星のアンサー -16ページ目

星のアンサー

カービィとバカなギャグやパロディーが好きなアンサーボールが、日々のあれこれを書き散らしていく亀更新のブログです。時々(いや、しばしばか)へったくそな絵もある、かも。どーぞよしなにm(_ _ )m
かつてはAnswer×Answerってアーケードのクイズゲーのゲーム日記でした。

今日はバレンタイン。

ツインテちゃん「ふふふ、今日は桃球君にチョコだよぉ。どぉ~ぞ☆」

桃球君「わぁ、トリュフ!(もぐもぐ)んまぁーい♪ツインテちゃんってチョコ作るの上手ですねぇ♪」


和度君「・・・と、あの二人はほっといて、今日は大変だったっスねー。先週のドカ雪ほどではないものの、また東京に雪ですってね。」

ホント、長靴持ってないから靴に雪がしみ込んで・・・吹き付ける寒風のせいで手もすぐ感覚無くなっちゃったし、寒いのはマジ勘弁な!

和「でも、明日、明後日と最高気温が10度以上あるそうっスし、明日は雨っスから、きっとあっという間に雪なくなると思うっスよ。多分・・・」


ツ「あ、和度君にアンサーボールさん!」

桃「ツインテちゃんがコー●ーコーナーのチョコくれるそうですよー。」

和「ほ、ホントに!?」

じゃ、ありがたくいただいておきまーす(^-^)/

和度君「うー・・・ヘタに映画チャレンジなんて首突っ込むんじゃなかった・・・。オイラの中の人の大っ嫌いな俳優問題がでるわでるわ・・・」

水森さん「ホント、アンサーボールの野郎って興味の対象ほとんどゲームだもんな。それも結構範囲せめーの。」

和「この写真は途中経過ですけど、結局このチャレンジ1ptもとれなかったんスよ。」

水「だめじゃん。」


桃球君「店舗大会参加の称号がパワーアップしました!最高ランクまで行くとどんなことになるんですかね?」


ツインテちゃん「あたしは、ふっきーさんちのふくちゃんのライセンステストの時報マッチ に殴りこみにいったよぉ~。

以下、時報マッチの記事のコピペだよぉ~。


2月11日(祝)
ふくちゃんC級プロライテ時報します。
時間は19:00 19:14 19:28の3回。
全国対戦 Sリーグ
タイトルに「ライテ斬り」か
小道具にピコピコハンマーで。


コピペはここまでだよぉ~。

アンサーボールさんが2月11日午前の時点での全員の在籍リーグ調べてみたら、DDDの旦那さんがA2、あたしがS1、桃球君と和度君がSS3、水森さんがSS2だったよぉ。だからあたしに時報マッチを迎え撃つ役割がまわってきたみたいだよぉ~。

ライテ斬りのタイトルはあったけどピコハンはなかったからハリセンで代用だよぉ~。」

桃「で、結果はどうでした?」

ツ「う~ん、それがまず、一回目と二回目がねぇ・・・あたしのカードを読み込むときになかなか読み込んでくれなくて、両方とも十数秒ほどタイムオーバーしちゃったよぉ・・・。だからなのか、ふくちゃんには出会えなかったよぉ~・・・。

でも、三回目はちょっと早めに準備したおかげで余裕を持って時間を迎えられたよぉ~。だからぁ・・・じゃ~ん!!」

桃「おぉー!ふくちゃんに会えたんですね!(てか、ツインテちゃんのカードネーム初公開ですね・・・。)」

ツ「決勝ラウンドでは、ふくちゃんの中の人のふっきーさんは大好きな地球儀投げてきたから、、あたしも中の人の大好物、フラスコで応戦したよぉ~!

