アンチノイズDXのブログ -2ページ目

アンチノイズDXのブログ

ツィッターとリンクした (@cinziro)のブログです。
多分 更新はマメではありませんが イベントや日々の些細な事。
趣味のプラモデル展示 アクアリウム 48G関連など 個人メモ的純然たる日記風です (/・ω・)/

1/12 アオシマ ヤマハSR400の製作です。

市販ーキットのままでももちろん楽しいだけど 今回ワンアクション入れてみたく

「カフェレーサーみたくハンドルを低く クラブレーサーみたいなカラーリング」がコンセプト

●製作 ほぼキットのまま ハンドルだけ切断し 位置を整え端面に穴を開け 金属線を通し 瞬間接着剤で固定

メーター ヘッドライトのメッキパーツを切り離す際 どうしてもゲート痕が残るので カーボンフィニッシュ ミラーフィニッシュでケア

ケーブルの類は手持ちの つやがない巻き癖が少ない馴染むタイプを使用 スタンドは可動可能 未接着

●塗装 クラブレーサーみたいな落ち着いたトーンにしたいが せっかくもメッキパーツも無駄にしたくないので 折衷案みたいな風合いに タンク、カバーのグリーンはクレオス#15  シートはダークアース ウッドブラウンを調色 シートはわざと遠目から吹き ざらっとしたシートの質感が出るように心掛けました

 

最近スマホを買い換えたので 同じ構図でカメラテスト

まず いつもの撮影のNikon

スマホ(motorora)で撮影

ほぼ変わらんかな??

 

 

MVNOスマホを使っているのですが 今まで使っていたASUS ZenFone Max Plus (M1)が中古購入で3年目 操作性やカメラに不具合を感じ 新しいOSのスマホを探していたが モトローラのスマホに興味が沸いて 特に同規格程度のスマホと比較せず購入。どうしても使用感の比較はASUSになるけど

6.5インチ 200gちょっと重いですね~…

バッテリーが5000mAh 今までのASUSでも4130mAhなので かなり長持ちのはず!

フリック入力 今までのASUSだと独特の花びらみたいなのでしたが

基本的なスタイル

この辺りは慣れとか習慣で。

あと自分が目が弱いせいもあるんだけど モトローラースマホ 文字が小さく感じました

フォントは大などオリジナルカスタマイズを

さてカメラだけど1600万画素+200万画素+200万画素の三眼カメラだけどさて…

まずノーマル×1倍

同じ位置から×4倍ズーム

今度も標準×1倍

スーパーズームの×8倍ってのがある!

ズームにするとどうしても画素の荒さも目立つが…

そしてパノラマ

天気が曇りなのであまり参考にならないが 個人的にはまぁ納得

がっかりではない

そしてマクロ(接写)

標準ーマクロが簡単切り替えなのはいいですね😊

動画は撮っていないが 大体のポテンシャルはつかんだ

(と言うより 本体のカバー、ディスプレイのフィルムがないので キズつけないようにヒヤヒヤで扱っています)

こぼれ話 機種変更のアプリーデータ移行もGoogleのID Yahoo!のIDで簡単にログイン出来るし

LINEはデータ復元バックアップは 順番通り進めて行けば 思いのほか簡単(時間こそかかれど)

困ったのがドラッグストアのアプリで カード番号はわかるものの パスワードがどんなにもわからん(Googleに保存されていない)しゃーなしに パスワード再発行しようにも 個人情報の照合が合わずエラーばかり…

どうしても気になったのでカスタマーサービスに電話して確認するうち どうやら入力した際 誕生日の月を間違えて登録したようで そりゃわからんわ。ともかくその誤った個人情報を入力しパスワード再発行でログイン ε-(´∀`*)ホッ 訂正しておきます

プラモデル製作 機動戦士ガンダム00 1/144 HG ダブルオーガンダム メタリック塗装 

 

正確な名称はわかりませんが ゲートを切り離し パーツ毎にシルバーの下地塗装を施し その上に白 青 赤を塗装 成形色そのままよりコントラストがはっきりしてると思います。

黄色にはゴールドを足し 発色の良さを。青にはブルー+コバルトブルーを足し濃さ(多少紫っぽく見える)

レンズ部はフチにクリアーグリーンを。

GNソード GNビームサーベルは 指定色度外視でガイアノーツ プレミアムミラークロームで金属質感を表現

ディティールアップとして デカールを使用

(全塗装ではなく一部に付属シールを用いております)

ガンプラん時に気付いたが ニッパーの切れが悪い…

ゲート処理が全部変

プラモデル制作 1/12 タミヤ ホンダVF750Fです 年季が入ったキットですね。

意外に面倒で手間の掛かった曲面の目消しなど手間取った箇所多目💦

 

