アンサー倶楽部のブログ【北九州の不動産はお任せ下さい!】 -19ページ目

アンサー倶楽部のブログ【北九州の不動産はお任せ下さい!】

北九州の元気な総合不動産会社です!
住まいや街について様々な情報をお届けします!株式会社アンサー倶楽部では明るく・元気にお客様へ夢のある生活を提案いたします!
お気軽にご相談下さい。☆TVCM放送中です (^^♪☆

こんにちは!アンサー俱楽部 倉地宏和です。ビックリマーク

朝晩の寒暖差が激しいですね。

焼酎のお湯割りや熱燗日本酒

美味しい時期になってきました。

本日は小倉南区若園の紹介です。

小倉南区役所付近は

店が多く、きくわか商店街と呼ばれています。

「きくっこ通り」「わかっこ通り」の

愛称もつき活気があります。炎

(右側が 幸来亭、左側が まるみカレー)

その中でラーメン屋「幸来亭」に

寄ってみました。

昔ながらのラーメン屋!という感じですが、

常連さんもとても多い

人気のあるお店です。炎

ご夫婦でされてますが、

女将さんがとにかく元気で明るい方です。お願い

すぐ話が盛り上がります。

 

1987年頃バブル期に小倉北区紺屋町開業、

今の若園のお店は1997年頃に開業。

約5年間、昼は若園、夜は紺屋町の掛け持ちを

続けましたが、2002年に若園に一本化。

 

幸来亭の名前。一部では「みらいてい」の

名前で呼ぶ説もありますが

「こうらいてい」が正しいそうです。

「しあわせが来るお店」。女将さんの前向きで

元気なのは、モノの見方、

考え方にあると思いました。お願い

 

さてラーメンと焼めしのセット(800円)。

ラーメンは濃い味ながらさっぱりしていて

行橋市でいただいたラーメンを思い出します。

 

焼きめしは口に入れた瞬間、

美味しさが広がる素晴らしさです。照れ

のれんと提灯が親しみを感じます。お願い

このご夫婦とお話していると本当に

幸せが来そうです。お願い

 

お隣にもいいお店があります。

まるみカレー。カレー

カウンターのみのこじんまりしたお店です。

ママさんが実質一人で切り盛り。

カレーのルーのみ一回追加可能

(追いルー)というサービス付き。拍手

(カレー 小 450円)カレー

お味は、、私の母校福岡大学にかつてあった

第四食堂のカレーを思い出す懐かしい味。ウインク

(ローカルネタですみましぇん)爆  笑

 

名物メニューがあります。富士山カレー富士山

(これで850円は超お得!)ポーンポーンポーン

 

場所柄、富士山は企救富士の貫山?

富士見の町名の由来の足立山?

お尋ねしたら、ここは正真正銘の富士山富士山

イメージされてました。

食べたいのはやまやま。

私は数年前まで肥満で大相撲の関係者ですかと間違えられたほど。ポーン

やっとこさここまで20㎏減量しました。叫び

リバウンドしないためにも

中盛の企救富士カレーの開発を期待します。笑い泣き

 

幸来亭        093-962-5888

まるみカレー  090-2964-9003 どちらも 若園4-12-14 

日曜お休みです。

 

本日紹介する物件は

 グリーンハイツ (←詳しくはここをクイック)

 

●小型犬犬飼育可能

 (飼育時礼金+1か月、賃料+3000円)
ファミリーさんにオススメ

 3DKタイプのお部屋です。
●各部屋6帖以上あり、使い勝手良好です☆
●コンビニやスーパーが近いので、

 急なお買い物の際に便利ですね!!
●駐車場2台分あります!!車
畳表、襖替えは申し込み後にいたします!!ご心配なく!拍手

 

リフォーム済です。ニコニコ

(南側に貫山)

玄関開けたら足立山 

バルコニーから企救富士こと貫山が

よく見えます。おねがい

 

(玄関開けたらすぐ足立山)

 

よくテレビで美味しい食事処を

「わーっ!近所にこの店ほしいな--」との

コメントをよく聞きます。

まさに若園に揃ってます。

まだまだここに名店はたくさんあります。

紹介しきれないのが申し訳ないです。ショボーン

消防署、警察署、区役所、市民センター、

図書館、小中高校、大学と見事に揃ってます。目

あったらいいな、が揃う町です。おねがい

あとは私の心が満たされたら・・・・笑い泣き爆  笑笑い泣き

 

 