決勝ラウンドの連想で、自分の投げたフラスコで、『ウォンバット』とか『タスマニアデビル』とか出てたのに迷ってて『オーストラリア』って相手に先に答えられちゃったのは痛かったけど、『マンガ雑誌』『マギ』だけで『(週刊)少年サンデー』を答えたのは大きかったよぉ!でも中の人はジャンプのほうが好きみたいだよぉ、ヌルフフフ。

しかしふくちゃん、中の人が地球儀好きとあって、有名だけど特徴を聞かれると『あり?』ってなる南国、『グアム』を答えてたのには驚きだよぉ~。てか、チャモロ族って・・・一瞬ゲント族の間違いかと思ったよぉ~・・・。」

桃「DQ6思い浮かべちゃいますよね、チャモロって聞くと。」

ツ「でぇ、予選ラウンドはあたしがトップ、ふくちゃんさんが2位だったよぉ。でも、決勝では問題が立て続けに刺さってストレート負けしちゃったよぉ~。

ていうかぁ、村下孝蔵ってどこの誰だよぉーっ!!!なんでふくちゃんさん知ってるんだよぉーっ!?」


桃「実はこの次の日(2月12日)、僕も時報マッチに参加しましてね。

以下コピペです。


あさって2月12日(水)、サブカの「失恋貯古職人」が誕生日になるので、時報を開催したいと思ってます。SSで7時半から15分間隔で3回、需要(参加者)があれば5回まで続行します。お時間に余裕あれば、ぜひご参加くださいませ(^-^ゞ


コピペはここまでです。」

ツ「それで、失恋貯古職人さんには出会えたのぉ~?」

桃「七時半と7:45しか参加できませんでしたが、二回目に失恋貯古職人さんを見つけることに成功しました。

最初の2ラウンドは悪くなかったんですが、★の取り合いに入ってから解答者の中で僕だけ間違いをやらかしたり、問題を見送ったら他の人にこたえられたりで、貯古職人さんを決勝へ見送る形になってしまいました・・・トホホorz」


今回の覚書


Q:俳優や監督などがゲストとしてほんの短い時間映画に出演することを、装飾品の名前を使って何と言う?

A:カメオ出演

日本では「特別出演」や「友情出演」と言ったほうがなじみがあるアレのことです。


Q:司馬遼太郎の歴史小説『国盗り物語』。これ、斎藤道三編と「天下布武」でおなじみの誰編から成っている?

A:織田信長

ぶっちゃけ「天下布武」がなけりゃさっぱりわかりませんでした。


Q:戦後において、着任時に最も若かった首相、誰?

A:安倍晋三

52歳だったそうです。


Q:飛行機において、英語で操縦室のことをコクピットと言いますが、客室のことは何と言う?

A:キャビン

スチュワーデス?いいえ、キャビンアテンダントです。


Q:ネムリグサとも呼ばれる、つつくと葉が垂れ下がるマメ科の植物は?

A:オジギソウ

一回葉っぱが垂れてゆくさまを撮った動画を見てみてください。ものの数秒で葉っぱが・・・

信じられるかい・・・?これ、東京なんだぜ・・・?





午後4時ぐらいのスーパーの前の駐輪場での写真なんだけど、もう指の付け根まで埋まるぐらい積もってました。





いやぁ、ホント今日の雪は大変だった!明け方ごろから降りだした雪はいつのまに積もり積もって・・・

昼ごろにはものすごい暴風雪になってたし。おちおちぷよぷよクエストアーケードやりに行けやしない!落ちモノパズルだけに!げんき回復待ちしてても全然雪治まる気配ないんですもん!ホント、テンション下がるよね!

水森さん「おめーはそーゆー判断基準でしかモノを考えらんないのな。てか、テンション下がるんならこの写真はなんだよ。むしろ上がってんじゃねーか!」


え・・・だってほら、記録的な大雪っていうから、一回踏み固められてない新雪に顔や体の型をつけてみたかったんだよ!水森さんも、やりたくならない?

水「な ら ね え よ!!ったく・・・。てか、こういう馬鹿、ツイッターに一人はいそうなんだが。」

うっ、そーいわれてみれば・・・でも、店の冷蔵庫に潜るよりは

水「五十歩百歩って言葉知ってるよな?(-_-メ

orz・・・


今現在(午後11時)もしんしんと降り続いてるっていうね!

てか、東京でこんなに長く雪が降り続いたのは生まれてこのかた見たことない!

