしました。


夕暮れの風景も美しい!


ダウンタウンの夜はパトカーのサイレンが騒々しいです


部屋も広々で仕事環境も良いです


超クルマ社会のロサンゼルス

Nobody walks in LAと書かれていますが、さすがにそんなことはありません。


IHG会員はミネラルウォーターサービス、それに午前中のアーリーチェックインができたのが嬉しかったです。


部屋でコーヒー淹れて一息

相棒はデルタ航空で着陸時に配られたチョコ



さすがインターコンチはバスルームも広々。

(普段プライベートで泊まるホリデイインとは違います)


1階のエントランス


朝食会場  もちろんホットミールやオムレツもあります


ビュッフェの種類はそんなに充実しているわけではないです


眺望を満喫しながら朝コーヒーは贅沢な時間


これから仕事があるので朝食は簡単に済ませました

しかし、日本円の請求額は何とチップ込み8200円!

恐ろしい朝食代金だ。次回、同じホテルを利用することがあれば朝食会場は利用せずに1ブロック先にあるダウンタウンの老舗パンケーキ屋さんにしよう。


ホテルの横にはショッピングモールがあって、スーパーのターゲット🎯やフードコートがあります。

ニューヨークピザのSbarroやハンバーガーのファイブガイズ等も入っていて軽くランチするにも便利。


(グルメバーガーのファイブガイズ🍔 何とピーナッツオイルで揚げてるからナッツアレルギーの私は食べられないのが残念)


ただ、昼間からホームレスや薬物中毒者が奇声を発しているので注意しましょう。


ホテルの外観



2024.01 ロサンゼルス