お問い合わせお待ちしております。

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************

こんにちは!アンサー俱楽部 倉地宏和です。ビックリマーク

朝晩の寒暖差が激しいですね。

焼酎のお湯割りや熱燗日本酒

美味しい時期になってきました。

本日は小倉南区若園の紹介です。

小倉南区役所付近は

店が多く、きくわか商店街と呼ばれています。

「きくっこ通り」「わかっこ通り」の

愛称もつき活気があります。炎

(右側が 幸来亭、左側が まるみカレー)

その中でラーメン屋「幸来亭」に

寄ってみました。

昔ながらのラーメン屋!という感じですが、

常連さんもとても多い

人気のあるお店です。炎

ご夫婦でされてますが、

女将さんがとにかく元気で明るい方です。お願い

すぐ話が盛り上がります。

 

1987年頃バブル期に小倉北区紺屋町開業、

今の若園のお店は1997年頃に開業。

約5年間、昼は若園、夜は紺屋町の掛け持ちを

続けましたが、2002年に若園に一本化。

 

幸来亭の名前。一部では「みらいてい」の

名前で呼ぶ説もありますが

「こうらいてい」が正しいそうです。

「しあわせが来るお店」。女将さんの前向きで

元気なのは、モノの見方、

考え方にあると思いました。お願い

 

さてラーメンと焼めしのセット(800円)。

ラーメンは濃い味ながらさっぱりしていて

行橋市でいただいたラーメンを思い出します。

 

焼きめしは口に入れた瞬間、

美味しさが広がる素晴らしさです。照れ

のれんと提灯が親しみを感じます。お願い

このご夫婦とお話していると本当に

幸せが来そうです。お願い

 

お隣にもいいお店があります。

まるみカレー。カレー

カウンターのみのこじんまりしたお店です。

ママさんが実質一人で切り盛り。

カレーのルーのみ

一回追加可能(追いルー)というサービス付き。拍手

(カレー 小 450円)カレー

お味は、、私の母校福岡大学にかつてあった

第四食堂のカレーを思い出す懐かしい味。ウインク

(ローカルネタですみましぇん)爆  笑

 

名物メニューがあります。富士山カレー富士山

(これで850円は超お得!)ポーンポーンポーン

 

場所柄、富士山は企救富士の貫山?

富士見の町名の由来の足立山?

お尋ねしたら、ここは正真正銘の富士山富士山

イメージされてました。

食べたいのはやまやま。

私は数年前まで肥満で大相撲の関係者ですかと間違えられたほど。ポーン

やっとこさここまで20㎏減量しました。叫び

リバウンドしないためにも

中盛の企救富士カレーの開発を期待します。笑い泣き

 

幸来亭     093-962-5888

まるみカレー  090-2964-9003 どちらも 若園4-12-14 

日曜お休みです。

 

本日紹介する物件は

 グリーンハイツ (←詳しくはここをクイック)

 

●小型犬犬飼育可能

 (飼育時礼金+1か月、賃料+3000円)
ファミリーさんにオススメ

 3DKタイプのお部屋です。
●各部屋6帖以上あり、使い勝手良好です☆
●コンビニやスーパーが近いので、

 急なお買い物の際に便利ですね!!
●駐車場2台分あります!!車
畳表、襖替えは申し込み後にいたします!!ご心配なく!拍手

 

リフォーム済です。ニコニコ

(南側に貫山)

玄関開けたら足立山 

バルコニーから企救富士こと貫山が

よく見えます。おねがい

 

(玄関開けたらすぐ足立山)

 

よくテレビで美味しい食事処を

「わーっ!近所にこの店ほしいな--」との

コメントをよく聞きます。

まさに若園に揃ってます。

まだまだここに名店はたくさんあります。

紹介しきれないのが申し訳ないです。ショボーン

消防署、警察署、区役所、市民センター、

図書館、小中高校、大学と見事に揃ってます。目

あったらいいな、が揃う町です。おねがい

あとは私の心が満たされたら・・・・笑い泣き爆  笑笑い泣き

 

 

お問い合わせお待ちしております。

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************

こんにちは。アンサー俱楽部 倉地宏和です。ビックリマーク

本日は八幡西区 産医大通りに面する

大浦、楠木(くすのき)、光明(こうみょう)付近の紹介です。

 

折尾駅の北側は北九州きっての学園都市です学校

親元を離れ一人暮らしをする学生さんも多いと思います。

以前から家政学、特に被服を学ぶ学生さんに

重宝されているお店があります。目

 

ナカノテツ折尾店です。!!

