こんにちは アンサー俱楽部 倉地宏和です。
先日、4年ぶりに皿倉山山頂に行きました。
相変わらず素晴らしい景色です。
(夕暮れの風景、洞海湾、若戸大橋方面)
今回は「皿倉」に関する紹介です。
歩いて登るのもいいですが
ケーブルカーを使うと気軽に行けます。
皿倉は急斜面!角度は28度。
スキーのジャンプ台に匹敵します。
1957年(昭和32年)に開業。
2001年の北九州博覧祭に合わせて
リニューアル。
山頂に懐かしい写真がありました。
かつては帆柱ケーブルの名称でしたが、
2015年に現在の皿倉山ケーブルに
名称変更されました。
尾倉の乗り場は「山麓駅」
ケーブル終点は「山上駅」
スロープカーに乗り換えて
終点は「展望台駅」
このスロープカーは以前は
リフトでした。
迫力満点でした。
(今は怖くて乗れません!)
30年ほど前、凄いプロジェクトがありました。
幻の「北九州スカイツリー」
スペースワールド横に
世界一の展望タワー。634m
「スペースタワー」
1992年4月に新聞発表されました。
宮本武蔵の「634」
北九州市誕生が1963年4月の「634」
まさかの東京スカイツリーと同じ高さの
構想があったのです。
実現はしませんでしたが、
皿倉山山頂は622m
僅か12m差。
しかし、スカイツリーの展望回廊は450m
皿倉が断然高い。
こう考えると景色の見え方が
変わる気がします。
(↑詳しくはここをクイック)
また皿倉は初日の出の名所。
高校生時代友人と見に行きました。
初挑戦で見事見えました。
真横でテレビ局がニュース映像を
撮ってました。(偶然でした。)
(手前に少し河内貯水池が見えます。)
小倉南区の写真真ん中、
貫山付近から
初日が出てきた記憶があります。
市街地と気温が5℃低いと言われます。
寒さ対策は万全に!
(新日本三大夜景!)
さて只今
皿倉山ケーブルカー・スロープカーが
とてもお得に乗車できます。
(↑詳しくはここをクイック)
福岡県民なら400円で
北九州市内9施設へ何度も無料。
皿倉山ケーブルもはいってます。
1往復で元が取れてしまいます。
2022年3月12日(日)までです。
(※皿倉山ケーブルは年始早朝運航は
パスポート利用できませんので
ご注意ください。)
本日紹介する物件。
(↑詳しくはここをクイック)
名前にしっかり皿倉がついてます。
山麓駅まで徒歩15分。
●敷金・礼金0!
●小型犬1匹可♪
●内装大幅リフォームしました!!
●単身向けのオススメ物件です!
●キッチン、トイレ、お風呂を
新品に致しました。
●エアコンも新品を設置!
●室内洗濯機置き場を作りました☆
●都市ガスで光熱費を
抑えることができます♪
●近隣には徒歩5分以内で
スーパーやコンビニエンスストアがあり、
お買い物も楽チンです♪
●バス停もあり、各方面へのアクセスも良好!
(1DKタイプ)
(皿倉山山頂と奇跡のコラボ
右側に見えてます )
皿倉山に守られている気分に
なるのは私だけでしょうか
最後に、私は小学生時代、
西鉄電車の尾倉電停の交差点から
ケーブルカーの線路が
正面に見えるのが好きでした。
先日西本町から偶然、線路が
日光受けて輝いているのを発見。
これは福津市の宮地嶽神社、
大牟田市の三池港のように
光の道、、、とは言えない、、、
ですよね、、、
お問い合わせお待ちしております。
お問合せはいつでも気軽に問合せができる
ラインでどうぞ♪
************************************************
掲載物件以外の問合せも大歓迎(^^)/
株式会社 アンサー倶楽部 本店
:〒802-0042 北九州市小倉北区三郎丸三丁目12-12
電話 093-951-6139 メールinfo@answerclub.co.jp
*************************************************