ったく、こんな日に遠くに出掛けなくちゃならなくなって、仕方なく自転車使ったんだけどこれが大失敗で、深く積もった雪が前輪にまとわりつき、ブレーキまで運ばれてブレーキが利かなくなったり、ブレーキ付近の雪が固まって車輪が動かなくなったり・・・雪がまとわりつかない車道を走ろうにも降りしきる雪が顔面に当たって注意深く走ることができず・・・散々でしたorz


てか、真の地獄って、雪が中途半端に溶けてそこらじゅうがアイスバーンと化すこれからなんだよな・・・受験シーズンに縁起でもねえな。

25日はセガワールド大森で店舗大会に参加してきました。

本当だったら月の最終日曜日にやっている(であろう)神楽坂の大会に行く予定だったのですが・・・



なんと!


AnAnそのものが店から消え去ってしまった模様!Σ(゚д゚;)


嗚呼さようなら我が神楽坂よ・・・しょぼん

あの店での大会の想い出よ、永遠に・・・orz


で、なーんかAnAnの大会はねーのか、と検索してみたところ、この大森での大会がヒットしたのです。

かなり遠いけど、これは行かなきゃ!!


・・・で、やってきましたセガワールド大森。カイヅカーー!!(意味不明)

この大会、どうも18日からエントリー募集をかけてたようなので半分諦めて大森にやってきたのですが、なんと僕でまだ5人目(ぐらい)!あっさりエントリーできちゃいました(・・;)

・・・だけど、僕がやってきたの当日(25日)のお昼頃だったんだけどなぁ・・・。

人、集まるかなぁ・・・。

この時、脳内には去年の5月末に参加した神楽坂大会において、参加者人数が圧倒的に少なかったという記憶がよぎっていました。

大森にやってきた記念に久々に旦那を動かしながら、ちょっとこの時から不安でした(滝汗)

旦那「って、俺の写真なしかよ!?」


そして、その時がやってきました。

参加してる人いないんじゃないか、という不安とともにセガワールド大森に再びやってきたら、最終参加人数は9人となっていました。


大会の形式はまずプレイヤー三人とCOM一人またはプレイヤー四人で対戦し、COMを除く上位二人が上の戦いに進めるというもの。
でも最初の予選三回で落ちてしまった三人は集められ、敗者復活戦でもう一回戦えます。


大森大会1

いざ、大会スタートっ!!



一回戦

大森大会2
マルボロさんがあらわれた!

戦士maxさんがあらわれた!

(クリスティさんは人数あわせのため急遽アンサー協会から呼ばれました)


予選からけっこう☆を稼げ、決勝ラウンドで単独正解をたたき出し、予選一位で決勝進出を果たすことができました。

・・・でも決勝の連想では僕にとってはサザ●ドラから見たフェ●リー技のごとく大嫌いなエンタメやスポーツがジャンジャン出題され、オマケにそれを一緒に決勝進出したマルボロさんが答える答える・・・(:_;)

結局ニ位になっちまいました。ま、この大会のルールだと決勝さえ進んでしまえばいいんだけどさorz


特に痛かったのがラストとなった漫アゲで、

「月刊アニメ雑誌」

う、そんなの図書館で読んだアニメージュしか知らないよぉ・・・でも違うアニメ雑誌だったらやだなぁ・・・なんて尻込みしてたらマルボロさんがいったぁ!

「アニメージュ」正解!・・・なんでぇ、それでよかったのかよorz

あとで聞いてみたら、マルボロさんもアニメ雑誌はアニメージュしか知らなかったそうです(泣)


二回戦
大森大会3

ひつじ♪♪♪さんがあらわれた!

マルボロさんがあらわれた!

ゆきえむしさんがあらわれた!


・・・てちょっと待てぃ!!!ひつじ♪♪♪さんって、なんかランカーだった気がするぞ!!


第一ラウンドのカード奪取は凄惨な結果に終わりました。

問題はわからない、相手は押してくる(しかも正解してくる)・・・もう奪取なんて嫌いだぁ(泣)


第二ラウンドは漢字メドレー。わぁい、僕の大好物だぁ!

結果は・・・なんと僕とひつじさんが一位をニ回、ニ位を一回とって同点一位!

