反2ch・2ちゃんねる、いらないでしょ -5ページ目

「人を殺していい」というヤツは真っ先に自身に実行しなさい

「人間を殺していい」がルールなら、自分も含まれてしまいますよ。

自分が殺されてもいい、という自暴自棄な人だけが「殺していい」といえる。

多くの人は殺されたくない。だから殺さない。

だから私は戦争は反対です。戦場では「殺す」ことが合法化されています。

一般の人間社会はほとんど「殺す」ことは非合法です。

自分にも他人にも生きる権利がある。だから「殺し」は認めない。

「人を殺してもいい」なんてうそぶくヤツはまっさきに自分を殺してから言え、というカンジ。

そんな口先だけではダメです。自分が死んで遺書でも残せば「あぁ信念に殉じたんだな」ぐらいは思ってあげましょう。

生きる権利を奪うヤツ、認めるヤツがいたなら!真っ先にそいつ自身の身の上に実行させてやる!

オレの生きる権利を奪うヤツがいたら全力で許さない!(他者の生きる権利も、ねw)

というカンジです。


あとは死刑が問題ですか。これも公務として殺すことを実行する人のことを思うと「減刑なしの終身刑」

「終身刑務所内労働」で罪をつぐなわせるべき?!

【学歴重視】ドワンゴが2ちゃんねるで技術者募集中【大卒不可】、利益重視倫理性に欠けるのか?

【学歴重視】ドワンゴが2ちゃんねるで技術者募集中【大卒不可】

http://ascii.jp/elem/000/000/018/18339/

(ascii.jp)


東証一部上場企業のドワンゴが、匿名掲示板“2ちゃんねる”上に異例の求人広告を掲載。話題を集めている。

 「一般的に“2ちゃんねる”に広告バナーなどを出稿するのは勇気がいる行動とされており、まして求人広告となると、これまでに前例のない果敢な試みになります」(プレスリリース)とドワンゴ自らが表明するように。2ちゃんねる上での人材募集は異例。

(中略)

この広告は「2ちゃんねる管理人西村博之氏の承認のもとにおこなわれている特別企画」なのだという。


詳細は元サイトのページを読んで下さい。


しかし、これでひろゆき氏が役員のニワンゴや、その親会社であるドワンゴの考え方が、多少よみ見とれそうです。


裁判所から賠償命令がでていても払わない人物に役員報酬を払う会社ニワンゴ、その役員人事をみとめる親会社ドワンゴ。

さらに自社の宣伝・利益誘導に、ひろゆき氏、2ちゃんねるは使えると考えているのでしょう。

今や消費者金融やアダルト系の広告しかみあたらない2ちゃんねるに、そのような広告をだす、殆ど話題性を狙いたいだけのような気がします。


ニワンゴ、ドワンゴには「裁判所からの賠償命令に応じない人物」の社会的・同義的責任や倫理観について問い正しているのですが、回答がありません。ニワンゴは一応定型の確認メールだけきましたが。


つまりニワンゴ、ドワンゴともに社会的・同義的なもの、倫理的なものを軽んじる集団だといえるでしょう。

そうでないといえるでしょうか?

回答頂きたいものです。


もう一度ニワンゴ、ドワンゴの役員を確認しておきましょう。

ニワンゴの役員

役員 代表取締役社長 川上 量生
代表取締役副社長 杉本 誠司
取締役 西村 博之
取締役 木野瀬 友人
取締役 溝口 浩二
監査役 松本 康一郎


ニワンゴの親会社はドワンゴ、の役員

代表取締役会長 川上量生
代表取締役社長 小林 宏
取締役副社長 太田豊紀
取締役 森 栄樹
取締役 松本康一郎
取締役 麻生 巖
取締役 荒木 隆司
執行役員 永見文理
執行役員 伊織巧人
執行役員 帽田基資
執行役員 柴田英明
執行役員 千野裕司
執行役員 川下勝也
執行役員 永井貴尋
監査役 小池 哲
監査役 佐藤辰男
監査役 鈴木祐一
監査役 永野 明



この人事だと川上 量生氏の社会性・倫理観が問われる問題だといえるでしょう。

http://www.md-navi.jp/tieup/dwango/061001_d2c.html

(顔写真、略歴など)

90年京都大学工学部卒。同年、ソフトウェアジャパンに入社。オンラインゲーム事業などを立ち上げる。97年日本初のオンラインゲーム開発会社としてドワンゴを設立。99年より携帯コンテンツの配信事業に参入。

なかなか若いですね。これではまだまだ社会性で未熟な面があっても仕方ないでしょう。
ひろゆき氏の現状や、裁判の結果などより会社の利益追求が大事なのでしょう。
ドワンゴの企業イメージ・倫理観はそういうものだと認識せざるをえません。
株主のみなさんはどう思っているのでしょう?
いいのでしょうか?

裁判所の賠償命令は無視して私腹を肥やすことをよしとする集団。これが法治国家で野放しにされていて、いいのでしょうか。
いったいどんな考え方なのでしょう。
「90年京都大学工学部卒」の方、彼の当時の行状などコメントくださる方がいればお願いしたいものです。

ともかく企業として倫理的にどうなのか、はっきりいってもらいたいですね。
回答ができないということでしょうか?
ひろゆき氏と同様な考え方で、こういったことには答えず、しらを切るのでしょうか。
困ったものです。

ひろゆき氏違法DLに意見:  最近は裁判関係・資産関係のニュースもないので…

2ちゃん管理人ひろゆき氏が違法ダウンロードに意見
 2ちゃんねるで「ダウンロード板では違法行為をおこなっている人が神などと呼ばれていて放置されているが、これはおかしな現象だ.......... ≪続きを読む≫


これが本当にひろゆき氏の発言だとしたら、なかなか大胆であります。

ダウンロードで著作物のコピーがタダで手に入ったら、購買機会に対して損失を与えているのは明白。


それを配布している側を「義賊」とは…

狙いはこの議論による「ひろゆき氏」ネームバリューのネット認知・拡散でしょうか。


ますます役員にしているニワンゴ、そして親会社のドワンゴ、

学祭に講演でよんだ早稲田大学、月刊チャージャーでインタビュー掲載したYahoo!などの見識、倫理観

社会的公益性に対する考え方を聞きたいものですが、どこもまともな返事がもらえません。

とくに役員にしているニワンゴと親会社のドワンゴはなんらかの意思表示がほしいですね。