(以前は焼き立てパンパン食べ放題があったレストランの跡地、

駐車場にその名残があるような、、、、。)

 

手芸専門店として愛されたお店です。

1968年(昭和43年)に折尾店開店。

 

当時は折尾駅北側の堀川運河に近い市場に

15坪の店舗がありました。

下校途中の高校生、大学生で大賑わいだったそうです。

2005年頃、1㎞ほど離れた光明に移転しても

お客様が絶えない人気店です。おねがい

 

生地全般が売れ筋だそうですが、

昨年特にコロナ禍では手作りマスクの材料を求めて

大行列ができたそうです。びっくり

(明るく広い店内)

ナカノテツ折尾店 (←詳しくはここをクイック)

 

ナカノテツと言えば小倉井筒屋の電車通り(古い!!爆  笑 )

勝山通りの道を挟んで北側。

複数のビルがある本店を思い浮かべる方も多いでしょう。

 

東京秋葉原の電気街のような右も左もナカノテツ、

私は個人的に「ナカノテツ通り」と呼んでます。笑い泣き

(両側にナカノテツ、先には井筒屋!)

 

北九州一の手芸専門店と言っていいと思います。

人気を裏付けるお話が、、、、

 

ナカノテツは年3回の帰省ラッシュ、

5月大型連休、お盆、年末年始に大変混雑します。

来店される方の多くは帰省客です。

 

「今住んでいるところにはこんなに大きくて

品揃えのある手芸店が無いんです。

買いだめに来ました。」との声をよく聞くそうです。ニコニコ

 

日本各地に散らばってしまった北九州の方々が、

帰省中に集うお店の一つです。

(勝手に 帰省特需 と名付けました。笑い泣き

 

このナカノテツ、強くて硬そうなお名前。

中野社長に伺ったところ、先代社長で創業者の 

「中野鐵太郎」さんから来たそうです。

 

北九州でこの旧字体の「鐵」の字を見ると

当時の八幡製鐵所と関係があるのでは思ってました。目

 

先々代のお爺様が築城の寒田(さわだ)の出身。

1901年創業八幡製鐵所景気で賑わう小倉で商売を開始。

鐵太郎さんは1918年生まれ。

当時は鐵は国の宝と言われていた時代。!!

鐵にあやかった可能性もあるな!!・・・と。

 

先代から言われたことはなかったそうですが・・・。

よそ様のご先祖様に首を突っ込んでしまいました。てへぺろ

わが倉地家も曽祖父が八幡製鐵所景気を頼って

朝倉秋月から出てきてお菓子屋を創業した流れなので、

ついつい。てへぺろ

 

詳しい会社の歴史はこちらで 

 ナカノテツ (←詳しくはここをクイック)

創業時は、わずか5坪のお店だったそうです。!!

 

私も単身赴任中はスーツのボタン付け、

補修の道具購入でお世話になりました。

 

さて本日紹介する物件は ヒカリビル

大学生、単身者におすすめのワンルームマンションです。

 

●単身さんにオススメのワンルームタイプのお部屋です‼
南向きで日当たりが良くお部屋でも快適に過ごせますね♪晴れ
●バス・トイレ別‼温水洗浄便座付きなのでトイレも快適♪
●キッチンはIHクッキングヒーター付き。

お料理が好きな方にもオススメです☆

大学生大歓迎です!
JR筑豊本線(若松線) 本城駅から徒歩13分 ランニング

   ハイブリッド電車「DENCHA」が走ってます地下鉄

 

(日当たり良く明るい室内)

 

街路樹がいい色になってきました。

JR本城駅まで徒歩13分。

線路はすぐ横、皿倉山もよく見えます。!!

(これがJRハイブリッド電車「DENCHA」

バッテリーで動くので静かです。)チョキ

 

最後に近所のうどん屋を紹介。

元禄うどん 貫禄がある建物です。目

 

遅めの昼食でしたが、まだお客様6名ほどいらっしゃいました。

人気店ビックリマークとにかくお手頃価格。

定番のごぼう天うどん。

そのまま食べても十分美味しい天ぷら。ニコニコ

さぬきうどんの流れの腰のある麵。昭和の雰囲気満載のお店。

1978年創業でご主人は2代目。

屋号の「元禄うどん」は飯塚にあった親戚の店名を引き継いだそう。

定番のごぼう天うどん。400円

そのまま食べても十分美味しい天ぷら。ニコニコ

お手頃価格は学生さんにとっては嬉しい。

私のようなおじさんにも嬉しいです。笑い泣き

 

