こんにちは。 アンサー俱楽部 倉地宏和です。
年末慌ただしくなってきました。
本日は小倉北区熊谷(くまがい)の紹介です。
かなり閑静な住宅街です。
中には住宅以外何もない!というご意見も。
でも素晴らしいい施設があります。![]()
北九州市ほたる館。![]()
(まだ奥に2階もあります)
ホタルはもちろんですが、
北九州市内に生息する
魚類
、爬虫類、両生類等を
見学することができます。
多くのカエル
がいます。
蛇
もいます。
苦手な方もいるでしょうが、
地元の生き物と思うと
親しみを感じます。
興味深いのは「マイボタル」制度
ホタルの幼虫をほたる館に預けて
育ててもらう仕組み。
私は「マイボトル」
を連想してしまい
「焼酎のボトルキープと一緒ですね」![]()
と言ってしまい。職員さんを困らせて![]()
しまいました。(大変失礼いたしました)
お隣韓国では
ヘイケボタルはいるが
ゲンジボタルはいないそうです。![]()
下関、壇ノ浦の合戦で日本では
平家は滅んだのに!
ホタルの光る仕組みが
模型で展示。
大きいと少々不気味!![]()
でも、とても分かりやすいです。![]()
ミツバチ
も飼っています。
(この日は寒かったので巣ごもり)
この場所は以前は小熊野保育所でした。
統廃合で空いた建物に、ほたる館として
2002年に誕生しました。
来年成人式!![]()
ほたる館は大変素晴らしい施設です。
ですがもっと重要なのはほたる館が
なぜここにあるかなのです。![]()
ほたる館すぐ横に紫川の支流の
小熊野川(おぐまのがわ)
地元の方は「こぐまのがわ」
と呼ぶそうですが、、
1980年(昭和55)に北九州市で
ホタルが初めて復活した
記念すべきまちなのです。![]()
前年幼虫100匹を放流し
翌年20匹が飛んだそうです。
あの汚く、川は濁り、
ゴミ、廃棄物だらけ、
工場からは七色の煙、
洗濯物が外に干せないと言われた。
行政、企業、住民が一体となって
全国有数の公害の町が、
ホタルのたくさんいるきれいな街に
変貌を遂げることができました。![]()
新海(しんかい)館長から
この話を聞いたとき
身体に電気が走るほど衝撃をうけ、
感動しました。![]()
最初の復活がここ小熊野川
次が以前紹介した八幡東区槻田川、
3番目が戸畑区鞘ヶ谷の天籟寺川。
本当に嬉しい話です。![]()
私は中学三年の時、八幡東区の
板櫃川に近くに住んでました。
1982年(昭和57年)夏に祖母が亡くなり
数日後、庭にホタルが一匹
迷い込んできました。それも夜遅く!
初めは何が光っているのだろうか?
人魂と思いドキッとしました。
幻想的な灯りでした。
婆ちゃんが帰って来たっちゃろうか?
そう思いました。
ホタル復活の時期と重なると思ったら、
支流の槻田川のホタルの放流は
1982年の12月。
少しずれます。
本当にホタル![]()
![]()
(↑詳しくはここをクイック)
ホタルを見るなら夜。![]()
夜に遠出はちょっと・・・
そうです!
近くに住めばいいのです。![]()
本日紹介する物件は
(↑詳しくはここをクイック)
(↑詳しくはここをクイック)
(左がコーポ大江、右奥が大江アパート)
☆南丘小学校、目の前のアパートが
生まれ変わりました☆
●インターネット使用料無料!
(無線ルーター貸出し)
●犬・猫飼育可能です!
※礼金1ヶ月プラス。
●敷地内駐車場2台確保可能!
●外壁塗装もして
内外装きれいになりました!!
(コーポ大江の内観 201号室)
(大江アパートの内観)
遅れましたが小熊野川です。
のどかです。
遠くの山上に何か発見!![]()
ウルトラマン???
(遠いですが、〇 の先)
観音様でした。
鷲峰山平和観音。
鷲峰山(136m)の山頂。
麓の鷲峰公園は小倉南区。
「鷲峯」と書く場合もあるそうです。
観音様はぎりぎり小倉北区です。
車で上まで行けず
歩いてみました。![]()
近くに見えても20分弱。
道中すれ違った方ざっと30名
絶好のウォーキングコースです。
(競馬場と貫山。きれいに見えます。)
(見事な紅葉)
山頂は素晴らしい眺め
観音様は1966年完成
(高さ17m、立派な観音様)
戦争で亡くなった市民の霊を慰めようと
地元有志が計画。
約700万円かけて設立。
当時は日本一の大きさの平和観音。
偶然にもウルトラマン登場と同じ年。
ほたると我々が、平和で、ますます
住みやすい町になりますように、、。
お問い合わせお待ちしております。
お問合せはいつでも気軽に問合せができる
ラインでどうぞ♪
************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
株式会社 アンサー倶楽部 本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp
*************************************************




