僕の漢字知識、まだまだ捨てたもんじゃねえな(ドヤ顔)


んが、決勝ラウンドでひつじさんとゆきえむしさんに滅多打ちにされ、マルボロさんとともにトーナメントからサヨーナラ・・・orz



結果は以下の通りでした。
大森大会4

よく見たら、僕のいたブロックェ・・・




なお、対戦を拝見させていただいていると、早押し連想でろくに一枚目のヒントも見ずにボタンを押すシーンが続々。それをやってたプレイヤーさん曰く、トップのAnAnプレイヤーは早押し連想クイズは一回までなら誤答が許されることを逆手に取り、ジャンルと一枚目のヒントだけで答えを探し当てるのが当たり前なんだそう。なにそれこわいΣ(゚д゚;)


今回の覚書


Q:ボウリングで、オープンフレームの逆、何て言う?

A:マーク

オープンフレームとは、ニ回投げてもピン10本倒しきれず、ストライクもスペアもつかなかったフレームのこと。ストライクかスペアが付けば、マークとなる、んだそうです。


Q:いろは順でもあいうえお順でも前から14番目の都道府県。どこ?

A:神奈川県

そーなのかー(汗)


Q:数学版ノーベル賞ともいえるフィールズ賞。一度に受賞できる人数、最大何人まで?

A:四人

二名以上四名以下だそうです。


Q:「アリババと40人の盗賊」にて、アリババの意地悪な兄の名は?

A:カシム

実は大会一回戦の山分けで出て、なんとなく選んだら単独正解しちゃったという問題。僕自身、なんでこれがピンときたのかさっぱりです・・・(?_?)




今回の会心の一撃


大会一回戦の山分けにて


「もずく生産量日本一の都道府県。どこ?」

このごろもずくとかめかぶとか食うのはまってるけど、スーパーでよく見かける産地は、たしか沖縄産・・・自信ないけどこいつに決めた!

単独正解!

先日、遠方に用事があった時、そのついでに西日暮里のAnAnをやってきました。

実は、ふっきーさんのこの記事 を見て、寄ってみようと思いました。


昔西日暮里に行ったとき、ゲーセンのようなところがあったのを覚えていたので、そこに行ってみたら果たしてそこにAnAnがありました。でも・・・店舗名は?どこにも見当たらない・・・。

前見たときからやってるかどうか怪しいゲーセンだったのですが、中入ってビックリ!

左にいきなり見えたのは明らかに電源入ってないコナミのマージャンゲーの機体だったかな?がデン!

MJ5のコーナーにも画面真っ暗の機体が隅のほうにポツン、ではなく割かし目立つ所にドン!

AnAnは・・・幸い全機稼働していました。でもなんでそのうちの一つをふさぐ形で結構たくさんのコード類が垂れ下がってたんだろ・・・?でもってAnAnやるときに座るイスは・・・明らかにちょっと高さが高めってだけのフツーの丸椅子が混じってました(°д°;)


あと、ゲーセン全体が・・・なんというかその、「静か」でした。

なんでしょう、僕は結構いろいろゲーセン行ったと思うのですが、他のゲーセンのような、いろんな機体から出てるサウンドやら店でかけてるBGMやらがごちゃまぜになった、ある意味ゲーセンの象徴ともいうべき(?)その「雑音」が聞こえないんです(・・;)



記念(?)にそこでAnAnを1クレすることに。

AnAnのネームプレートから、今自分がいる店の名前が「西日暮里マイムマイム」であることが判明。

(実は証拠写真撮ったんですが、店名が入るはずのところに一人チーム名が・・・失敗だぁorz)

隣の席にはすでに誰かいたのですが、その人、よく見ると歴地社ランカー経験有の・・・ののかさん!

声かけようかと思ったんですが、なんか馴れ馴れしい輩だなと思われるのは嫌でしたし、何よりゲームに熱中されてるところを邪魔したくなかったしで、かけられませんでした。


で、そのときのマッチングなのですが・・・

なんと僕以外全員野球選手。しかも、(この写真では分かりませんが)僕以外全員バットを構えてましたorz

もしかして、何かの時報マッチだったのかな!?

(しかもこの試合優勝しちゃったし・・・。)




メインの記事とは全然関係ない追伸

西日暮里いった日とは別の日、神奈川のほうに行ったとき、こんなものを発見。

なんと、会社直営(だよね?)のクッキー自販機!

これを見た瞬間、何かのテレビでやってたな、と思いました。