製作 ほぼ素組み。ケーブル ウォーターパイプの類は手持ちを使用。

メッキパーツ クリアパーツの取り付けの他 一部には模型用セメダインで固定

カウルは位置決めの最中にパチンと効いてしまったので接着はしておりません

テールランプ ウィンカーには裏面にメタルテープを用い発色を良くしました

カウルに取り付けるバックミラーは強度と位置決めの為 カウルとバックミラーに穴を開け 金属線を通し固定しました。

 

塗装 カウル タンクは指示通りのブラックとシルバーからクリアーを吹きました フレームはアルミシルバーと差異を付けたつもりです ホイールはクリアーオレンジを重ね吹き むしろゴールドに近い質感にしました

 

製作後記

目消しの勘どころを忘れてしまい 結構に手間取りました。

あと案の定だけど タミヤの古いキット…やはりデカールが扱いづらく カウルの一部「HONADA」のAが欠けてしまいもうリカバリー不能…

一回失敗したのだけど カウルにバックミラーを取り付ける(パーツにピンと穴なし)これ穴を開け金属線を通したけど 模型用セメダインがハミ出てしまい クリアーが曇ってしまい これも面倒だった

 

2022年 8月16日 お盆も終わり御霊を送って さぁ平日。

と思ったら お盆提灯が

(こういうやつね)

が出しっぱなし…(-。-)y-゜゜゜

片付けるのは 大抵自分なので はいはい。と行っていたが

片付ける箱が新聞紙に包んであったが 日付を見ると「2016年8月15日」で記事は甲子園 高校野球

( ^ω^)おっ?面白そう

自分は岐阜住みなので その年は中京学院中京が岐阜代表だったんだが

対戦した常総学院のエースが鈴木昭汰(千葉ロッテ)!!

中京学院中京の今井順之助は日ハムに入団も2021年オフに自由契約

その日は色々劇的で 記憶に新しい 愛知の東邦高校の9回裏の大逆転5x勝利

東邦高校は藤嶋(中日)

あと、この日の名勝負 横浜ー履正社

横浜には藤平(楽天) 履正社には寺島(ヤクルト)安田(千葉ロッテ)が

2016年って ついこないだじゃん?って人もいれば 懐かしい~って人も。

 

 

プラモデル制作 1/24 ハセガワ 日産ブルーバード 1600SSS 

 

■製作 ボディ塗装 白サフーオリジナル調色の淡いアイボリーを数回吹き クリアーはやや厚めに。

軽めの研ぎ出し後 モデリングワックスでツヤを。

わかりにくいですが内装は黒一色指定でしたが ダッシュボード シート フロアは濃淡の異なるグレーで塗装

窓枠はガイアノーツのプレミアムミラーシルバーで塗装

フロントグリル バンパーなどメッキパーツはそのまま使用。ドアノブはメタルテープで表現

1/24ですので全長16cm程度です 展示用台座も製作しました

久々に掛かったカーモデル。まぁホコリが付く 吹き残しがあった 塗装面がざらざらになった…

トラブルのオンパレード 完成度ともかくまず完成し終える事

プラモデルあるあるで コツどころを掴んだとこで終わると言うね…💦

 

ピットロードの 1/700 海上自衛隊 補給艦「とわだ」スペシャルディテールアップ(ディティールアップパーツ付き)が購入出来たので製作

●製作、ディティールアップ
キットパーツはそのままに手持ちの社外品の手すり(防護柵)を使用
本来なら艦尾のヘリポート部はネットタイプの防護柵だけど手すりで代用。
給油パイプは金属線をそれっぽく加工し つや消し黒で塗装し
吊り上げている風合いに。

艦橋上部には張り線をメタルリギングを使用
ヘリコプター格納庫は開状態に。(格納庫内部も塗装)
断線したイヤホンコードを転用して救命浮輪に

補給ポストのアンテナ線を追加
煙突部のアンテナ 旗竿は金属線0.3mmを使用
ヘリコプター(SH-60)1機製作
艦底にナットを瞬間接着剤で接着し 台座にはビス止めで固定

製作後記

以前製作した 補給艦「ましゅう」と工程はほとんど同じ ただ「ましゅう」が大型艦に比べ パーツの点数も少なく

サクサク進むはずが…ちと体調を崩しゆうに1ケ月掛かってしまいました。補給艦のポイントである 給油パイプ

個人的にはいい感じで出来たんではないかな?と思っています

 

 

珍しい日常ネタのブログです。お目通しいただければ幸いです。

 

自分は親と同居の長男 親も高齢ともなると 町内の自治会のお付き合いも親任せでは…と思い

昨年度(令和3年)町内の組長(町内を7つに分けて4~5件程度の班みたいなものですね)を一年務めてみたが…年に一回最初に行う 組での寄り合いも コロナウィルス感染防止に伴うまん延防止措置で 自治会長から「集まりは避けるように」と行えず えっ? じゃあどうやって集金や町内自治の問題や 個人の意見を汲み上げんの?と  しゃーなしにこっちから提案し 賛同-異議があれば教えて下さいと Windowsの「メモ帳」でテキストを書き A4にプリントして個別配布。会計監査や 特に意見もなく (あ。こんなもんで済むのかと)その他も なかなかイレギュラーだった。