元禄うどん

 北九州市八幡西区楠木二丁目17-1 TEL093-603-6886

産医大通り 新しいまちですが味わいもあります。

 

 

お問い合わせお待ちしております。

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************

こんにちは。アンサー俱楽部 倉地宏和です。

再び岡垣町の紹介です。今回は海老津駅とその周辺の紹介です。ビックリマーク

JR海老津駅は朝晩の混雑時は快速列車地下鉄が停車し、とても便利になりました。

私は以前北九州から福岡市内まで列車通勤していました。

博多発の快速列車は赤間で乗客の大半は降りますが海老津駅で下車する方もかなりいます。

福岡市内の充分通勤圏なんですね。!!

なので転勤の多い方々や、旦那様は北九州、奥様は福岡の勤務と言うの場合も充分対応できます。

海老津駅から徒歩10分程の場所にまた気になるお店発見。目

名前が凄い。 !!

「やっぱぁ~岡垣」 びっくり

(駐車場車も広いです。)

JAではなく、独自で設立された法人です。目 以前紹介したイタリアンレストランパスタ「トラットリア・ジラソーレひまわり」の尾藤シェフが毎日のように食材を仕入れに来るというお店がここです。店員さんに聞いたら「あ~毎日見えてますよ~~」、有名人です。ニコニコ

(品そろえ豊富)

(イチジクは岡垣町産です。)

やや小型の道の駅の雰囲気ですが、野菜にんじん、鮮魚、パン食パン、お花花束、焼き菓子クッキー。取り扱いは幅広い。果物はイチジク、びわ等。実はびわは高倉びわのブランド名で岡垣町が福岡県下No.1の生産を誇っています。拍手 

ここは地元の方で賑わっています。

プロの料理人が仕入れに来るお店は人気が出るはずです。

 

(ご参考に!岡垣町イメージキャラクター びわりん びわすけ)照れ

やっぱぁ~岡垣」 (←詳細はここをクイック)

 

その中でもう売り切れ商品がありました。ハイデルベルグの岡垣クーヘン。

駅前にあるケーキの店です。

(JR海老津駅から徒歩1分!)

やっぱぁ岡垣に商品を卸しています。

行ってみました。岡垣在住の同僚が、「町民は全員美味しいと知ってます。」と断言するお店。ポーン

(人気の岡垣クーヘン、とても柔らかく美味しいです。持ち運びご注意です。)

シフォンケーキにカスタードクリームが入ったような雰囲気で軽くふわふわ。これで130円。花火 

看板商品になってしまい値上げができなくなってしまったそうです。

他のショートケーキも概ね300円台。

北九州市内の街中ケーキ屋より一回りお安く感じます。

(初めて行ったときはここも完売!叫び

ハイデルベルグ」(←詳細はここをクイック)

「店を出すなら岡垣」。創業者である先代オーナーの岡垣町へのの愛情ハートが伝わってきます。

ハイデルベルグオーナーインタビュー」(←詳細はビックリマークここをクイック)

遅くなりましたが今回紹介する物件 ヴィ・オーレ吉木 家

 

●『新婚さんラブラブにもオススメの2SLDKのお部屋です♪』
●緑豊かな閑静な住宅街です♪
●三吉バス停バスより徒歩6分と周辺の交通環境良好です!
●LDKには対面式キッチンを採用。
●家族の会話が弾む空間ですね♪おねがい
●全居室に収納スペースまたウォークインクローゼットでたっぷり収納することが出来ます!!
●南側バルコニーなので洗濯物も良く乾きます♪晴れ

 

★JR海老津駅電車で自動車で行き 駐車場車に停めて、列車地下鉄に乗り換えるパークアンドライドの方法もありますよ。

 

 

やっぱぁ~岡垣 が見事に町内の各名店を繋いでます。照れ

北九州市はじめ近郊の市区町村に負けてたまるか精神のパワー筋肉が伝わってきます。

凄い岡垣、やはり小惑星星空 の名前が・・・・・、本当に昇格する日も来るのでは!!!!(以前の岡垣町前編をご参照ください)

 

お問い合わせお待ちしております。

お問合せはいつでも気軽に問合せができる

ラインでどうぞ♪

 

 

 

************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
 

株式会社 アンサー倶楽部  本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp


*************************************************