こんにちは。アンサー俱楽部 倉地宏和です。
今回は上到津、金鶏町エリアの紹介です。
私が小学生の頃、父と、このエリアを
歩いていた際、
「ここに昔、到津球場があって、
べーブ・ルースがホームランを
打ったんだ。」![]()
と言われたことがありました。
その場所は当時、国鉄(現在のJR九州)
の社宅が建ち並んでました。
へ~~~~と、聞いてました。
あれから40数年、
エピソードを証明する記念碑を
見つけました。![]()
旧電車通りと国道3号(戸畑バイパス)
の交差点のすぐ横です。![]()
親父!見つけたバイ![]()
紳士服のはるやまの看板下にあります。
(小倉到津球場跡
九州旅客鉄道株式会社
平成元年九月建立、と彫ってあります)
具体的に、写真入りの案内です。
べーブ・ルースといえば
大谷翔平選手がルース以来の二刀流![]()
で記録を出し話題になりました。
714本の当時のホームランの
世界記録保持者でした。![]()
まさかの予告ホームランがここで![]()
ここには凄い球場があったのです![]()
また全日本にも注目の選手が!
7番セカンドの三原選手、
三原脩選手です。このお方は何と
後の福岡平和台球場を本拠地とした
西鉄ライオンズで1956-58年
三年連続日本一時代の名監督。![]()
到津球場があったことも凄い
べーブ・ルースのエピソードも凄い
出場した選手顔ぶれも凄い。![]()
このエリアがとても誇らしく感じます。
今はアクロスプラザいとうづ
として便利な
ショッピングセンターです。
当時の野球場も長方形の
珍しいグランドだったそうです。
以前紹介した昭和8年小倉市の地図。
小倉グランドとして載っていました。
(中央やや左です。)
今回紹介する物件
「ビアン」はフランス語で
「良い」を意味します。![]()
トレビアン、にも関係しますね!
単身者向けが多い物件です。
≪1Kでお探しの方にぜひおすすめ!!
人気の到津エリアです!!≫
●西鉄バス停到津の森公園前まで
徒歩2分!!
JR小倉駅までのアクセスも
簡単です!!
●サンリブ到津店までも徒歩2分!!
買い物にも交通にも
大変便利な立地です♪
●単身者様にぜひおすすめ!!
収納スペース付きで
荷物の多い方にも安心♪
●バス・トイレ別です!!
●快適な環境で新生活を始めませんか♪
広めのワンルームです。
最寄りのバス停が
到津の森公園前
小倉黒崎を結ぶ2両連接バス
(長すぎで後ろが切れます
)
(参考に全景、小文字山の雪景色の日
沼方面はピンク 到津方面は青です。
砂津の写真です)
福岡天神方面の高速バスもあり。
(屋根付き待合所も嬉しい)
野球ファンには
三萩野エリアの北九州市民球場![]()
福岡PayPayドームへも便利な
エリアです。![]()
到津球場跡地に気になるお店![]()
天福
天ぷら専門店 天丼 うどん そば
のお店です。
歴史がありそうなお店です。![]()
交差点で信号待ちの間に
気になっていた方がいるはず![]()
天ぷら定食をいただきました。
(990円)
天ぷらが10品あり1つ1つが
美味しいです。![]()
エビは2匹 ブロッコリー にんじん
タマネギ(とても甘い!)かぼちゃ
蓮根 椎茸 茄子(衣がサクサク)
最後は、、小さいの、、(右側)
ネギと思い食べたらしっとり感、、![]()
何だろう、甘みがあり美味しい!
ご主人に聞きました。
これはブロッコリーの茎だそうです!
捨てている方が多いが
ここが美味しいのです。![]()
納得です。美味しかったです!
このお店は2020年8月に
開業。もとは小倉駅前のコレット
(現セントシティ)の地下で
8年間営業していたそうです。
エビは天然物でこだわりあり!
一番人気は天丼だそうです!
次回チャレンジします。
(豊富なお品書き)
外観はほぼ前の店舗のまま。
内装は綺麗になっています。
歴史あるなら、到津球場のこと
ご存じかなと思いましたが・・
3年程前にこの場所に来たのでした。
(歴史を感じる外観です)
(お店のご案内)
天ぷら、いや「フライ」は
野球では凡打を意味しますが、
天福の天ぷらのサクサク感の
美味しさは予告ホームラン級です。![]()
お問い合わせお待ちしております。
お問合せはいつでも気軽に問合せができる
ラインでどうぞ♪
************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
株式会社 アンサー倶楽部 本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp
*************************************************




