本来なら5月の町内清掃奉仕も 前出のまん延防止措置で行われず 措置が明けた 7月に行ったが

その前後 町内の夜祭(奉納のみ) 中止になった春の祭礼に用いる衣類の虫干しなど 実に7月は3週続いて 町内行事で日曜日拘束となかなかな事に。

町内で7つの組があり 1ケ月に一度 集会センターの掃除を組の順番に行うのだが…

7月に回って来た際は3週連続の日曜に集まり それ以外も…となると 頼みに行くのも心苦しい

その8ケ月後の 今年2月は再度まん延防止措置

2回とも集会センターの掃除は集まりをかけず 母と私で 土曜日に済ませると言うね…

(画像は町内の清掃奉仕)

 

さてさて タイトルの「大人ってこんなものか」とは?

近隣の方もいわゆる高齢な方ばかり 自分の親世代だの10歳上 と言うことは 自分が子供だった頃には もう大人 いざその輪の中に入ってみると

「この日までに集金をお願いしますと言っても 持ってこない」

「市収集のごみカレンダーを無くす」

「12月の頭に配布したお知らせを大晦日の朝 ないと言ってうちに尋ねて来る」

おいおい。大人ならそういうをちゃんとやるんじゃないんかい?

今朝も洗濯物を干す時 自分じゃない衣類が裏になってるんだけど

これはお母さんから子供の頃散々「服は脱ぐ時 裏返しにしたらあかん」って言われたやつじゃん

 

やれやれ😥

 

 

プラモデル製作 1/35 トランぺッター Strv 103B MBT Sタンク

●製作

基本素組みです。ディティール追加として ランプ ペリスコープにはメタルテープを使用 アンテナは金属線(脱着可能)ドーザーブレーンのブレードも固定せず下げた状態 戻した状態でも楽しめる仕様に

機銃があるメインハッチは接着せず旋回可能 デカールが使えなかったので手持ちより使用 実存部隊モデルではありません

●塗装

基本カラーは やや明るめなグリーン(クレオス#320)ブラウンとジャーマングレー(ややブラックをプラス)

既存車両とはやや趣きが違う NATO風の3色迷彩 粘土マスキングと一部筆塗り

機銃銃身 スコップ ハンマーはMrメタルカラーで見る角度によって違う金属質感表現

演出として全体的にウォッシング スミイレ 凹部にはシャドゥ バランスを見ながら 凸部にタミヤのウエザリングマスターでハイライトを 脚周りにはパステルの粉末をはたいて埃を演出 

●製作後記

砲塔がない戦車…何を見せたいか?の主眼が定まらず 迷彩も出たとこ勝負

脚周りは案外チープでやや情報量に乏しい

Sタンクの持つ特亜な世界を表現出来ているだろうか?

プラモデル製作1/700 アオシマ 海上自衛隊 補給艦「ましゅう」です。

以前から興味のあったキット 旧海軍の「間宮」「速吸」みたいな工作艦でしょ?と思っていたが

全長31cm?結構大きい船なんですね

 

●製作、ディティールアップ

キットパーツはそのままに手持ちの社外品の手すり(防護柵)を使用

本来なら艦尾のヘリポート部はネットタイプの防護柵だけど手すりで代用。

「ましゅう」の肝である給油パイプは金属線をそれっぽく加工し つや消し黒で塗装し

吊り上げている風合いに。

艦橋上部には張り線をメタルリギングを使用

ヘリコプター格納庫は開状態に。(格納庫内部も塗装)

断線したイヤホンコードを転用して救命浮輪に

煙突部のアンテナ 旗竿は金属線0.5mmを使用

ヘリコプター(SH-60)1機製作

艦底にナットを瞬間接着剤で接着し 台座にはビス止めで固定

●塗装

艦側部 構造物は指定色を 甲板は差異を表現したかったので ニュートラルグレーでコントラストを見せる感じにしました。込み入った箇所にシャドウと全体的に軽めなウォッシングでナチュラルさを演出

製作後記

艦船模型にありがちな 4辺で構成した立体構造物が甲板の位置決めと微妙な差があり 多少の微調整が必要。手持ちのエッジングパーツに余裕があったものの 31㎝の艦船模型だと そこそこなエッジングパーツが必要 あと海上自衛隊艦船のヨゴシの程度がわからず 軽めのウォッシング程度に。

旧海軍艦船みたくサビを書き込むのは違うと感じていた

個人感では 作業する艦船特有な機械がこみいった表現が出来ていればいいかな